PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 第2回トップ

  4. 環境フェアトップ

  5. 参加企業一覧
  6. 株式会社アクティオ

アクティオ

株式会社アクティオ

  • 不動産業、物品賃貸業

いちばん挑戦する、業界トップが、いちばん面白い。

株式会社アクティオ 画像

企業PR

アクティオはまちづくりに必要とされる、建設機械をレンタルする会社です。ビル建築、道路工事など全国の建設現場で使用される建設機械。その多くは建機レンタル会社から貸し出されています。そのため建設現場がある限り、建機レンタルの需要がなくなることはありません。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • 若手社員の話が聞ける
  • キャリアステップについて聞ける
  • メンター(指導係)の話が聞ける
  • リアルな職場の話が聞ける
  • 会社の将来について聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • 業界の将来について聞ける
  • #経験不問で応募可
  • #完全週休二日制
  • #年間休日120日以上
  • #5日以上の長期休暇取得可能
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
  • #子育て支援が充実
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
営業系企画・事務・管理系ITエンジニア系技術職(土木・建築)技術職(電気・電子・機械)技術職(その他)

会社概要

所在地
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-12-2 朝日ビルヂング7階
設立
1967年1月10日
代表者
小沼直人
従業員数
9,970人
資本金
5億円
売上高
3,600億1,000万円(連結)
事業内容
建設機械のレンタル・リースおよび販売
オフィスビルやマンションの建築、道路やトンネルなど、全国各地の工事現場で必要とされる建設機械。建設機械は、ほとんどがレンタルで占められています。
当社では、クレーンや水中ポンプ、バックホー、発電機などの建設機械を建設現場にレンタルする事業を通じて、まちづくりに貢献しています。

求職者へのメッセージ

■一人ひとりの成果や成長を大切にする
アクティオは成果だけでなく努力も重んじる会社であり、本当に頑張った人が必ず評価される会社です。
ぜひ皆さんにも私たちの仲間となっていただき、お客様のご要望にお応えして感謝される喜び、社会に貢献できる喜びを、ともに感じていただきたいと思っています。

水中ポンプの修理から事業を開始したアクティオは、1967年から建設機械のレンタル業を展開し、建設機械レンタルのリーディングカンパニーにまで成長しました。現在は幅広い機種を備えてお客様に最適な機械をご提供するだけでなく、お客様の目的を達成するための、コンサルティングを伴ったレンタル「レンサルティング®」を実践しています。
アクティオの大きな理念は、サービス業としてお客様のご要望に全力でお応えする会社であること、そして、常に社会への貢献を忘れない会社であることです。私たちは、IoT、ICTなどの技術を採り入れた最新機種を安価に、1日からお貸しすることで、少子高齢化に悩む、建設業界における新しい技術の普及促進に寄与しています。さらに、毎年のようにやってくる台風や地震などの自然災害に備え、さまざまな機械をすぐに使える状態に整備して各地に配しておくことも、私たちの重要な使命であると考えています。
アクティオの仕事は、社会から決して目立つものではありません。ただ、街づくりを根本から支える、存在する意味の大きい企業なのです。そんなアクティオでともに働く仲間を募集しています。

こんな先輩が活躍しています

アクティオの社名はドイツ語の「AKTION(行動)」から由来しています。
迷うよりもまず行動に移し、それを経験として成果につなげていこうという考えがあります。
この考えをもとに、悩んだ時にまずはじめの一歩を踏み出し、行動してみようという勇気がある人が活躍している社員の傾向に出ています。
もちろん、その結果失敗することもあるかもしれません。しかし、今活躍している社員も数多くの失敗を繰り返してきています。失敗の後にどう行動するかが大切なのです。
上記のことを行えば、勤続年数に関係なく、若手社員でも勇気を出して行動することで、責任のある仕事を経験することができ、実際に、積極的に現場やプロジェクトを任される、という事例もあります。
これらのようにはじめの一歩を踏み出し、積極的に自ら行動することにより、現在活躍しているような社員のように、責任のある大きな仕事を任せてもらえるようになります。
皆さんがもしアクティオに入社し、分からないことや壁にぶつかったときは先輩が助けてくれますので、まずは、自ら挑戦することを大切にすることが活躍へのはじめの一歩です。

職場環境・働き方

・職場環境
【協働】一人ひとりの働く距離が近い
アクティオの仕事は、部署ごとにチームとして取り組みます。そのため、一人で自分の仕事を行うのではなく、職場の仲間とのコミュニケーションが重要となり、必然と社員同士の距離が近い職場環境です。
【メリハリ】働く時は働く、休む時は思い切り休む
少人数だからこそ、業務時間中は全員が高いパフォーマンスを発揮し、仕事が終われば、思い切りリフレッシュする、そんなメリハリのある職場も特徴です。
・働き方
【自己成長】働いていくうちに自分の成長につながる
私たちは提案力のあるレンタルを心がけています。そのため、業務にも自身のアイデアを存分に発揮でき、自己成長につながりやすい環境がございます。また、資格取得奨励金制度や通信教育費用補助も存在し、積極的な資格、知識の習得を奨励する制度がございます。
【ワークライフバランス】仕事だけでなく私生活も充実
アクティオでは、日本全国で三カ所の保養所や複数のテーマパークの割引、5年に一度の社員旅行、自家用車購入補助など、福利厚生、社内制度が豊富です。私生活も充実させて、理想のワークライフバランスで働くことも可能です。

働き方や活躍推進・環境等に関する認証や取組内容

  • EMSに関連するISO認証

求人情報

給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。

募集職種
①営業職 30人
②業務職(機械整備) 20人
③フロント職(機械手配) 5人
④一般事務職 10~15人
仕事内容
①営業職
営業部門は営業所勤務と事業部勤務があります。
入社時の勤務場所は、東京都内からスタートします。
■営業所勤務(地域密着)
営業所では、全国46都道府県に展開する拠点に勤務し、地域のゼネコン、建設会社、工務店などのお客さまに建機を提案します。
■事業部勤務(技術)
事業部勤務では、現地の営業所とタッグを組みながら、専門分野のニーズに応えていきます。「エンジニアリング事業部」、「道路機械事業部」など、様々な専門分野の事業所があります。
②業務職(機械整備)
アクティオが保有する多種多様な建設機械の整備を通じて、様々なスキル・知識を取得できます。建設機械が常に万全な状態で使えるように、修理・メンテナンス・運用管理などを行う職種です。
1.機械の整備・修理、2.現場への出張修理、3.所内の安全管理、4.各検査証の作成・管理、5.資格取得・スキルアップの推進
③フロント職(機械手配)
注文いただいた機械の在庫確認・手配業務や、お客様の現場へ機械を運搬するための配車業務を行います。
④一般事務職
事業所内での営業事務、接客・電話対応業務、PCオペレーション、伝票処理などを行う仕事です。デスクワークだけでなく、接客・電話対応等のサービス業務も重要な業務です。お客様から直接感謝の言葉をいただけるだけでなく、同僚などの社員からも頼りにされることがやりがいです。
1.接客・電話応対、2.営業支援(見積作成・入力処理)、3.業務支援(業務職との連携)、4.売掛買掛金管理、5.現金管理(出納処理・現金印紙菅理)

【変更の可能性】有
【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
本社(東京都中央区日本橋3-12-2朝日ビルヂング7F/各線「日本橋駅」徒歩約8分)
上記の他、都内に複数の事業所を有しています。

首都圏支社:東京都中央区日本橋3-12-2朝日ビルヂング1F
麻布営業所:東京都港区南麻布3-21-17
南麻布センター:東京都港区南麻布3-21-17
白山センター:東京都文京区白山5-14-3
新宿営業所:東京都新宿区西新宿4-3-12 渡辺西新宿ビル2F
江東営業所:東京都江東区新木場1-1-4
葛飾営業所:東京都葛飾区奥戸8-29-1
外環大泉営業所:東京都練馬区三原台1-17-20
町田営業所:東京度町田市小野路町3355-1
調布営業所:東京都府中市是政4-22-15
立川営業所:東京都武蔵村山市伊奈平1-89

【変更の可能性】有
【変更の範囲】会社の定める事業所(東京都内)
就業場所での受動喫煙防止策
屋内禁煙 事業所により屋内もしくは屋外喫煙所あり
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
8:30~17:30(休憩60分 12:00~13:00)
月平均残業時間:26時間(2024年4月~2025年3月)
時短勤務あり:子が小学校5年生になるまで※1日当たり最大2時間/30分単位
休日・休暇
年間休日:127日、完全週休2日制
夏期休暇5日、年末年始休暇6日、有給休暇(初年度13日)
特別休暇(結婚、葬式、出産、育児、看護、介護等)

