PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 参加企業一覧
  4. 東都自動車株式会社

トウトジドウシャ

東都自動車株式会社

  • 運輸業
  • 道路旅客運送業

【ACCESS TO MIRAI】次の時代、次の世紀へ、私たちの進化は続きます。

東都自動車株式会社 画像

企業PR

設立73年、無借金・無借地経営を継続する財務安定企業。展開している事業はタクシー・ハイヤー、自動車教習所、ホテル、ゴルフ場、不動産など多岐に渡ります。経営基盤が安定しているからこそ、個人のライフスタイルを尊重した長く働ける環境が整っています。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • 人事責任者の話が聞ける
  • 配属部署の責任者の話が聞ける
  • メンター(指導係)の話が聞ける
  • 若手社員の話が聞ける
  • リアルな職場の話が聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 業界の将来について聞ける
  • 会社の将来について聞ける
  • キャリアステップについて聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • #学歴不問で応募可
  • #経験不問で応募可
  • #資格不問で応募可
  • #年間休日120日以上
  • #5日以上の長期休暇取得可能
  • #有給休暇取得率70%以上
  • #残業が月10時間以下
  • #転勤なし
  • #職場環境改善などの認証取得
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
総合職事務職人事・総務ドライバー

会社概要

所在地
171-0021
東京都豊島区西池袋5-13-13
設立
1952年1月
代表者
宮本 繁樹
従業員数
4,144名
資本金
8億6,450万6,000円
売上高
270億円
事業内容
①一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー・ハイヤー)
②自動車教習所
③ホテル
④ゴルフ場
⑤不動産賃貸

求職者へのメッセージ

全ての人に移動の『自由』を届ける公共交通機関として地域社会を支える社会的責任の大きなお仕事です。
ヒトの役に立ちたい!社会貢献したい!など、ヒトを想える方が活躍できる職場です。

こんな先輩が活躍しています

社員一人ひとりが大切にしたいものを最優先にできる働き方が用意されているため、全社員に活躍できるフィールドがあります。その中でも…

★ヒトを大切にできる方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
社内の雰囲気の良さは、どの職種でも「人柄重視」の採用方針を貫いてきたからこそ。当社が展開しているサービスは、お客様はもちろんのこと一緒に働く仲間も大切にすることで最高のサービスを提供することができます。

★時間を大切にできる方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
仕事、プライベートをしっかりと切り分けメリハリをもつことがとても大切であると考えております。就業時間はしっかりと働き、残業せずプライベート時間を充実させる。時間の使い方が上手な人は仕事もプライベートも充実しています。

★法令遵守、遵法精神の高い方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お客様が快適に利用していただくためには、安全かつ安心でなければなりません。決められている法律、規則、ルールに基づいて、お仕事を進めていくことが重要になります。

職場環境・働き方

当社グループのほとんどの事業はサービスが大切となります。「お客様に『喜び』を提供する仕事だから、まず従業員に『喜び』を感じてもらいたい。」その想いから、豊富な自社資産を社員に還元することで、社員が安心して働ける環境を整えています。

★働きやすい職場認証制度 3ツ星獲得
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
全国のタクシー会社で3ツ星認証事業所は「58」のみ。当社は以下の事業所で3ツ星の認証を受けております。
東京都  33事業所中30事業所(本社含む)
埼玉県  3事業所中2事業所
神奈川県 1事業所中1事業所 (令和7年4月1日現在)

★優良法人事業者表彰 業界最長39年連続受賞
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(公財)東京タクシーセンター主催の優良法人事業者表彰。経営姿勢(交通事故防止・法令遵守・サービス改善・安全管理等)の評価を受け、業界最長の39年連続受賞をしております。

★その他、働きやすさ一例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ノルマなし ■残業なし ■有休取得率業界平均3倍以上 ■男性育休取得率100% ■女性育休復職率100% 等々

