PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 参加企業一覧
  4. 株式会社合田工務店 東京本店

ゴウダコウムテン トウキョウホンテン

株式会社合田工務店 東京本店

  • 建設業
  • 総合工事業

うどんの国からの、結構デカいゼネコン

株式会社合田工務店 東京本店 画像

企業PR

合田工務店は創業以来、74年間ずっと黒字経営を続けている安定した会社です。
都心地域密着で事業展開をしているため、転勤がなく腰を据えて働けます!
また、平均年齢が37歳と、ゼネコンにしては非常に若いことが特徴です!
若手が多く活躍できる環境があります♪

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • キャリアステップについて聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • 人事責任者の話が聞ける
  • リアルな職場の話が聞ける
  • 働き方について聞ける
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
施工管理設計・CADオペレーター

会社概要

所在地
105-0013
東京都港区浜松町2-6-5 浜松町エクセレントビル
設立
1951年8月24日
代表者
森田 紘一
従業員数
417名
資本金
4億5,000万円
売上高
678億円
事業内容
私たち「合田工務店」は74年の歴史と実績のある総合建設会社です。本社を構える香川での実績をもとに、東京では公共施設・医療施設・ホテルや数多くのコンパクトマンション、デザイナーズマンションを手がけています。特に都内新築マンション施工数は業界トップクラスです。わたしたちは、この領域における確固たるポジションと強固な財務基盤を築き上げ、創業以来安定した黒字経営を続けております。これからはその技術・ノウハウ・ネットワークを基盤に、より幅広い分野のプロジェクトに積極的に携わり、新たな強みを確立していくという、今まさに企業としての大きなチャレンジのフェーズに入っています。会社とともに成長、そして挑戦していきたい方、ぜひ一緒にやりましょう!

求職者へのメッセージ

建設業界は、近年大きな働き方改革があり、変革の時代です。合田工務店も、今まさに企業としての大きなチャレンジのフェーズに入っています。会社とともに成長、そして挑戦していきたい方、ぜひ一緒にやりましょう!

こんな先輩が活躍しています

【合田工務店で活躍している社員の特徴】
◎誠実さ
責任を持って物事に取り組み、周りに対して感謝の気持ちを持てる人
◎向上心
どんな環境であっても前向きに捉えられ、自己成長に意欲的な人
◎コミュニケーション力
自分の考えを相手に理解してもらえるように伝えられる人
◎気配り
相手の気持ちを察して、人が望むことを行動に移せる人
◎スピード力
時間に対する意識が強く、迅速に対応できる人
◎提案・解決力
冷静に問題に対応できる方法を模索し解決・提案できる人

職場環境・働き方

◎社員の成長を支援
充実した研修プログラムや資格取得支援の機会を提供しています。定期的なトレーニングや資格取得対策講座を通じて、社員は新しいスキルを習得し、専門知識を深めることができます。また、メンター制度を導入しており、経験豊富な先輩社員からのアドバイスやサポートを受けることができます。
◎一体感のある職場
配属は各建築現場となりますが、部署や世代を超えた交流が多く、社員同士の距離が近いことが特徴的です。新入社員歓迎会や忘年会、社員旅行など社員全員が一堂に集まる機会が定期的にあります。

働き方や活躍推進等に関する認証

  • EMSに関連するISO認証

求人情報

募集職種
建築技術職(施工管理/積算/設計/設備) 20人
仕事内容
【雇入れ直後】
建築技術職
入社後、以下いずれかの業務に従事していただきます。
<施工管理>
まっさらな土地から、建物の完成までをプロデュースし、都市をデザインしていくオーケストラの指揮者のような仕事です。現場の仕事は、施工スケジュールの管理、安全管理、職人さんの手配、協力会社との打ち合わせなど、多岐にわたります。
入社後は現場に入り、先輩社員から仕事の進め方を学び、一人前の現場責任者を目指していただきます。
<設計>
お客様の限られた広さの土地を最大限に活用して、いかに満足度の高い建物をデザインしていくか。経験や提案力が求められる仕事です。
<積算>
お客様の希望している建物がいくらでできるのか、見積りを行う仕事です。その見積り金額により、案件が受注できるかどうか決まってくる重要な仕事です。
<設備>
主に新築物件の設備工事の品質管理や発注関係を行う仕事です。