有給休暇:入社時3日、入社後半年10日(2024年度平均取得日数:9.5日)
特別休暇:
・結婚…6日まで
・葬儀…5日まで
・出産…①産前6週間※多胎妊娠の場合は産前14週間 ②産後8週間・配偶者の出産2日まで
・住居移転に伴う転勤…単身赴任3日まで、家族同伴5日まで
・子の看護…一人の場合年7日・二人以上年12日
・家族の介護…対象家族一人につき年5日・二人以上年10日
・ベビー育児休暇(1歳未満の子を育児する目的)…一人につき年7日・二人以上年12日
給与
新卒①②③月給211,680円~ ④月給208,660円~
中途:月給203,070円~344,910円(経験、資格、前職の収入を考慮して決定)

給与内訳:基本給+地域手当(※1)=月給
(※1)地域手当:基本給×地域手当支給率(※2)
(※2)地域手当支給率:東京都内全域12%
①②③月給
高卒:211,680円
短大・専門卒:215,600円
大卒:240,580円
大学院卒:251,780円
④月給
高卒:208,660円
短大・専門卒:211,680円
大卒:227,700円
大学院卒:238,900円

【固定残業代】無
所定労働時間外の実働に応じて支給(固定残業代なし)
試用期間
【試用期間】有
【期間】6ヶ月
【試用期間中の条件変更】無
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)
諸手当
時間外手当・休日・深夜割増、単身赴任手当
通勤手当(月額上限5万円)
福利厚生
社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・介護保険・労災保険)
資格取得支援制度、スキルアップ支援、慶弔見舞金支給、退職金制度、資産形成支援、保養所、スポーツジム利用補助、サークル活動、5年ごとの周年旅行等

◎資格取得奨励金制度:国家資格取得など全88種類に10,000円~150,000円の支給
◎通信教育費用補助:受講コースの難易度により、受講料一部もしくは全額が会社負担
◎慶弔見舞金支給:結婚、出産、傷病、死亡、供物、災害
◎資産形成支援:財形貯蓄、従業員持株会(在職3年目より)、企業型確定拠出年金(2025年4月より)
◎保養所:舞子・浜名湖・天橋立
◎その他:テーマパークチケット補助等
教育・研修
【初年度研修】
新卒:導入研修、社内システム研修、資格取得研修、業務研修(OJT)、ビジネスマナー研修
中途:キャリア研修
【階層別研修】
新卒:3年目研修
共通:幹部候補育成研修、管理職研修、ライフプラン研修 ほか

職種により業務上必要な免許、特別教育、講習受講については、会社指示により会社が費用を負担して取得いただきます。
新卒採用者向け:資格取得研修では、アクティオの業務に必要な20種類の資格を取得することができます。
中途採用者向け:キャリア研修(会社理解研修、人事給与研修、安全教育、コンプライアンス研修、社内規則研修など)
応募条件
■職歴:不問 ■学歴:高卒以上(学部・学科不問)
■資格:普通自動車運転免許(AT可)

経験が0の方でも入社後の充実した教育環境により、働くのに十分なスキル・資格を身につけていただけます。
内定までの流れ、提出書類
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
※本面接会以降、新卒者、それ以外の方で流れが異なります。
【新卒】
フェアでの面接・会社説明⇒選考直結イベント(WEB)⇒履歴書フォーム提出(WEB)⇒二次選考(WEB適性検査)⇒三次選考(WEB個人面接)⇒四次選考(個人面接)⇒内定
【中途】
フェアでの面接・会社説明⇒書類選考⇒WEB適性検査⇒面接(1~2回)⇒内定
求める人物像
「行動する」力を重視します。人のため、未来のため、自らの誇りにかけて 行動できる人

「創造と革新」を社訓としていることに繋がりますが、「行動する」力を重視します。これはアクティオという社名の由来でもあります。具体的には「人のため、未来のため、自らの誇りにかけて 行動できる人」を求める人物像に掲げています。その上で職種別に、営業職であれば情熱とポジティブさ、業務職は素直に学ぶ姿勢、一般事務職はチームワークと心配りを重視しています。

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:島崎 和歌子さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:山之内 すずさん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:槙野 智章さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:武田 玲奈さん

ダミー