働き方や活躍推進等に関する認証

  • 働きやすい職場認証制度
  • その他

グリーン経営認証 東京タクシーセンター特別優良法人事業者表彰39年連続受賞

求人情報

募集職種
①タクシー乗務員職 10人
②運行管理者(事務職・人事・運営) 5人
仕事内容
【雇入れ直後】
①タクシー乗務員
お客様を安全に送迎するタクシードライバーのお仕事です。出庫時間が自由に調整できるので、好きな時間に働けます。仕事に必要な第二種免許は、入社後に会社負担で取得可能です!
【1日の流れ(一例)】
▼出勤 公共交通機関や、マイカーなど通勤方法は自由です。
▼出庫点呼 アルコールチェック、運行管理者との健康確認、乗務時の注意事項(天候や道路状況、イベント状況)の共有を行います。
▼車両日常点検 点検簿に基づいて、車両に異常はないか日常点検を実施します。
▼出庫・営業 無線配車、アプリ配車、流し営業、専用乗り場などを駆使して、自分の好きなエリア・スタイルでお客様をお乗せします。
▼帰庫点呼 乗務を終えたら営業所に戻り、アルコールチェック、トラブル・事故の確認、売上納金、営業日報確認、洗車を行なって業務終了です。

②運行管理者(事務職・人事総務)
主な業務:点呼・配車、乗務記録管理、募集・採用活動、事故対応、当直
★ドライバーから頼られる存在に。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
配属営業所にいるドライバーさんを支える仕事。安全運行を管理・監督するポジションです。ドライバーさんとの距離感も近く、毎日趣味やプライベートの話をする仲に。

★会社負担で、国家資格を取得。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
運行管理者は、点呼、日報管理、ドライバーの健康管理など「21の業務」を行なうことが定められています。これは、『運行管理者』という資格を取得していないとできない業務。資格取得にかかる受験料などは会社が負担します!
【1日の流れ】
▼6:00 点呼・配車。ドライバーの出発に立ち会います。
▼9:00 日報管理。ドライバーの走行記録などをみて、ルールに基づき安全運転に問題がないかを確認します。
▼11:00 休憩
▼12:00 庶務、採用業務など、担当業務を進めます。
▼13:00 本社連絡。週1回程度本社に行って書類を提出したりします。その他にも、所内や本社でのミーティング等で改善活動を行います。
▼15:00 定時で終了。その後はお買い物や映画鑑賞など、自分の時間を満喫してください!

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
①変更無
②会社の定めによる
勤務地
【雇入れ直後】
都内21ヶ所よりお好きな勤務地を選択できます。きっと希望の営業所が見つかるはずです。

★勤務地希望可能★マイカー通勤可能★
<都内営業所>
新宿区上落合、江東区清澄、品川区旗の台、大田区大森北、葛飾区西亀有、世田谷区(玉川田園調布、給田)、足立区(西加平、江北、千住河原町)、練馬区(旭町、大泉学園)、板橋区(小豆沢、中丸町、徳丸、三園)、北区堀船、北区滝野川、杉並区久我山、西東京市東伏見、清瀬市下清戸

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
①変更無
②運行管理者は通勤可能範囲内で異動有
就業場所での受動喫煙防止策
屋内原則禁煙
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有
1ヶ月単位の変形労働時間制(所定労働時間:週平均40時間)
①15時間30分(休憩3時間以上)※出庫時間選択可
②日勤:6:00~15:00(休憩1時間)、当直:6:00~翌7:00(休憩9時間)
※残業月10時間未満


隔日勤務/15時間30分(休憩3時間)
※出庫時間は6:00~12:00の間で選択可能
※残業は月10時間以内です。

<日勤>
【1】6:00~14:45(休憩1時間)
【2】6:00~15:00(休憩1時間)
<当直>
6:00~翌7:00(休憩9時間)
※月5回~6回程度
※1回の出勤で2日分の勤務をします。
※連続6時間の仮眠時間有。
※1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間)
◎残業はありません。
休日・休暇
①タクシー乗務員職/月9日以上(年間休日108日)+明け休み
②運行管理職/月8~9日公休(年間休日103日)+明け休み
年次有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇

①明け休み113日+年間休日108日で実質のお休みは年間220日以上
②明け休み72日+年間休日103日で実質のお休みは年間170日以上
◆年次有給休暇(初年度10日付与、明け休みや公休と合わせて5日以上の連続休暇も取得できます!)
◆産前産後休暇(取得・復職実績あり)
◆育児休暇(取得・復職実績あり)
◆介護休暇
◆慶弔休暇
給与
①月給201,540円+歩合給
※入社1年目の平均年収500万円。未経験者は月給30万円6ヶ月保証
※第二種免許取得まで及び取得後の研修中は給与に変更有。
②月給230,000円~
※年齢、経験、能力などを考慮して決定。

