10月17日(金)
タイセイユーレック
大成ユーレック株式会社【大成建設グループ】
- 建設業
【大成建設グループ】PC工法で築く、安心で安全な集合住宅
企業PR
大成建設グループで集合住宅を建設している会社です!PC工法のパイオニアとして暮らしを提供しています。弊社の魅力は休暇が多く、年間休日は127日あります!風通しの良い社風も働きやすさに繋がっています。弊社で長く残り続ける大きな仕事に関わってみませんか?
参加企業のHPを見るイベント当日にブースでできること
- 働き方について聞ける
- 若手社員の話が聞ける
- #経験不問で応募可
- #資格不問で応募可
- #完全週休二日制
- #年間休日120日以上
- #5日以上の長期休暇取得可能
- #有給休暇取得率70%以上
- #残業が月20時間以下
- #資格・免許取得支援制度あり
- #研修制度が充実
- #子育て支援が充実
- 対象
- 一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
- 職種
- 技術職(土木・建築)
会社概要
- 所在地
- 〒105-0001
東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー
- 設立
- 1963年8月1日
- 代表者
- 青木卓
- 従業員数
- 479人
- 資本金
- 45億円
- 売上高
- 376億7,800万円
- 事業内容
- 1.集合住宅の企画・設計・施工 (PC造、RC造、S造ほか)
賃貸マンション・分譲マンション・社宅・独身寮などの新築工事
2.リニューアル工事の企画・設計・施工
豊富なマンション建設のノウハウを生かしたリニューアル提案及び施工
3.コンクリート部材の供給
セグメントなどプレキャストコンクリートによる建築・都市構成部材の供給
求人情報
給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。
- 募集職種
- 施工管理職 1~2人
- 仕事内容
- マンションなどの集合住宅の新築工事・リニューアル工事に携わっていただきます!
工事現場に常駐していただき、安全・品質・原価・工程・環境などの管理をしていただきます。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
当社業務全般
- 勤務地
- 本社(東京都港区虎ノ門2-2-1)
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
作業所(東京、神奈川、埼玉、千葉 他)。作業所は首都圏に8割、近畿東海圏に2割ほどです。各地の作業所に異動する可能性があります。
- 就業場所での受動喫煙防止策
- 有り(屋内禁煙)
作業所の場合は喫煙場所を設置
- 勤務時間
- 【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
8:00~16:45 (所定労働時間7時間45分、休憩60分)
平均残業33.5時間程/月
- 休日・休暇
- 年間休日127日。完全週休2日制(土日)、祝祭日、GW★、夏季休暇★、年末年始休暇★、リフレッシュ休暇 他
★=毎年10連休前後
保存有給休暇制度、子の看護等休暇、育児休業・介護休業制度有り。有給平均取得日数11.9日
休暇の多い会社です!「しっかり働くときは働いて、休むときは休む」というメリハリのある働き方をしています!
育児休暇は男性でも取得率が高くなっております。
- 給与
- 修士了:月給260,000円、大学卒:月給250,000円
短大・高専卒:月給230,000円、高校卒:月給210,000円
中途は上記をベースに経験・資格等を考慮して決定します。
【固定残業代】無
残業代は別途1分単位で全額支給
- 試用期間
- 【試用期間】有
【期間】3ヶ月
【試用期間中の条件変更】無
試用期間中の条件の変更はありません。
- 昇給・賞与
- 昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(6月、12月)
- 諸手当
- 通勤交通費全額支給、時間外手当、家族手当、現場手当、資格職責手当、別居手当 ほか
◎家族手当:配偶者または扶養家族に該当する子を持つ者
◎現場手当:作業所勤務者(2万円)
◎資格職責手当:一級建築士または監理技術者の名称を用いて指定の業務を行う者 等
- 福利厚生
- 退職年金制度、財形貯蓄制度、共済会、社宅・独身寮(利用規定あり)、大成建設グループ施設利用可 他
- 教育・研修
- ◎新卒:資格取得支援制度(一級建築士取得のための研修)
◎中途:年次研修
新卒でご入社いただくと最初の2週間は全体研修を実施いたします。その後、最大で7月まで資格の学校による研修を実施いたします。1日中資格学校に通っていただき、勉強が業務になりますので給与が支払われます。また、講習費用も会社が負担いたします。新卒、中途問わず年次研修を実施しております。
- 応募条件
- ◎職歴:不問(施工管理経験尚可)
◎資格:不問(建築施工管理技士(1級・2級)尚可)
◎学歴:高卒以上(文系の方も歓迎)
既に資格を有している方は面接時にPRしてください。
- 内定までの流れ、提出書類
- ※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
フェアでの面接・会社説明⇒エントリーシートまたは履歴書の提出⇒適性検査(SPI)⇒二次面接⇒役員面接
- 求める人物像
- 何事にも積極的にチャレンジでき、明るさや誠実さを持ち合わせた人