PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 第2回トップ

  4. 環境フェアトップ

  5. 参加企業一覧
  6. 月島ジェイテクノメンテサービス株式会社

ツキシマジェイテクノメンテサービス

月島ジェイテクノメンテサービス株式会社

  • 建設業
  • 学術研究、専門・技術サービス業

《ワークライフバランス×社会貢献×公共インフラ×安定成長》日本の水環境を守り続けるプロ集団

月島ジェイテクノメンテサービス株式会社 画像

企業PR

・公共インフラに携わり半世紀の実績があり、水環境の守り手としての安定性があります。
・汚泥燃料化や消化ガス発電などのバイオマス資源のリサイクル事業に取り組んでいます。
・充実した教育体制のもと、入社後のスキルアップをバックアップします。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • リアルな職場の話が聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • #経験不問で応募可
  • #資格不問で応募可
  • #5日以上の長期休暇取得可能
  • #有給休暇取得率70%以上
  • #残業が月20時間以下
  • #テレワーク勤務可能
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
  • #子育て支援が充実
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
営業系企画・事務・管理系技術職(土木・建築)技術職(電気・電子・機械)技術職(その他)

会社概要

所在地
〒135-0031
東京都江東区佐賀1-3-7 月島ホールディング永代ビル
設立
1971年4月30日
代表者
伊藤道夫
従業員数
1,927人
資本金
1億8,000万円
売上高
355億円(2025年3月実績)
事業内容
■上下水道の安定した稼働を守る…
「運転管理事業」
地方自治体から上下水道処理/汚泥再生処理施設の管理・運営を受託。
安心して飲めるおいしい水をつくる浄水場、使用した排水をきれいにして自然に還す下水処理場において、“水のライフサイクル”にかかわる運転維持管理業務の全般を担っています。
■大切な設備を永く使うための…
「補修・設備工事事業」
上下水道に関わる補修・改良・更新・新設・増設といった各種工事において、計画~設計~試運転およびアフターサービスまで一貫して担当し、効率的で安定した施設管理における最適なソリューションを提案しています。
月島JFEアクアソリューション製プラントはもちろんのこと、独自の新規設備工事にも精力的に対応し、その現場監督や技術指導も行っています。
■再生可能エネルギーの有効利用に挑む…
「バイオマスエネルギー事業」
月島ホールディングスグループでは、資源循環型社会に向けて〈汚泥燃料化システム〉や〈消化ガス発電-FIT-〉といった再生可能エネルギーを利用した発電事業に取り組んでいます。
廃棄物の有効利用による長期・安定型リサイクル事業を行うことで、地球温暖化防止にも大きく貢献しています。

求職者へのメッセージ

「水」に関して私たちの暮らしは、世界トップレベルの快適さを保っていると言えます。安全な水がいつも安定して提供される「何事もない日常」を支えているのが、月島ジェイテクノメンテサービス(以下TJTM)の仕事です。TJTMは全国約120ヶ所の上下水道関連の施設管理を行い、皆さんの日常を支えています。ライフラインを守る一方で、下水汚泥燃料化や消化ガス発電といった廃棄物を新しいエネルギー資源として有効活用するなど、地球環境問題に対する新たな取り組みにも挑戦しています。

TJTMの主な事業として、上下水道施設の「運転管理事業」と「補修・設備工事事業」があります。「運転管理事業」では、施設の運転監視、点検整備(保守点検・維持修繕)、管理・巡回点検、水質管理等を実施しており、直接的に人々の生活を支えています。「補修・設備工事事業」では、プラント設備の計画から試運転まで携わるため、工事終了後は自分で携わったものが「形」となって残ります。「ライフラインを守ることで仕事そのものが社会貢献に繋がる」。TJTMはそんな誇り高き技術者集団です。
またTJTMでは、皆さんの入社後の能力開発を全面的にバックアップしています。それは何よりも「人」が一番の財産という理念があるからです。技術研修はもちろん、能力開発を促す階層別教育など、人材育成を積極的に展開しています。また資格取得のための助成制度の仕組みも充実しているほか、会社生活を楽しく過ごすための部活動も活発に行われています。人間が生活していく上で必要不可欠な「水」。決して華やかで脚光を浴びる業界ではないかもしれませんが、強い使命感を担ったTJTMで一緒に働いてみませんか?

こんな先輩が活躍しています

以下特徴を持った先輩社員が活躍しています!!
※当社では、文理問いません。
■責任感や使命感をもって取り組める方
■技術職の場合、技術者として誇りを持っている方
■コミュニケーションを大切にできる方
■チームワークを大切にできる方
■誠実で真摯な方

職場環境・働き方

■資格取得支援の充実
社員のやる気・学ぶ意欲を全面的にバックアップしています。一人ひとりのスキルアップを応援する、魅力的な資格取得支援制度をご用意しています。
スキルを上げたいという社員の声をしっかりサポートするため、資格手当はもちろん、充実の報奨金制度を用意しており、難関資格の取得を応援する若手プレミアム報奨金制度もあります。
業務に関する対象の資格は200種類あり、1つの資格に対して3回まで費用(受験料や登録料、交通費など)を会社が負担します!
■社員一人一人に寄り添う
未経験でも安心のOJT制度の導入や年に2回、上長との個人面談を実施するキャリアコンサルティング制度もございます。
現在の仕事状況や今後のキャリア形成などについてじっくり話せる機会を設けることで、一人ひとりが活き活きと働けるような環境づくりを目指しています。

働き方や活躍推進・環境等に関する認証や取組内容

  • EMSに関連するISO認証

健康優良企業「銀の認定証」取得

求人情報

給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。

募集職種
①維持管理・運営 (新卒のみ) 5人
②プラントエンジニア 5人
③管理本部 3人
④営業(セールスエンジニア) 2人
仕事内容
①維持管理・運営
■上下水道施設での運転管理(中央監視、設備点検、保守整備他)
・中央監視での運転操作…各設備の運転状況をモニターで確認し、適正に自動運転しているかを確認します。
・現場の設備点検…各設備が正常に動いているか異常がないかを巡回しチェックします。
・保守整備…各設備の定期的な清掃や保守部品の交換、故障対応を行い安定稼働を目指します。
②プラントエンジニア
■施工管理および監督業務
上下水道設備のオーバーホール及び補修・更新工事における施工管理および監督業務。
※現場監督として、北海道~沖縄まで一定期間の出張があります。
■工事の計画設計
工事の周期などの計画、工事実施に伴う見積や工程検出の設計業務。
※現況確認のため、全国への出張があります。
③管理本部(総務・財務・人事・安全品質など)
バックオフィススタッフとして、従業員が働きやすい環境作りを行います。
※新卒の場合、現場での研修後に配属予定。
④営業
■技術営業
上下水道施設における官民連携事業(施設の長期運営)や機械設備の維持管理(メンテナンス)等について、提案営業、受注活動を行います。
そのための提案書作成、慣れてきたらプレゼンテーションの実施を行って頂きます。
当社の営業は、ノルマがなく、チームで目標の達成を目指して頂くので、未経験でも大歓迎です。
※新卒の場合、現場での研修後に配属予定。
(提案の流れ)
▼各自治体の上下水道施設の運営などに関する課題・ニーズのヒアリング
▼見積もり作成
▼入札
▼受託後、社内他部門との調整

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
当社業務全般
※会社・本人の意向により決定。
勤務地
東京本社(東京都江東区佐賀1-3-7/各線「門前仲町駅」徒歩10分)

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
①全国120ヶ所の事業所
②③④大阪支社
募集地域、お住まいや希望を考慮の上、決定いたします。

自宅から通える範囲での異動がある場合はございます。
就業場所での受動喫煙防止策
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有
1ヶ月単位の変形労働時間制(4週8休)
①維持管理・運営
就業場所により交替制勤務有り
日勤8:30~17:10(休憩60分)
夜勤16:30~9:00(深夜休憩150分有り)

【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
②プラントエンジニア③管理本部④営業
8:30~17:10(休憩50分)
休日・休暇
①事業所 4週8休(シフト制)年間休日105日
②③④本社、大阪支社 完全週休2日制(土日祝)年間休日125日
●有給休暇、年末年始、特別休暇(結婚、出産、忌引、ボランティアなど)
給与
【大学院卒】月給249,500円
【大学卒・高専卒(本科)】月給245,500円
【高専卒(専科)】月給235,500円
【短大・専門卒】月給230,500円
【高卒・中途】月給215,500円~295,500円

【大学院卒】月給249,500円(内訳:基本給224,000円・地域手当25,500円)
【大学卒】月給245,500円(内訳:基本給220,000円・地域手当25,500円)
【高専卒(本科)】月給245,500円(内訳:基本給220,000円・地域手当25,500円)
【高専卒(専科)】月給235,500円(内訳:基本給210,000円・地域手当25,500円)
【短大・専門卒】月給230,500円(内訳:基本給205,000円・地域手当25,500円)
【高卒・中途】月給215,500円~300,500円(内訳:基本給190,000円~275,000円・地域手当25,500円)
※地域手当は勤務地により異なる。
※固定残業制度なし

【固定残業代】無
残業代は全額支給
試用期間
【試用期間】有
【期間】3ヶ月
【試用期間中の条件変更】無
昇給・賞与
■昇給
年1回(4月)
■賞与
年2回(7月、12月)
※業績により、特別加算あり(過去5年以上支給実績あり)
諸手当
地域手当、時間外勤務手当、資格手当、家族手当、住宅手当、通勤手当

その他各種奨励金、報奨金などの特別手当があります。
福利厚生
各種社会保険完備、退職金、財形貯蓄、個人型確定拠出年金制度、慶弔見舞金、社員表彰、永年勤続報奨、定期健康診断、予防接種、従業員持株制度、クラブ活動支援制度、資格取得支援制度、通信教育助成制度、制服貸与、福利厚生倶楽部

・各種社会保険完備
・退職金制度
・財形貯蓄
・個人型確定拠出年金制度
・慶弔見舞金
・社員表彰制度
・永年勤続報奨(10年、20年、30年、40年)
・定期健康診断、インフルエンザ予防接種
・月島ホールディングス従業員持株制度
・クラブ活動支援制度
・資格取得支援制度
・若手プレミアム報奨金制度(32歳以内で対象の資格を取得した場合、報奨金が2倍となる制度です)
・通信教育助成制度
・制服貸与(作業服、安全靴、ヘルメット等)
・福利厚生倶楽部
(旅行、レジャー、ショッピング、グルメ、スポーツクラブ等格安で利用可能※家族含む)
教育・研修
入社時特別教育(配属前に技術に関する教育があるため、未経験でも安心です)
階層別教育(新入社員研修、入社半年研修、2年目研修、3年目研修、若手層研修、新任管理職研修 など)
部門別教育(基礎技能教育、社内外技術研修、次世代リーダー育成研修 など)
応募条件
■職歴:不問
■学歴:高卒以上(学部・学科不問)
■資格:不問(既に資格を有している方は面接時にPRしてください。)
内定までの流れ、提出書類
※本面接会以降、各社で履歴書等の提出を求めらる場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
【新卒】
フェアでの面接・会社説明▶エントリーシート提出▶適性検査▶人事面談▶二次選考(個人面接)▶最終選考(個人面接)▶内々定
※面接は全てオンライン
※最終選考は役員による面接
【中途】
フェアでの面接・会社説明▶履歴書提出▶書類選考▶適性検査+アンケート▶二次選考▶最終選考▶内定
※アンケートは入社日や希望給与額等の採用条件に関わる物です。
※最終選考は役員による面接
求める人物像
①挨拶ができ、真摯な姿勢で取り組むことができる人材
②目標を高く設定し、積極的に行動できる人材
③組織の一員として協調性を大切にしながら業務に取り組むことができる人材

①挨拶ができ、真摯な姿勢で取り組むことができる人材
朝の挨拶から始まり、何事にも誠実かつ真摯な姿勢と責任感を持って取り組める「人」
②目標を高く設定し、積極的に行動できる人材
何事にも興味関心を持ち、指示待ちではなく、自身の目標に向かって地道に努力し積極的に挑戦していく「人」
③組織の一員として協調性を大切にしながら業務に取り組むことができる人材

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:島崎 和歌子さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:山之内 すずさん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:槙野 智章さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:武田 玲奈さん

ダミー