10月17日(金)
レック
株式会社REC
- 建設業
環境に貢献◆未経験OKの施工管理◆年休126日&福利厚生◎
企業PR
病院や福祉施設などの空調・給排水設備を手がける会社です。
多彩な建築空間を支え、暮らしに欠かせない役割を担います。
未経験からでも安心して働ける教育制度や福利厚生も充実。
イベント当日にブースでできること
- 業界の将来について聞ける
- 若手社員の話が聞ける
- 配属部署の責任者の話が聞ける
- キャリアステップについて聞ける
- メンター(指導係)の話が聞ける
- リアルな職場の話が聞ける
- 人事責任者の話が聞ける
- 会社の将来について聞ける
- 働き方について聞ける
- 教育体制やフォロー体制について聞ける
- #資格不問で応募可
- #完全週休二日制
- #年間休日120日以上
- #5日以上の長期休暇取得可能
- #転勤なし
- #資格・免許取得支援制度あり
- #研修制度が充実
- 対象
- 一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
- 職種
- 企画・事務・管理系技術職(土木・建築)
会社概要
- 所在地
- 〒116-0013
東京都荒川区 西日暮里2-22-3 ステーションプラザタワーアネックスウエスト3階
- 設立
- 1984年2月1日
- 代表者
- 有明芳男
- 従業員数
- 97人
- 資本金
- 9,500万円
- 売上高
- 43億2,616万円
- 事業内容
- 空気調和設備の設計・施工
給排水衛生設備の設計・施工
各種防災設備の設計・施工
電気設備の設計・施工
建築設備の保守管理
建物改修工事の設計・施工
求人情報
給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。
- 募集職種
- ①施工管理職 2人
②CAD事務/工務課スタッフ 1人
- 仕事内容
- 【①施工管理職】
地方公共団体や大手ゼネコンから受注した、病院・福祉施設・学校・商業施設・オフィスビルなどの空調設備工事・給排水衛生設備工事に携わります。人々の生活や医療・福祉の現場を支える重要なインフラに関わる仕事です。
まずは現場アシスタントとして、先輩社員の指導のもとで業務の流れや専門知識を学びながらスタートします。将来的には現場の中心となる責任者として、工事全体を管理・監督する立場を目指していただきます。
主な業務内容は以下の通りです。
1)設計図通りに工事が進んでいるかを確認する施工管理
2)安全面や品質のチェック、必要書類や工程表の作成・管理
3)職人や協力業者との調整、現場責任者・発注者との「報・連・相」などコミュニケーション全般
未経験者でも安心して始められるよう、社内研修やOJT制度が整っており、配属後も段階的にスキルを習得できます。実際に、文系出身や異業種からの転職者(例:不動産業界、ホテル業界など)も多数活躍中です。
完成した建物に自分の関わった設備が組み込まれている光景を見たときの達成感は格別です。建物が“形になる”現場に立ち会える、モノづくりのやりがいを実感できる職種です。
【②CAD事務/工務課スタッフ】
施工管理職を事務面からサポートし、プロジェクト全体のスムーズな進行を支えるポジションです。主な業務は以下の通りです。
・工事記録や施工報告書などの資料作成補助
・見積書、発注書、請求書などの事務処理やデータ入力
・CADソフト(CADEWAなど)を用いた施工図の作成・修正補助
・協力会社や取引先との調整連絡、社内技術者の業務支援
施工図に関しては、施工管理者の指示のもとで修正やレイアウトを行うため、完全な設計スキルは不要です。CAD操作の経験があり、設備業界での事務経験を活かしたい方にぴったりです。
建築設備という「現場」を支える裏方として、書類や図面作成などを通じてチーム全体に貢献できるポジションです。細やかな気配りや丁寧な対応が求められますが、その分「現場を動かす一員」としてのやりがいも大きく、チームにとって欠かせない存在として活躍できます。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
業務内容は原則変更ありませんが、事業運営上の必要により将来的に変更となる場合があります。①②とも当社業務全般を対象とします。