①タクシー乗務員職
★未経験入社1年目の平均年収500万円以上!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※第二種免許取得までは時給2,500円(2週間程度)
※取得後の研修中は日給1万円(未経験者10日間、経験者2日間)
※固定給は最低賃金以上を支給し、さらに歩合給も支給いたします。
○未経験者は月給30万円6ヶ月間保証
年収例
年収550万円/入社1年(23歳)
年収620万円/入社3年(42歳)
年収840万円/入社10年(36歳)

○タクシー乗務員職の給与は全産業の平均年収を上回っております。
2024年2月厚生労働省発表
東京都 タクシー乗務員職 平均年収586万円
東京都 全産業男性労働者 平均年収581万円

②運行管理職
※経験、能力などを考慮の上、決定いたします。
※残業代は別途全額支給します。
※当直手当あり:5,000円/回
年収例
350万円/入社1年
420万円/入社4年
550万円/入社11年

【固定残業代】無
【残業代の詳細】
残業代は別途全額支給
試用期間
【試用期間の有無】有
【期間】2ヶ月
【試用期間中の条件変更】変更無
昇給・賞与
【昇給】年1回(5月)
【賞与】①年3回(4・8・12月) ②年2回(7・12月)

①タクシー乗務員職
∟売上に応じて変動しますので、頑張った分がダイレクトに反映されます。
②運行管理職
∟昇給額・賞与額は本人評価及び会社業績によります。
諸手当
①通勤手当、メーター検査手当・協力手当・研修手当
②役職手当、資格手当、家族手当、当直手当、時間外手当、通勤交通費

①タクシー乗務員職
通勤手当:売上46万円以上かつ12回出勤時/5,000円
メーター検査手当:装置検査に掛かる費用支給(必要に応じて随時)
②運行管理者
当直手当:1回あたり5,000円
家族手当:扶養家族を対象に配偶者8,000円、子1人あたり3,500円(2子まで)、最大支給額15,000円
福利厚生
①永年勤続表彰、優良社員表彰、独身寮あり
②退職金制度、財形貯蓄制度、生保団体扱い
教育・研修
各職種に必要な資格の取得支援制度があります。
また、充実したフォロー体制で未経験でもスムーズに業務スキルを身につけることができます。

①タクシー乗務員職
まったくの未経験からタクシードライバーデビュー!
当社では、駐車場と寄宿舎を併設した自動車教習所を運営。業務に必要な「第二種免許」を最短10日で取得可能です。都内を巡って走行の注意点を学ぶツアー(2日間)、先輩の運転で実際の営業を体験する同乗指導研修(3日間)なども実施しています。
②運行管理職
▽入社後10日間/外部研修に参加
新人ドライバーが受ける研修に参加し、ドライバーのマナーやルール、安全運転の仕方などを学びます。仕事では安全運転に関する指導も行なうため、ドライバーの気持ちを理解するうえでも重要です。
▽10日以降/営業所でOJT研修を実施
応募条件
学歴、経験不問。全ての方にお会いさせていただきます。
<必須>普通自動車運転免許(AT限定可)

学歴・職歴・経験不問でキャリアアップが目指せます。
職種・業界経験者の方も歓迎いたします!
★堅苦しい志望動機をつくる必要はありません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
面接ではフラットに、あなたが当社に惹かれた理由をお聞きできればと思います。面接用にしっかりした志望理由を作らなきゃ…という心配は不要です。「働きやすい環境に惹かれた」「安定企業で腰を据えて働きたかった」など、率直な想いを聞かせてください。
内定までの流れ、提出書類
【会場内で選考を受ける方】
※会場内で実施する面接は書類の提出は必要ありません。
①一次面接(イベント会場)→最終面接→内定
②一次面接(イベント会場)→ 二次面接→最終面接→内定

【当就職フェア後に選考を受ける方】
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
①会社説明(イベント会場)→一次・最終面接→内定
②会社説明(イベント会場)→一次・二次面接→最終面接→内定
求める人物像
いずれの職種においても、経験・知識などは問いません。お客様はもちろんですが周りの社員にも誠意をもって接することができる方であればご活躍いただけます。

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん