PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 第2回トップ

  4. 環境フェアトップ

  5. 参加企業一覧
  6. 社会福祉法人東京弘済園

トウキョウコウサイエン

社会福祉法人東京弘済園

  • 医療・福祉・介護

三つの「わ」で、人と人、地域と施設をつなぐ 和・輪・環を大切にする東京弘済園

社会福祉法人東京弘済園 画像

企業PR

私たち東京弘済園は、調和の「和」、つながりの「輪」、共生の「環」という三つの「わ」を理念に掲げ、時代やニーズに合わせた多様なサービスに応えながら、地域に開かれた福祉の拠点を目指し、誰もが安心して笑顔で暮らせる社会の実現に向けて貢献してまいります。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • キャリアステップについて聞ける
  • 人事責任者の話が聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • 配属部署の責任者の話が聞ける
  • #経験不問で応募可
  • #資格不問で応募可
  • #残業が月20時間以下
  • #職場環境改善などの認証取得
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
  • #子育て支援が充実
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
介護職(介護士・介護助手)調理師・栄養士

会社概要

所在地
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀5-2-5
設立
1955年12月28日
代表者
森本雄司
従業員数
241人
資本金
8億4,302万4,000円
売上高
15億円
事業内容
社会福祉法人東京弘済園は高齢者事業を行うため、昭和30年に公益財団法人鉄道弘済会によって、三鷹市に設立されました。
東京弘済園では、特別養護老人ホーム「弘済園」、養護老人ホーム「弘寿園」、ケアハウス「弘陽園」の3つの入所施設を運営しています。
また、デイサービスセンター「弘済ケアセンター」、「三鷹市高齢者センターけやき苑」では、それぞれ通所施設、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターを運営しています。
さらに保育所を併設し高齢者と児童の複合施設として、世代間交流を行うなどの特色を生かした活動を積極的に行っています。

求職者へのメッセージ

東京弘済園は、職員一人ひとりを大切にし、心身の健康や働きやすさを重視した環境づくりに取り組んでいます。利用者と職員の双方が笑顔で過ごせるアットホームな雰囲気も魅力のひとつです。また、入所・通所施設、居宅介護支援、包括支援センターなど多様な事業を法人内で展開しており、介護職から相談員まで幅広いキャリアパスが描けます。四季折々の自然に囲まれた広い敷地で、落ち着いて働ける環境も整っています。福祉の現場で成長したい方、私たちの現場を見に来てください。

◎東京弘済園は、公益財団法人鉄道弘済会によって設立
昭和31年に設立され、以来60年にわたり地域福祉に貢献してきた、歴史と安定を誇る社会福祉法人です。
◎職員一人ひとりを大切にする職場です。
私たちは、職員一人ひとりが安心して、やりがいをもって働ける環境づくりを大切にしています。介護の現場はチームで支え合う仕事。だからこそ、職員の心と体の健康、成長、働きやすさを守ることが、より良いケアにつながると考えています。
◎利用者・職員ともに笑顔になれるアットホームな職場環境
私たちの自慢は、利用者の笑顔と同じくらい、職員の笑顔が多いアットホームな雰囲気の職場です。
◎多くの事業を一つの法人内で運営
入所施設、通所施設や居宅介護及び包括支援センターなど複数の事業を一つの法人で運営しているため、多様なキャリアアップが可能です。
◎美しい緑に囲まれた広い敷地が自慢
美しい緑に囲まれた広大な敷地は、利用者の心を癒し、職員にとっても穏やかで心地よい空間です。

こんな先輩が活躍しています

以下の特徴を持った先輩職員が活躍しています。
◎思いやりと共感力
利用者の立場に立って考え、寄り添える心を持ち、小さな変化や気持ちのサインに気付ける人。
◎チームで働ける協調性
看護師やケアマネジャーなど多職種とコミュニケーションが取れ、連携しながら支援でき、情報共有のため報告・連絡・相談ができる人。
◎責任感と継続力
命を預かる現場であるという自覚を持ち、日々の仕事に真摯に取り組み、辛いことがあっても簡単に投げ出さず、相談しながら粘り強く関われる人。
◎学ぶ意欲と柔軟性
資格取得や研修に積極的に取り組み、日々学ぶ姿勢を持っている人
◎明るさと笑顔
笑顔で接することで、利用者に安心感を与える明るく穏やかな雰囲気のある人