【変更の可能性】無
勤務地
東京本店:東京都港区浜松町2-6-5 浜松町エクセレントビル / 浜松町駅より徒歩1分
または、東京都の各現場

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
神奈川県、千葉県、埼玉県の各現場

転勤を伴う異動はありません。
就業場所での受動喫煙防止策
オフィスフロアは全面禁煙(同ビル別フロアに喫煙ルームあり)
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
8:00~17:00 (実働8時間/1日)休憩時間60分
残業時間 平均35時間/月
現場の竣工間際の時期などの繁忙期は、残業時間が長くなります。
休日・休暇
【年間休日123日】
週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、年次有給休暇、特別休暇 他

おおよそ月に1日土曜日の出勤があります。
出勤した場合は振替休日を取っていただきます。
給与
[新卒・既卒]月給258,000円(高卒)~311,000円(大学院卒)
[中途]年収500万円〜1,200万円/月給360,000円~

【諸手当(一律)/月】
一律 住宅手当5,000円
一律 地域手当22,000円※東京本店のみ勤務地域に関わらず全員に一律支給
総合職 職務手当20,000円
※但し、住宅手当は条件により変動あり(上記、最低額)
※残業代の計算基礎は上記「支給額」(諸手当も含んだもの)
※既卒者は最終学歴により上記と同額

【固定残業代】無
【残業代の詳細】別途支給
試用期間
【試用期間の有無】有               
【期間】入社後3ヶ月間
【試用期間中の条件変更】変更無
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)※2024年度は6.3ヶ月分支給
諸手当
通勤手当、時間外手当、公的資格手当、家族手当、住宅手当 他
・公的資格手当 (一・二級建築士、一・二級建築施工管理技士、宅地建物取引士、一・二級建設業経理士、ファイナンシャルプランナー、インテリアプランナー他)
・地方出身で社宅等に入居しない場合は住宅手当25,000円支給。実家からの通勤であれば5,000円支給。社宅の場合は支給なし。
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、退職金、財形貯蓄、結婚/出産祝い金、産前産後・育児・介護休業制度、メンターメンティ制度、奨学金返済支援制度、独身寮・借上者宅 など

\\上記のほかにも、44項目の福利厚生があります!//
(例)
・地方出身で、東京へ通勤できない方は独身寮又は借上社宅
 借上社宅:10,000円程度の負担で入居可!
・伊豆と越後湯沢に自社所有の保養所別荘あり。1泊1,000円
・地方出身者のための帰省交通費を、年1回会社が全額負担!
・新入社員歓迎会/忘年会などのレクリエーション
・猛暑日・真夏日の日数によって、あつさ手当を支給
・節目勤続年数社員に1人あたり20,000円分のリゾート宿泊費プレゼント!
教育・研修
◎新入社員研修、新入社員向け技術研修
◎G1サポート(一級建築士の取得サポート制度)
◎G2サポート(二級建築士の取得サポート制度)
◎階層別研修、技術職向け勉強会、OJT、メンターメンティー制度 他
応募条件
【新卒】2026年3月卒業見込の方、あるいは既卒(卒業後3年以内※例外事由3号のイ)の方
【中途】ゼネコンにおける建築施工管理の実務経験
※新卒も中途も高卒以上
内定までの流れ、提出書類
【会場内で選考を受ける方】※会場内で実施する面接は書類の提出は必要ありません。
<新卒・中途>
一次選考(イベント会場、人事面接)⇒SPI⇒最終選考(役員面接)
【当就職フェア後に選考を受ける方】
<新卒・中途>
会社説明会(イベント会場)⇒ 一次選考(人事面接/SPI)⇒ 最終選考(役員面接)
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
求める人物像
◎建築・モノづくりが好きな方
◎現場で良好な関係が築ける方
◎上昇志向がある方
◎責任感の強い方

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん