PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 参加企業一覧
  4. 株式会社木村工業

キムラコウギョウ

株式会社木村工業

  • 建設業
  • 総合工事業

地域の皆様の「安全、安心、快適を支える」会社です

株式会社木村工業 画像

企業PR

充実した研修制度と仲間と共に育つ職場環境
受注先は官公庁中心。安定した受注をしています。
東京都の要請を請け、能登半島復興事業に参加
都民の「安全、安心、快適を支える担い手」として共に活躍しましょう!
※東京都認定職業訓練校・東京都認定教習機関

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • 若手社員の話が聞ける
  • リアルな職場の話が聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 業界の将来について聞ける
  • 会社の将来について聞ける
  • キャリアステップについて聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • 経営者の話が聞ける
  • 人事責任者の話が聞ける
  • 配属部署の責任者の話が聞ける
  • #学歴不問で応募可
  • #経験不問で応募可
  • #資格不問で応募可
  • #完全週休二日制
  • #年間休日120日以上
  • #5日以上の長期休暇取得可能
  • #有給休暇取得率70%以上
  • #残業が月10時間以下
  • #転勤なし
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
  • #子育て支援が充実
  • #奨学金返還支援あり
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
総合職事務職

会社概要

所在地
143-0027
東京都大田区中馬込3-8-3
設立
1969年7月
代表者
木村 晃一
従業員数
68名
資本金
4,000万円
売上高
10億7,713円(2025年4月期)
事業内容
・公共工事(東京都・大田区発注)を中心に生活の基盤となるライフラインを守る事業を行っております。(上水道施設、道路舗装などの施工及び大規模公園の管理)
・特に水道事業に特化しており、東京都の要請を請け東日本大震災、能登半島地震の復興事業にも従事しました。
・‟やりがい”と‟社会貢献度”は抜群の企業です。
・東京都民の“安全、安心、快適を支える担い手”に興味のある方、是非ご連絡ください。

求職者へのメッセージ

公共工事(東京都・大田区発注)を中心にライフラインを守る事業を行っております。
(水道施設・道路舗装の施工及び大規模公園の管理)
東京都の要請を請け、東日本大震災及び能登半島地震の復興事業にも従事しました。
‟やりがい”と‟社会貢献度”は抜群の企業です。
東京都民の“安全、安心、快適を支える担い手”に興味のある方、是非ご連絡ください。

■興味はあるが、不安な方へ
弊社では「人財は宝」と考え、社員育成を充実するためプロジェクトを自社内で立ち上げ、新入社員全員に毎週月曜日、6時間の研修を実施しております。育成においても、OJT・OFF-JT共に行っておりますので、CAD操作や各種書類作成、現場作業など未経験者でも安心して取得していけます。講習会を通じて、同期との仲間意識とベテラン職員とのコミュニケーション構築が出来ます。
災害対策協力会社として認定をいただいており、東日本大震災・能登半島地震復興事業にも従事しました。‟やりがい”と‟社会貢献度”は抜群の企業です。
※業務がそのまま地域社会のお役に立っております。

弊社のコンセプト=‟東京都民の縁の下の力持ち‟

職員一丸となって活躍し、次世代へ安心のバトンを繋げています。
賞与年3回。各種医療保障等福利厚生も充実しております。

こんな先輩が活躍しています

こんな先輩社員が活躍してます!

■責任感が強く、皆を鼓舞する正直者
異業種からの転職者。疑問点をそのままにせず、納得がいくまで討論。様々な業務にトライし、自身が先頭に立って皆に影響を与える側に成長。知識と経験を積み重ね、部門をまとめる責任者として活躍中。

■不器用なコツコツタイプ
不器用ではあるが、一つひとつ確実に積み重ねた努力の人。経験が自信となり後輩へ的確にアドバイスする頼もしい先輩に。

■コミュニケーションを取り、他部門との架け橋に
自身の業務で感じたことを他部門へ発信し、業務効率が飛躍的に向上。困っている仲間に惜しみなくサポートを提供し、職場の雰囲気が明るく。まさに縁の下の力持ち。

■良い影響力
誠実にそして厳しく業務と向き合い周囲に模範を示す。相乗効果で他の社員も成長しようとする姿勢を促せる。

職場環境・働き方

■オープンで協力的な雰囲気
社員同士が部門を超え自由に意見交換し、互いにサポートし合うことで、チーム全体の士気が高まり、「和」を大切に業務に取り組める雰囲気を社風としております。
経営理念の「共に」を羅針盤としております。

■社員の成長を支援(研修制度の充実)
社員が互いに育てあうことを理解しているため、育成が業務の一部となっている会社です。「建設業は育成が出来ない」そんな風潮に真っ向から反対している会社です。
東京都から「職業訓練校」の認可をいただき、研修やキャリア開発など社員全員が安心してスキル獲得を目指せる制度が整っております。また、メンター制度を導入しており、経験豊富な先輩社員と行動を共にし、疑問点も一つひとつ解消できます。

■健康経営
弊社は元請会社では珍しく、管理から施工まで手がける体制をとっております。一貫して事業を行えるため、財務等においては抜群の安定感を誇っております。また職員の健康とウェルビーイングを重視しているため、キャリアコンサルタントによる年4回の面談はじめ職員の働き方をサポートする体制が整っております。