職場環境・働き方

<東京弘済園で働く魅力> 
◎支え合い、つながる職場
東京弘済園には、職種や部署の垣根を越えて支え合う、あたたかい職場風土があり、仲間とのつながりを感じながら働くことができます。
◎交流を育むユニークな制度
職員全員に年間10,000ポイントを付与。このポイントを使って、職員同士の交流イベントに参加し、他部署の職員とも親しくなれます。
◎ライフイベントも全力応援
・育児休業・介護休暇の取得を積極的に支援
・各種慶弔金制度の充実(勤続祝金、永年金勤続祝金、結婚祝金、餞別など)
◎職場環境はみんなでつくる
立場や部署を超えた職員の有志が集まり、働きやすい環境づくりのためのアイデアを法人に提案し「現場の声を反映した職場改善に取り組んでいます。
◎未来のキャリアを描ける環境
・将来の自分を思い描ける「キャリアプラン設計」
・自身の達成度を振り返る「成長確認」のための面談実施。
・研修や資格取得支援制度も充実
◎ICTで介護の質と効率を向上
各種デジタル機器を活用し、現場の負担軽減とサービスの質向上を実現しています。

働き方や活躍推進・環境等に関する認証や取組内容

  • TOKYO働きやすい福祉の職場宣言

求人情報

給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。

募集職種
①介護職「弘済園」 3人
②介護職「弘陽園」 2人
③介護職「弘寿園」 1人
④調理員 1人
仕事内容
①介護職 特別養護老人ホームでの高齢者介護の仕事です(定員100名+短期入所10名)
・食事・入浴・排泄等の介助、記録作成等
・記録作成等、事務的な作業(パソコンの基本操作が出来る方)
・夜勤は月5回程度。(約3ヶ月~6ヶ月後実施)
②介護職 ケアハウス介護型での高齢者介護の仕事です。(定員40名)
ユニット型(1ユニット10名)の介護業務全般
・食事・入浴・排泄等の介助、レクリエーション等
・記録作成等、事務的な作業(パソコンの基本操作が出来る方)
・夜勤は月5回程度(約3ヶ月~6ヶ月後実施)
③介護職 養護老人ホームでご利用者の日常生活をお手伝いするお仕事です。
・食事・入浴・排泄の介助、清掃や洗濯、買物支援等、行事の運営
・相談・記録作成(パソコンの基本操作が出来る方)
・利用者援助計画アセスメント
・宿直あり(約2ヶ月後~実施)
④調理員 高齢者施設における調理業務全般。
東京弘済園内施設をご利用の1日約700食分の調理・各種催事の給食・厨房の清掃と衛生管理。他、関わる諸業務。

【変更の可能性】無
勤務地
弘済園(三鷹市下連雀5-2-5)

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
当法人運営施設(いずれも三鷹市)
※転居を伴う異動はありません。
就業場所での受動喫煙防止策
屋内禁煙
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有
1ヶ月単位の変形労働時間制。所定労働時間平均152.25時間/月。
1日実働時間7時間(休憩60分)
①②③介護職4シフト ④調理員3シフト
平均残業時間20時間以内/月

シフト例) 8:15~16:45、8:45~17:15
休日・休暇
年間休日104日(今後121日に変更予定)
年次有給休暇(平均取得日数14日)、慶弔休暇、産休、育休※男性取得実績有・復職率100%、看護・介護休暇取得あり

年次有給休暇は初年度6ヶ月後10日付与(採用3ヶ月後7日、6ヶ月後3日)
給与
①②介護職:月給281,550~338,400円
③介護職:月給249,550~306,400円
④調理員:月給196,550~249,600円

【固定残業代】無
残業代は別途支給
試用期間
【試用期間】有
【期間】6ヶ月
【試用期間中の条件変更】無
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)※年間3.0ヶ月分(7年度予定)
諸手当
業務手当、資格手当、住宅手当(27,000円まで)、扶養手当、役職手当、時間外手当・休日・深夜割増、通勤手当(月額上限45,000円)、年末年始手当等
福利厚生
社会保険完備、退職金制度、慶弔金・休暇制度、育児短時間勤務制度、宿舎借上げ制度、資格取得支援制度、勤務祝金(3・5・7年勤務)、永年勤続表彰(10・20・30・40年)、インフルエンザ予防接種、職員企画の各種イベント開催

・宿舎借上げ制度:上限8万2,000円*支給要件あり
・引越費用の助成:10万円 *支給要件あり
・職員全員に10,000ポイントを授与し、企画する食事会やボーリング大会などに参加することにより法人内の職員交流ができます!
教育・研修
新入職員研修、内部研修、外部研修
プリセプター制度導入(※)。その他、階層別研修、資格取得支援等
※先輩社員がマンツーマンで指導やフォローを行う制度です。
応募条件
職歴/資格:不問 ①②③介護職経者、④調理師資格または調理経験者歓迎
学歴:高卒以上 その他:年齢制限あり(59歳以下)定年60歳のため
内定までの流れ、提出書類
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
フェアでの面接・会社説明⇒施設見学⇒エントリー決定⇒最終面接実施
求める人物像
笑顔と思いやりの心をもって接し、丁寧な対応とチームワークを大事にし、それぞれの専門性を発揮できる方。

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:島崎 和歌子さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:山之内 すずさん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:槙野 智章さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:武田 玲奈さん

ダミー