10月18日(土)
ダイドウシンゴウ
大同信号株式会社
- 製造業
すべては安全のために
企業PR
大同信号は、安全で効率的な鉄道輸送を支えている「鉄道信号」を製造・販売しているメーカーです。鉄道信号業界売上シェア第3位を誇り、長年培ってきた確かな技術で、社会で重要な存在となっている交通インフラである鉄道輸送の安全に貢献し続けます。
参加企業のHPを見るイベント当日にブースでできること
- リアルな職場の話が聞ける
- 働き方について聞ける
- 教育体制やフォロー体制について聞ける
- 若手社員の話が聞ける
- #経験不問で応募可
- #資格不問で応募可
- #完全週休二日制
- #年間休日120日以上
- #5日以上の長期休暇取得可能
- #有給休暇取得率70%以上
- #残業が月20時間以下
- #フレックスタイム制あり
- #テレワーク勤務可能
- #勤務地が駅から徒歩5分以内
- #職場環境改善などの認証取得
- #資格・免許取得支援制度あり
- #研修制度が充実
- #子育て支援が充実
- 対象
- 一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
- 職種
- 営業系技術職(電気・電子・機械)技術職(その他)
会社概要
- 所在地
- 〒105-8650
東京都港区新橋6-17-19 新御成門ビル
- 設立
- 1949年12月20日
- 代表者
- 浦壁俊光
- 従業員数
- 527人
- 資本金
- 15億3万9,950円
- 売上高
- 159億5,500万円
- 事業内容
- 【鉄道信号事業】鉄道信号保安装置の製造・修理・販売ならびに設置工事
【産業機器事業】産業機器製品の製造・修理・販売
※中心事業は、売上の90%以上を占める【鉄道信号事業】
求人情報
給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。
- 募集職種
- ①技術系総合職(ハード職) 4人
②技術系総合職(ソフト職) 3人
③事務系総合職(営業職) 2人
- 仕事内容
- ①技術系総合職(ハード職)
お客様のニーズに応じて、回路設計や機器の構造設計を行います。既存製品の仕様検討や新製品の開発に携わり、提案・設計・試験まで幅広く担当します。安全性・信頼性が求められる鉄道分野ならではの専門性が身につきます。
②技術系総合職(ソフト職)
信号システムを制御するプログラムの設計・開発を行います。仕様に合わせたソフトの設計や、動作確認・検証などを担当し、ハードとの連携も重要です。お客様との打ち合わせを通じて、最適なシステムを構築します。
③事務系総合職(営業職)
鉄道会社などのお客様と社内の技術・製造チームの間に立ち、意見調整や進行管理を行う“プロデューサー”的な役割です。当社の営業の特徴としては、既にお取引のあるお客様への営業がメインの「ルート営業」である点が挙げられます。既存のお客様と信頼関係を築きあげる力が必要とされます。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】会社の定める業務(技術、製造、営業、事務など))
- 勤務地
- 本社(東京都港区新橋6-17-19 新御成門ビル)または、事業所(東京都大田区仲池上2-14-12 大同信号池上ビル)
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
※全国の営業拠点
北海道、秋田県、岩手県、宮城県、福島県、新潟県、群馬県、茨城県、千葉県、山梨県、長野県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県
- 就業場所での受動喫煙防止策
- オフィス禁煙。事業所により異なるが、敷地内に喫煙スペースあり。
- 勤務時間
- 【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
8:30~17:20(休憩50分)
月平均所定外労働時間:13.4時間
休憩時間:12:00~12:45/15:00~15:05
フレックス勤務:コアタイム10:30~15:20
- 休日・休暇
- 年間休日129日(土日祝・長期休暇×年3回)/慶弔休暇、リフレッシュ休暇、他あり
平均有給休暇取得日数:14.5日 ※有給休暇3年間繰り越し可能
産前産後休暇・育児休業・出生時育児休職・介護休業
【育児関連の休暇制度】
・育児休業
子どもが満1歳になるまで取得可能。申請により最大2歳まで延長可能。
・出生時育児休職
生後8週間以内のうち、最大4週間(28日)取得可能。※産後休暇を取得していない方が対象。
【介護関連の休暇制度】
・介護休業
通算1年の範囲で取得可能。
- 給与
- 【短大・専門学校・高専卒】月給218,000円(うち基本給192,400円) ~
【大卒】月給245,900円(うち基本給218,700円)~
【大学院卒】月給263,900円(うち基本給235,900円)~
【固定残業代】無
残業代は別途1分単位で全額支給
■都市手当
基本給に加えて、一律都市手当が支給されます。
※地域によって支給額が異なります。東京は以下手当です。
【短大・専門学校・高専卒】25,600円、【学部卒】27,200円、【大学院卒】28,000円
※給与は年齢・経験等を勘案して当社規定により個別に決定します。個別の条件提示は内定後となりますので、あくまで目安としてご確認ください。
- 試用期間
- 【試用期間】有
【期間】4ヶ月(中途採用の場合6ヶ月)
【試用期間中の条件変更】無
上記期間は、勤務成績、技能の取得程度等により延長または短縮することがある。
- 昇給・賞与
- 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)※前年度実績:約5ヶ月分
- 諸手当
- 役職手当、※家族手当、※認定技術者手当、※技能手当、都市手当、寒冷地手当等
※当社規定により定められた条件を満たす場合に限り支給されます。
- 福利厚生
- 社会保険完備、選択型福利厚⽣サービス、借上独⾝寮(※⼊寮条件あり)、供食制度、退職年金、財形貯蓄、従業員持株会、資格取得褒賞金、自己啓発支援制度
【育児短時間勤務】
小学校6年生までの子どもがいる場合は、1日の労働時間を短縮して勤務することができます。
【介護時短勤務】
通算1年の範囲で休職することができます。また1日の労働時間を短縮して勤務することができます。
- 教育・研修
- 【新入社員研修】
①②:6ヶ月、③:3ヶ月
社内集合研修の他にも、外部の施設での研修があります。
【階層別研修】
配属された後も3年次研修、中堅社員研修など次のステップに進むための研修が用意されております。
【系統別研修】
各系統における必要知識・技術・技能の習得を目的として、集合研修と通信教育で実施します。
- 応募条件
- ■職歴:不問 ■学歴:短大・専門学校・高専卒以上(学部・学科不問)■資格・経験等:中途のみ求めるスキル条件あり
【中途採用で求めるスキル】
以下設計スキル(実務経験は不問)
①技術系総合職(ハード職):電子回路設計(デジタルorアナログ)、FPGA設計
②技術系総合職(ソフト職); C/C++によるソフトウェア開発経験者、組込み・制御ソフトウェアの開発経験者
- 内定までの流れ、提出書類
- ※本面接会以降、各社で履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
【2026年卒業予定者】
フェアでの会社説明・面接⇒二次選考(エントリーシート、作文、WEB適性検査)⇒三次選考(管理職面接・総務面接)⇒最終選考(役員面接)
※面接された方につきましては、三次選考における総務面接を免除させていただきます。
【中途採用者】
フェアでの会社説明・面接⇒二次選考(総務面談)⇒三次選考(エントリーシート、作文、WEB適性検査)⇒四次選考(管理職面接)⇒最終選考(役員面接)
※面接された方につきましては、二次選考における総務面談を免除させていただきます。)
- 求める人物像
- 【共通】
・使命感を持ち、考え、⾏動することができる⼈
・ 目標に向かって行動できる人
・基礎を活かせる人
・「わ」を回せる人
【中途採用】
若手社員に対して設計スキルを生かした指導ができ、またプレイヤーとして実務も行える方。