PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 第2回トップ

  4. 環境フェアトップ

  5. 参加企業一覧
  6. 社会福祉法人正夢の会

マサユメノカイ

社会福祉法人正夢の会

  • 医療・福祉・介護

【障害福祉】心に添った支援で安心と満足を!!~多彩な地域福祉サービスを提供する~

社会福祉法人正夢の会 画像

企業PR

一人ひとりが、地域の中に「在る」こと。その当たり前の小さな「幸福」が、人生の豊かさや生まれてきた喜びに繋がります。私たちは、一人ひとりの「心に添った支援」をめざし、支援を必要としている方々と、地域の中で共に歩むことを喜びとする法人でありたいと思います。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • 配属部署の責任者の話が聞ける
  • キャリアステップについて聞ける
  • リアルな職場の話が聞ける
  • 人事責任者の話が聞ける
  • 会社の将来について聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • 業界の将来について聞ける
  • #経験不問で応募可
  • #資格不問で応募可
  • #5日以上の長期休暇取得可能
  • #有給休暇取得率70%以上
  • #残業が月20時間以下
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
  • #子育て支援が充実
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
介護職(介護士・介護助手)生活相談員・支援相談員

会社概要

所在地
〒206-0824
東京都稲城市若葉台4-32-2
設立
2001年1月26日
代表者
山本あおひ
従業員数
440人
資本金
なし
売上高
社会福祉法人のためなし
事業内容
東京都稲城市、多摩市、昭島市、中野区に拠点を置き障害者支援活動を行っている社会福祉法人です。「自分らしくそのままに」一人ひとりが、地域の中に「在る」こと。その当たり前の小さな「幸福」が、人生の豊かさや生まれてきた喜びに繋がります。私たちは、一人ひとりの「心に添った支援」をめざし、支援を必要としている方々と、地域の中で共に歩むことを喜びとする法人でありたいと思います。1992年、東京都江東区で始まり、「夢の会」といいました。「夢」を「ゆめ」で終わらせてはいけない思いから「正夢の会」に変わりました。
「心に添った支援で安心と満足を」
~多彩な地域福祉サービスを提供する~
私たちは、障害者の多様なニーズに応えるべく、東京都稲城市・多摩市・昭島市・中野区・日の出町において、最適な事業所を開設し、障害児,者の生活や自立のお手伝いや相談をさせていただいております。
ちょっとでもご興味がある場合は遠慮なくご連絡ください!
未経験者も、福祉関係以外の学科も歓迎いたします!!
福祉関係以外の学科を卒業して、いま正夢の会で働いている先輩スタッフは多数在籍しております。

求職者へのメッセージ

東京都内で、障害児・者福祉を18拠点53事業で展開しています。
あなたの『やりたい』がきっとあるはずです!!

私たちは障害者の多様なニーズに応えるべく、東京都稲城市・多摩市・昭島市・中野区・日の出町において最適な事業所を開設し、障害児・者の生活や自立のお手伝いや相談対応をさせていただいています。
ちょっとでもご興味があれば、是非ともブースにお越しください!
未経験者も、福祉関係以外の学科も大歓迎!!
福祉関係以外の学科を卒業して、いま正夢の会で働いている先輩スタッフは多数在籍しています。
研修制度が充実しているので、ご安心ください!!
見学・インターンシップ・就職説明会は随時開催しております♪

こんな先輩が活躍しています

新卒から入職したスタッフは、福祉学科を卒業した先輩だけでなく、他分野の学科を卒業した先輩も数多くいます。採用担当者も理系の学科卒で、学生時代は白衣を着て、顕微鏡をのぞいていました!!
転職者は、介護職、営業職、銀行員、保育士、飲食業など、さまざまな前職から生活支援員を始めたメンバーも活躍中です!
◎利用者に寄り添う姿勢
一人ひとりの個性や人生を尊重し、支援のあり方を柔軟かつ丁寧に考える姿勢が共通しています。
◎専門性とやりがい
支援、療育、言語支援、就労支援など、それぞれの専門を活かしつつ「できた」という成果に喜びを感じています。
◎コミュニケーション力
利用者だけでなく、地域や関係機関との連携・対話を大切にしています。
◎多様なバックグラウンド
福祉系学科以外出身や異業種経験者も受け入れ、視点の多様さを活かして活躍している方が多いです。

職場環境・働き方

◎ライフステージ
ご利用者のライフステージに応じたサービスを展開!!乳幼児期・学齢期・成人期・高齢期とライフステージに対応しています♪ライフステージで利用できる事業所は変わりますが、相談支援もあるため、法人として関わり続けることが可能です♪
◎多彩な働き方が可能
本人の希望や資質・家庭状況などに配慮した配属や事業内容の異なる複数の施設を経験し、転職することなく幅広いキャリアを築き、組織全体の運営を目指すなど、さまざまな形で福祉事業に携わっていけます。
◎柔軟な働き方に対応
子育て世代など、多様なライフステージに応じた支援があり、安心して長く働ける環境です。
◎ワークライフバランス
月平均所定外労働時間が6.9時間と少ないため、プライベートの時間も充実できています。
◎研修制度の充実
詳細は後述いたしますが、研修制度が充実しているので、より深い知識を得ることが可能ですし、未経験な分野でもスキルアップが可能です。

働き方や活躍推進・環境等に関する認証や取組内容

TOKYOパパ育業促進企業

求人情報

給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。

募集職種
支援スタッフ 8人
仕事内容
当法人では、障害者の入所施設、通所施設、相談施設、児童発達支援事業などさまざまな事業所を運営しています。希望やスキル、適性に応じて、いずれかへ配属となります。そのうえで、下記のような支援業務全般に従事いたします
(主な仕事内容)
・ 食事、入浴などの日常生活・余暇支援
・ 日中の活動支援
・ 行事・レクリエーションの企画運営
・ 個別支援計画等の立案等
・ 記録等の事務業務全般
・ 就職に向けたトレーニングのサポート
・ ご家族や地域の方々の相談支援 ほか 
※ 配属施設により業務は異なります
【将来のキャリアパス】
◎異動は、毎年次年度の「意向調査」「面談」を実施し、考慮いたします
例えば、居住系から療育系へ、通所系から相談系への異動実績多数
◎福祉サービスを必要としている方(ご家庭)は、様々な生活課題を抱えていることが多いです。
様々な分野を経験することで福祉のプロを目指してください。

【変更の可能性】無
勤務地
東京都稲城市、多摩市、昭島市、中野区、日の出町にある事業所のいずれか

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
東京都稲城市、多摩市、昭島市、中野区、日の出町にある事業所のいずれか
就業場所での受動喫煙防止策
屋内禁煙・屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)・その他、取り組みあり
法律を遵守しながら、敷地内の屋外に喫煙所がある事業所もあります
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有
1ヶ月単位の変形労働時間制。所定労働時間168時間/月。

1日の勤務時間:8時間/週の平均労働時間:40時間
月平均所定外労働時間:6.9時間(令和6年度実績)

【入所施設・グループホーム】
早番(7:00~)、日勤、遅番(12:15~)、夜勤(15:00~翌10:00)のローテーション勤務あり
休日・休暇
年間休日118日。有給休暇(時間取得可。平均取得日数10.4日)、慶弔休暇、産休、育休(取得率:女性100%男性75%「TOKYOパパ育業促進企業」)、介護休業等、各種整備あり。

・ウェルカム休暇5日間付与(入職後6ヶ月間使用可能)
・有給休暇の時間取得制度あり
・育児休業:女性取得率:100%/男性取得率:75%(3名取得中)
※「TOKYOパパ育業促進企業」
・介護休業・介護短時間勤務の取得実績あり
※特別休暇の新設を目指して、プロジェクトを発足!
給与
【新卒月給】2年制短大・専門卒228,200円~、4年制大学卒235,400円~
【中途月給】社会人経験及び年齢により決定いたします。
※一律手当(処遇改善手当、居住支援特別手当)を含む

【固定残業代】無
残業代は別途全額支給

◎定期手当の処遇改善手当(35,000円)、居住支援特別手当(10,000円(入職後60ヶ月まで+10,000円)含む
※資格手当1支給者は処遇改善特別手当(30,000円)、居住支援特別外手当(10,000円)
試用期間
【試用期間】有
【期間】6ヶ月間
【試用期間中の条件変更】無
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(6月、12月、3月)※4.0ヶ月分(昨年実績)

人事評価制度を導入し、評価によって昇給の幅および3月の支給率が変動します
※令和5年度より「人事評価制度」導入!頑張っているスタッフを積極的に評価しています!
諸手当
通勤手当、夜勤手当、住宅手当、扶養手当、年末年始手当、超過勤務手当、資格手当、処遇改善手当、居住支援特別手当等

◎通勤手当(月の上限30,000円)
◎夜勤手当(パサージュいなぎ8,000円/回、パサージュいなぎ以外4,000円/回、都度払い)
◎住宅手当(月額賃料の1/2、上限20,000円、賃料により金額決定、居住地限定なし:借主・世帯主・賃貸に限る)
◎年末年始手当(2,000円/回(12/31~1/3の勤務者))
◎資格手当1(看護師40,000円、栄養士・言語聴覚士・作業療法士・理学療法士・公認心理師20,000円)
◎資格手当2(社会福祉士・精神保健福祉士12,000円、介護福祉士・保育士8,000円)
◎処遇改善手当(35,000円)
◎処遇改善特別手当(30,000円/資格手当1支給対象者)
◎居住支援特別手当(10,000円)※入職5年目までは10,000円加算(処遇改善手当支給対象者のみ)
福利厚生
社会保険完備、通勤手当、慶弔金、育児短時間勤務制度、家賃補助制度、退職金制度、福利厚生団体(ソウェルクラブ)への加入、ストレスチェック義務の事業所以外も実施、他

◎健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
◎通勤手当月額上限30,000円まで支給(全スタッフ)
◎退職金制度(福祉医療機構 退職共済:全額法人負担)
◎年2回開催する全体会議後の懇親会費用は、全額法人負担
◎毎年ストレスチェック実施(週30時間以上の全スタッフ)
◎有給休暇の時間取得制度:年間5日間分まで使用可(全スタッフ)
◎有給休暇の積立制度あり:上限40日間
◎永年表彰(10年、20年)、毎年の理事長表彰あり(全スタッフ)
◎育児短時間勤務:小学校1年生の年度末まで取得可能【参考】法令上の義務:3歳になるまで
利用:100% ※男性の取得実績あり
他にもまだまだあります
教育・研修
◆研修の充実さは当法人の特徴の1つです!!◆
階層別(新任・中堅・管理職・施設長・評価者)、職種別、医療、マナー、安全運転、ハラスメント、虐待防止、権利擁護、障害福祉の知識・技術向上、各システム関連等、他にも各種研修を実施!!また、内部研修の受講実績や情報を事業所間で共有し、研修内容のクオリティ向上に常に取り組んでいます。

障害者福祉の支援ノウハウを基礎から学べるeラーニングや生活、相談、就労など幅広い支援事業に携わるための学習など積極的な人材育成に取り組むことを目的に「研修委員会」を設置。
東京都からの委託を受け、15年の間、発達障がい者支援の研修も手がけています。
各事業所における様々な内部研修も開催しています。
また、児童精神科医として発達障害に関して国内でも有数の実績を持つ市川宏伸名誉理事長が各施設にも細やかに対応し、現場を大切にした取組みを行っています。
応募条件
職歴:不問 
資格:不問(あれば尚可:普通自動車運転免許)
学歴:2年制短大・専門卒以上
※児童施設希望の場合:保育士もしくは児童指導員必須
内定までの流れ、提出書類
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
フェアでの面接・会社説明⇒ご希望の事業所の見学⇒個別面接(原則オンライン)⇒内定
求める人物像
福祉は人の「しあわせ」を一緒に考え、その人の生活をより豊かにする仕事です。だから、いっしょに働く仲間には、自分の「しあわせ」に敏感であってほしい。そして、人の「しあわせ」を仕事とする自分を大切にできる人であってほしい。“道端に咲く花を、自分の部屋に飾る”そんな心が豊かになる生活を一人ひとりとつくり、そんな素敵な生活がいくつもある包容力のある地域をいっしょに創っていきましょう。

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:島崎 和歌子さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:山之内 すずさん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:槙野 智章さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:武田 玲奈さん

ダミー