- 勤務地
- 東京本店(東京都文京区千駄木3-46-2 レックサービス千駄木ビル)
JR西日暮里駅徒歩7分/千代田線千駄木駅徒歩6分
①②の所属は東京本店ですが、担当する受注現場は東京都内および関東近郊の公共施設、商業施設、医療・福祉施設など多岐にわたります。基本的に日帰りで通える範囲の現場(東京都内、神奈川、埼玉、千葉)を中心に担当していただきます。宿泊を伴う出張は発生しておりませんので、遠方の方も安心してご応募いただけます。現場は多様で規模も様々なため、幅広い経験を積むことが可能です。なお、詳細な施工実績については、弊社サイトをご参照ください。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
①②ともに当社事業所所在地(東京・名古屋・大阪)。原則として変更はありませんが、会社の事業運営上必要な場合、将来的に変更となる可能性があります。
- 就業場所での受動喫煙防止策
- 屋内は全面禁煙ですが、オフィスビル屋上に喫煙可能な専用スペースがあります。
- 勤務時間
- 【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
①②ともに8:30~17:30勤務(休憩12:00~13:00)。
残業は①月平均22時間、②月平均17時間です。
- 休日・休暇
- 年間休日126日
週休2日制(土日祝)、年末年始(12/29〜1/3)、夏季休暇、代休制度
※現場勤務者は各現場のカレンダーに準じた休暇取得となります。
産休・育休等の法定休暇も整備。
業務都合により休日出勤が発生する場合は、代休を取得していただきます。現場勤務者は各現場のカレンダーに準じた休暇取得となりますが、無理のない勤務体制を大切にしており、事前に日程を相談・調整しながら、安心して休暇を取得できる環境です。育児・介護・看護などの法定休暇制度も整備しており、ライフステージに応じた柔軟な働き方が可能です。
- 給与
- 【新卒】高卒213,000円、専門・短大卒228,000円、大卒(学部)253,000円、大学院卒(修士・理系)265,000円
【中途】月給225,500円~。経験・スキルを考慮し決定します。
【固定残業代】無
残業代は法令に基づき、実働時間分を全額支給します。
【年収例】
・385万円(入社3年目・28歳/未経験入社)
OJTを経て少しずつ現場を任され、安定した年収へ
・488万円(入社2年目・33歳/浅経験入社)
前職で少し現場経験あり、早期に主担当業務に従事
・557万円(入社5年目・29歳/未経験入社)
未経験からスタートし、資格取得・現場経験を積んで年収アップ
・568万円(入社2年目・41歳/経験者入社・経験15年)
即戦力として大型案件に対応し、高水準の年収を実現
- 試用期間
- 【試用期間】有
【期間】6ヶ月
【試用期間中の条件変更】無
- 昇給・賞与
- 昇給:年1回(4月)、賞与:年2回(6月、12月)昨年実績:平均5.0ヶ月分(初年度は1.6ヶ月/勤続年数による)
賞与は勤続年数に応じて支給率が上がる仕組みです。
実績として、初年度は1.60ヶ月、2年目で3.97ヶ月、3年目以降はさらに増加し、全体平均では年間5.0ヶ月分の支給となっています。
賞与額は会社全体の業績および個人の評価によって変動する可能性がありますが、日頃の努力がきちんと反映される制度となっており、社員のモチベーション向上につながっています。
安定的な支給実績があり、長く働くことでより高い還元を目指せるのが特徴です。
- 諸手当
- 家族・住宅・残業手当のほか、財形、持株奨励金、祝金や報奨金制度も整備。
家族手当は扶養家族を対象とし、配偶者には月15,000円、満20歳未満の子どもには1人あたり月10,000円を支給しています。住宅手当は世帯主の従業員に対して月15,000円を支給し、従業員の生活をサポートします。時間外勤務には残業手当を支給し、法定休日や深夜勤務に対する割増賃金も別途支給されます。さらに、財形奨励金や持株奨励金、祝金や報奨金など多様な特別手当・奨励金を用意しており、社員のやる気を後押ししています。これらの手当は就業規則や別途の規定に基づき適切に支給され、安心して長く働ける環境づくりに努めています。
- 福利厚生
- 社会保険完備、退職金制度あり。財形貯蓄・慶弔金・社員持株会も利用可能
資格取得支援や生理日の就業免除、育児時間など、社員の働きやすさを支援
夏季特別休暇や結婚・慶弔・公民権・裁判員休暇など、福利厚生も充実しています。
健康増進活動としては、全社員がチームに分かれて歩数を競う「アクティブチャレンジ」を年数回開催し、優秀者には表彰やご褒美を用意。また、業務貢献度や売上高、取引先開拓、健康管理に関する表彰制度も整備しています。社内サークル活動も盛んで、「RECシルバー会」や「わくわくどきどきBBQ」など多彩なテーマで交流を促進。さらに、永年勤続表彰をはじめ社員同士の交流やリフレッシュの機会を豊富に設け、働きやすく活気ある職場環境を目指しています。
- 教育・研修
- ◎新入社員研修では、社内ルールや仕事の基本を丁寧に指導し、早期の戦力化を目指します。
◎階層別研修は、年次や役職に応じた内容で段階的に成長を支援。
◎資格取得支援制度では、推奨資格の受験費用や講習費用を補助し、社員のスキルアップを積極的に後押ししています。
◎新入社員研修:社会人としての基本や社内ルール、業務の進め方を体系的に学び、早期に職場環境へ適応できるよう丁寧にサポートします。これにより、新入社員が自信を持って業務に取り組める基盤を築きます。
◎階層別研修:入社年次や役職に応じた研修プログラムを提供し、必要な知識やスキルを段階的に習得。リーダーシップや専門技術の向上を図り、社員一人ひとりのキャリアアップをしっかり支援します。
◎資格取得支援:業務に役立つ推奨資格の受験費用や講座受講料を会社が補助。資格取得に向けた学習環境を整え、社員のスキルアップと自己啓発を積極的に後押ししています。資格取得後は即戦力として活躍できる体制も整備。
- 応募条件
- 【職歴】①不問(未経験の場合は30歳以下※例外事由3号のイ)②設備業界勤務経験・CADソフト使用経験必須【学歴】高卒以上※学部・学科不問【資格】不問
◎①施工管理職は未経験者も応募可能ですが、長期的なキャリア形成を目的に未経験の場合は30歳以下の方を対象としています(例外事由3号のイ)。経験者は年齢制限なく応募いただけます。学歴は高卒以上(学部・学科不問)、職歴・資格は問いませんが、意欲や人柄を重視します。
◎②CAD事務/工務課スタッフ職は設備業界での勤務経験とCADソフト(CADEWA)使用経験が必須です。施工図作成支援の経験がある方は歓迎します。
◎資格は必須ではありませんが、保有資格があれば面接で強みとしてアピール可能です。
◎どちらの職種も基本的なコミュニケーション力や業務への意欲が重要です。
- 内定までの流れ、提出書類
- ※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
フェアでの面接・会社説明⇒一次面接(人事担当者) → 最終面接(役員)
※フェアで面接を受けた方は、その場の面接が一次面接に該当し、後日通過者にご連絡のうえ最終面接(役員)へと進みます。
※フェアでは会社説明のみ参加された方や個別応募の方については、後日あらためて一次面接(人事担当者)を実施いたします。
※新卒採用者は選考過程で適性検査を実施します。
人物重視の選考ですので、リラックスして臨んでください。
- 求める人物像
- 社内外の多様な人々と協力しながら、前向きに業務へ取り組める方が活躍しています。主体性を持ち、積極的に学ぶ姿勢と粘り強さをもって、どんな課題にも真摯に向き合えることが大切です。施工管理職では現場を統率する責任感が求められ、CAD事務職では正確さや丁寧な作業が不可欠です。また、相手の立場に立って思いやりを持ち、良好な信頼関係を築ける方を歓迎します。
どの職種も、社内外の関係者と協力しながら業務を進めるため、チームワークや円滑なコミュニケーション能力が不可欠です。自ら考え主体的に行動し、困難な状況でも粘り強く取り組む姿勢が求められます。施工管理職では、現場を統率するリーダーシップや高い責任感、そして臨機応変な対応力が必要です。一方、CAD事務/工務課スタッフ職では、正確かつ丁寧で効率的な作業を心がける姿勢が重要視されます。職種ごとの特性を理解しつつ、相手の立場に立って思いやりを持ち、信頼関係を築ける方を歓迎します。これらの資質があれば、どなたでも成長しやすい環境で活躍できます。