働き方や活躍推進等に関する認証

  • その他

事業継続力強化計画認定

求人情報

募集職種
①総合職(新卒・既卒) 3人
②事務職(新卒・既卒) 2人
仕事内容
【雇入れ直後】
①総合職(新卒・既卒)
<主な職務内容例>
水道、道路舗装などの管理・監督、CADによる作図、各種申請書類等の事務作業、役所への営業、各作業及び大規模公園の運営。
■業務は先輩社員と行動を共にし、一つひとつ確実に取得いただけます。また研修体制も充実しておりますので、未経験の方でも安心してスキルを身につけ成長できます。
②事務職(新卒・既卒)
<主な職務内容例>
水道工事を中心とした各種申請書類及び完成書類作成、CADによる作図、工事日報、写真帳作成となります。残業はほとんどありません。未経験の方にも丁寧にお教えします。また研修体制も充実しておりますので、安心してスキルを身につけ成長できます。
■月に1~2回程度申請書類提出等のため先輩と一緒に社用車で公的機関を回っていただくこともあります。
※自動車運転免許等はご相談させてください。

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
当社業務全般
勤務地
【雇入れ直後】
①本社及び大田区、品川区など東京23区(担当現場による)
②本社

【変更の可能性】無
就業場所での受動喫煙防止策
原則社内禁煙(喫煙専用室設置)
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有
1年単位の変形労働時間制(所定労働時間1,960時間/年、週平均実働時間40時間以内)
残業時間平均2.5時間/月
1年の最も長い連続労働日数:6日間

勤務時間
①8:00~17:30・19:30~5:00 (担当現場による)
②8:00~17:30

①・②共に各休憩時間 90分
①夜勤の場合有(担当現場による)※夜勤手当別途支給
※残業時間 社員平均 2.5時間/月(2024年度実績)
休日・休暇
年間休日:120日(2025年度) 
土日祝・年末年始・夏季休暇・慶弔特別休暇、会社指定日、産休、育休
年次有給休暇(入社後3日 半年後7日・最大20日)
給与
①月給240,000円(高卒)、月給260,000円(専門卒)、272,000円(大卒)~*2025年度
②月給233,000円(専門卒)、245,000円(大卒)*2025年度
※第二新卒、社会人経験者採用の場合、ご経験や能力を基に決定します。

【固定残業代】有
【残業代の詳細】※超過分は別途割増賃金を支給します
①固定残業代 25時間分39,000円(高卒)、30時間分49,000円(専門卒)30時間分51,000円(大卒)を含む
②固定残業代 17時間分27,000円(専門卒)、29,000円(大卒)を含む
試用期間
【試用期間の有無】有
【期間】3ヶ月
【試用期間中の条件変更】変更無
昇給・賞与
昇給:年1回(5月)
賞与:年3回(5月、8月、12月)※年3回は決算賞与含む。約12.2ヶ月/年間 ※社員平均(2024年実績。決算賞与は16期連続支給中)
諸手当
役職手当、資格手当、家族手当、住宅補助手当、時間外手当、夜勤手当、幹部手当、生活応援手当、通勤交通費(上限3万円)
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、退職金共済、財形貯蓄、慶弔見舞金、健康診断、個人医療保険(全額会社負担)、リフレッシュ旅行等助成金、独身寮など

◎社員旅行(全額会社負担)or 産地直送特産品ギフト贈呈
◎各種イベント開催(BBQ大会、花火大会、釣り大会、ボーリング大会など)
※イベントはレクリエーション委員会主催のため内容はその都度変更します。
◎独身寮:寮費月額 11,050円(光熱費、Wi-Fi、ベッド、布団【年2回】支給含む)
教育・研修
◎新入社員研修
入社後一年間は毎週月曜日に6時間程度の新入社員研修を行っております。(48日・約288時間)
※弊社は東京都認定職業訓練校・東京都認定登録教習機関です。
◎全社研修
年2回の一泊研修及び全社研修を行っています。
(半年間の振返り及び半年後の目標設定。売上及び限界利益を共有)
◎キャリア別研修
それぞれのキャリアアップに伴い、入社半年後のフォローアップ研修、3年目研修、幹部社員研修、役員研修など
応募条件
①高卒以上(学部・学科不問)、経験不問 ②短大・専門卒以上(学部・学科不問)、経験不問 ①②普通自動車運転免許取得推奨(②はAT限定可)

①普通自動車運転免許(AT限定不可)
※準中型自動車運転免許があれば尚可。運転免許をお持ちでない方も応募可能ですが、仕事の幅を広げるため取得を推奨しております。

②普通自動車運転免許(AT限定可) 
運転免許をお持ちでない方もご応募可能ですが、仕事の幅を広げるため取得を推奨しております。
内定までの流れ、提出書類
【会場内で選考を受ける方】
※会場内で実施する面接は書類の提出は必要ありません。
1.一次面接(イベント会場)
2.会社見学及び個別企業説明会(会社の雰囲気や環境を見学。詳しく説明いたします)
3.二次面接(集団or個人)、適性テスト
4.業務実習体験

【当就職フェア後に選考を受ける方】
1.会社説明(イベント会場)
2.会社見学及び個別企業説明会(会社の雰囲気や環境を見学。詳しく説明いたします)
3.一次、二次面接(集団or個人)、適性テスト
4.業務実習体験
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
求める人物像
仕事を通じて社会に貢献したい方!
仲間と協力し、達成する喜びを実感したい方!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん