10月18日(土)
エバラカンキョウプラント
荏原環境プラント株式会社
- 建設業
- 学術研究、専門・技術サービス業
すてるを変える。ミライを変える。
企業PR
荏原環境プラント株式会社は、廃棄物処理施設等の設計・建設から運転・メンテナンスまでのトータルソリューションを提供しています。ごみを資源やエネルギーに変える最先端の技術で、持続可能な社会の実現に貢献します。
参加企業のHPを見るイベント当日にブースでできること
- キャリアステップについて聞ける
- リアルな職場の話が聞ける
- 会社の将来について聞ける
- 働き方について聞ける
- 教育体制やフォロー体制について聞ける
- 業界の将来について聞ける
- #経験不問で応募可
- #資格不問で応募可
- #年間休日120日以上
- #有給休暇取得率70%以上
- #残業が月20時間以下
- #資格・免許取得支援制度あり
- #研修制度が充実
- 対象
- 一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
- 職種
- 技術職(土木・建築)技術職(電気・電子・機械)技術職(その他)
会社概要
- 所在地
- 〒144-0042
東京都大田区羽田旭町11-1
- 設立
- 2006年3月15日
- 代表者
- 甲斐正之
- 従業員数
- 2,285人
- 資本金
- 58億1,200万円
- 売上高
- 非公開
- 事業内容
- 廃棄物処理事業を中心に環境・エネルギー関連施設(環境衛生施設、公害防止プラント、バイオマス発電施設)の設計・建設・運転管理・補修工事・技術サービスの提供、並びに特定規模電気事業者
求人情報
給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。
- 募集職種
- 運転管理系(運転・保全) 5人
- 仕事内容
- 適性や希望を鑑み、「運転班」「保全班」のいずれかに配属予定です。
【運転班】
◎中央制御室での運転管理(焼却炉の状態をモニターで監視し機械を操作)
◎クレーンの操作(ごみを均一に混ぜ、焼却炉に投入)
◎薬剤管理
◎場内点検 など
監視・クレーン操作・点検が主な仕事。
排ガスを安全なレベルに保ったり、燃焼効率などを上げることで、より効率的に再生エネルギーを生み出す役割を担います。
【保全班】
◎機器メンテナンス
◎小トラブル対応
◎燃焼確認
◎週例・月例点検
◎機器の内部清掃 など
正しい性能を発揮し続けるために、細部にわたって点検や整備を行うのが主な仕事。
故障やトラブルを未然に防ぎ、安心・安全なプラント運営を目指す重要な役割です。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
会社の定める業務
- 勤務地
- 東京都内の管理事務所(運転管理業務を受託している焼却施設)
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
全国各地の管理事務所(約80ヶ所)
- 就業場所での受動喫煙防止策
- 屋内原則禁煙(就業場所により喫煙専用室あり)
- 勤務時間
- 【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有
1ヶ月単位の変形労働時間制。1週間の平均労働時間37.5時間
下記は一例です。
■運転班8:30~17:30※休憩60分、17:00~翌9:00※休憩120分
■保全班8:00~17:00※休憩60分
【2交代制施設のシフトパターン】
■運転班(交代制)
(1)8:30~17:30 ※休憩60分
(2)17:00~翌9:00 ※休憩120分
1日目/日勤
2日目/夕方から勤務開始
3日目/朝勤務終了(明け休み)
4日目/休日
※上記4日1サイクルの交代勤務となります。
明け休みは勤務日扱いとなりますが、実質4日中4日が休日です。
■保全班(日勤)
8:00~17:00 ※休憩60分
【3交代制施設のシフトパターン】
■運転班(交代制)
(1)8:30~16:30 ※休憩45分
(2)15:45~24:00 ※休憩45分
(3)23:00~翌8:45 ※休憩120分
※(1)~(3)を1週間ごとの繰り返し勤務となります。
■保全班(日勤)
8:00~17:00 ※休憩60分
※上記は一例です。配属先により異なります。
【平均残業時間】
月10時間程度
- 休日・休暇
- 121日※異なる施設もあります(運転班:4週8休/保全班:土日 ※配属先により異なります)、慶弔休暇、有給休暇(年間20日)※入社初年度は入社月による、産前・産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇
- 給与
- 【新卒】高卒:月給244,000円、専門卒:月給250,000円、大卒以上:月給277,000円
【中途】231,800円~363,000円(経験・能力等を考慮の上、決定いたします)
【固定残業代】無
残業代は別途1分単位で全額支給
- 試用期間
- 【試用期間】有
【期間】3ヶ月
【試用期間中の条件変更】無
- 昇給・賞与
- 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
- 諸手当
- 時間外手当(全額)、休日出勤手当、深夜業手当、公的資格手当(月額最大50,000円)、家族手当、転勤手当、単身赴任手当※転勤の場合、通勤費
家族手当:月配偶者12,000円/その他扶養家族一人当たり2,000円
通勤費:規程に基づき実費支給
- 福利厚生
- 社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)、退職金制度(勤続年数1年以上)、企業年金(確定拠出年金、確定給付年金)、財形貯蓄制度、従業員持株会制度、公的資格取得支援制度(試験費用負担等)、永年勤続表彰制度(表彰金)
<働きやすい生活>
車通勤可※都心などの一部地域を除く、慶弔金支給、育児休暇・休業制度(実績あり)、介護休暇・休業制度(実績あり)、会員制福利厚生サービス利用可、保養所・研修会館・各種法人会員および契約施設など
<頑張る社員を応援>
定年制(60歳)/再雇用制度あり(65歳まで)
■■働きながら資格取得が可能!■■
業務に必要な資格の取得に関しては会社が受験費用を負担!取得した際は公的資格手当が毎月5万円まで支給されます。
- 教育・研修
- それぞれのキャリアプラン実現のため、基礎研修、階層別研修など、豊富な研修制度を用意しています。
※ 研修の例:新入社員・フォローアップ・管理監督者・階層別・人事考課・新任所長研修 等
- 応募条件
- ■職歴:不問 ■学歴:新卒/高卒以上、中途/不問
■資格:不問(既に資格を有している方は面接時にPRしてください。)
◇経験は一切不問!
「正社員として生活を安定させたい」「社会貢献性の高い仕事がしたい」
このような方はぜひ当社で働きませんか?
【こんな方をお待ちしています!】
◎「エコ」「SDGs」などに興味をお持ちの方
◎協調性があり、チームワークを大切にできる方
◎主体的に考えて行動できる方
◎向上心や好奇心があり、積極的に学ぶ意欲がある方
【以下資格・経験があれば、そのまま活かせます!(必須ではありません)】
・ボイラー技士
・電気工事士
・電気主任技術者
・ボイラ―・タービン主任技術者
・機械のメンテナンス経験
・ビル管理経験 等
- 内定までの流れ、提出書類
- ※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
フェアでの面接・会社説明⇒職場見学⇒採用試験(参考試験(筆記)・自己紹介書・面接(1回) 等)
- 求める人物像
- ◎「エコ」「SDGs」などに興味をお持ちの方
◎協調性があり、チームワークを大切にできる方
◎主体的に考えて行動できる方
◎向上心や好奇心があり、積極的に学ぶ意欲がある方