PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 環境フェアトップ

  4. 参加企業一覧
  5. 東都観光バス株式会社

トウトカンコウバス

東都観光バス株式会社

  • 運輸業
  • 道路旅客運送業

観光バスドライバー!未経験入社の実績多数(’24年度入社の8割が未経験。大型二種免許取得補助あり)

東都観光バス株式会社 画像

企業PR

安全・安心・信頼を理念に、貸切観光バス事業を展開しています。
創業65年の徹底した安全管理体制に加え、2022年の新社長就任を機に力を入れているIT化・業務改善・営業強化をベースに、社員がやり甲斐をもって長く安心して働ける環境作りに取り組んでいます。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • 人事責任者の話が聞ける
  • 配属部署の責任者の話が聞ける
  • 若手社員の話が聞ける
  • リアルな職場の話が聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 会社の将来について聞ける
  • キャリアステップについて聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • #学歴不問で応募可
  • #経験不問で応募可
  • #資格不問で応募可
  • #有給休暇取得率70%以上
  • #職場環境改善などの認証取得
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
総合職運輸業ドライバー整備士その他

会社概要

所在地
160-0022
東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー8階
設立
1985年12月
代表者
宮本 剛宏
従業員数
343名
資本金
3,750万円
売上高
48億円
事業内容
一般貸切旅客自動車運送業、旅行業、ホテル業、ゴルフ場の運営

弊社は1959年に創業され、首都圏を中心とした観光バス事業を主な事業とする企業です。 また、福島地区においてはホテルやゴルフ場の運営も行っております。

求職者へのメッセージ

大型バスの運転に憧れる方・好きな方/観光が好きな方/コミュニケーションをとることが好きな方は、当社の仕事がきっと合っているはずです。
観光バスドライバーの仕事に様々なイメージをお持ちかと思いますが、当社では研修の期間と内容をしっかり構築し、社内資格制度・評価面談においてキャリアパスや評価基準をはっきりさせ、長く安心して働けるよう取り組んでおります。
まずは当社ブースにお越しいただき、業界や当社について話をお聞きください。皆様にお会いできることを楽しみにしています。

以下のような取り組みの他、社員が仕事に自信・誇り・やり甲斐をますます持てるよう、改革を進めています。

◆研修
未経験者は3ヶ月、経験者でも1~2ヶ月の研修期間を設け、一人ひとりのスキルを見ながら進めていきます。配属後もOJTとして先輩がしばらくフォローします。
◆固定給
生活基盤を安定させて仕事ができるよう、固定給制度を導入。また、繁閑の業務量の差が大きい業界ですが、健康的に生活できるよう、年間を通じた業務平準化に向けた改革を推進中です。
◆キャリアパス
社内資格制度の導入や評価基準を明確にした面談の実施等を通じて、クリアなキャリアパスを示しています。
◆担当車両制
当社は各ドライバー専用の車両で運行していただきます。車両への愛着を通して仕事のやり甲斐もますます強くなるようです。
◆新卒採用
ドライバー職は新卒採用を2024年度より開始しています。入社時は「いきなりの観光バスの運転は不安です」と言っていた新入社員も、今は運転技術を少しずつ着実に向上させ、接客スキルも含め、頼もしく成長しています。
他の職種は従来から新卒採用を行っておりますので、新卒ならではの悩みのフォローも充分です。

こんな先輩が活躍しています

当社で活躍いただいている先輩社員はこんなスキルや意識を活かしています。

◆コミュニケーション能力
お客様とのやりとり・同僚との連携・的確な報連相の遂行に欠かせません。
◆向上心
運転技術やコミュニケーションスキルの向上にゴールはありません。自身で考えたり先輩からのアドバイスを積極的に吸収して成長する意識の高い方が多いです。
◆協力的な姿勢
仕事は一人ではできません。連携して仕事をすることも多く、急な体調不良でお互い交代する場合もあります。皆と一緒に仕事をしている意識を忘れず日々取り組んでいる方は、やはり高いパフォーマンスを発揮しています。

職場環境・働き方

◆若手活躍中
5営業所で7名の所長がいますが、全員20代。5名が女性になります。昨年入社したドライバーも9割が20~40代で、ほとんどの方が未経験で入社されています。女性ドライバーも複数名活躍中。若い方・未経験者・女性が安心して相談・活躍・キャリアアップできる環境整備をしています。
◆ワークライフバランス
希望休は決められた期日までに申請いただければ、超繁忙期以外はほぼ確実に取得できるよう調整しています。 良い仕事をするためにはしっかりしたリフレッシュも大事だという会社方針に基づいています。
◆社内資格制度
運転技術と接客スキルの試験で、合格すると給与・賞与がUPする制度です。未経験入社で入社1年以内に合格したケースも複数ありますので、やる気次第でキャリアアップを実現できます。
◆担当車両制
当社は各ドライバー専用の車両で運行いただいています。バスを信頼できるバディとし、愛着をもって仕事ができます。

働き方や活躍推進等に関する認証

  • 働きやすい職場認証制度
  • その他

貸切バス事業者安全性評価認定制度

求人情報

募集職種
①ドライバー職(新卒・中途)
②ガイド職(新卒)
③整備職(新卒)
④総合職(新卒)
仕事内容
【雇入れ直後】
①ドライバー職
観光バスのドライバーです。未就学児からご高齢者まで、あらゆる年齢層のお客様を乗せて全国各地を巡るお仕事になります。
※大型二種免許未保有の方は、入社後にまずは取得いただきます。

➁ガイド職
観光バスガイドとして『接客サービス』と『保安要員』の業務を行っていただきます。
・接客サービス業務
幅広いお客様層に合わせて、名所・観光地のご案内、車内レクリエーションのサポート、その他お客様のご要望に合わせた車内サービスの提供を行います。
研修中に習得した基本マナーや日本の歴史・文化・伝統の知識を活かし、更にスキルアップを続けながら、お客様にバスの移動を快適かつ高い満足感で過ごしていただけるよう、旅の案内のプロフェッショナルを目指していただきます。
・保安要員業務
観光バスとして使用されるバスは、その大きさゆえ、ドライバーからは見えづらい箇所もあります。そのような死角になりやすい箇所の確認やバック誘導など、安全第一の運行ができるよう、ドライバーと連携しながら業務を行います。

➂整備職
車両の維持管理と、ドライバーへの車両整備の指導などを行っていただきます。ベテラン整備士の指導で実力をつけ、会社のバックアップにより未経験からでも大型バス整備士の資格取得ができます。スキル習得はタイヤ交換から始まり、定期点検や車検対応ができるようになってからは分解整備も行えるよう、徐々にステップアップし、高い専門性が身につきます。
夜勤のないシフトで、無駄な作業や業務を無くして整備業務に注力できる環境作りを進めています。

➃総合職
幹部候補として運行管理・営業・その他会社運営に紐づく全ての業務を行っていただきます。
・安全運行を徹底するための運行管理業務
乗務員への教育・労務管理・車両管理等の業務になります。バス会社は安心安全の運行を確立することが最も大切です。各営業所でまずは運行管理の補佐から始め、国家資格の運行管理者資格を取得し、乗務員担当から所長へとステップアップしていきます。
・営業活動業務
受注のため、大手旅行業者を中心に営業活動をします。まずは補佐として運行ルートの確認等から始め、その後は担当の旅行業者をもち、受注・確認・運行指示・精算まで行います。日帰り遠足から国際会議の送迎等まで、運行内容は多岐にわたります。

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
東京都内のいずれかの事業所・本社
勤務地
【雇入れ直後】
東京首都営業所(東京都板橋区)、福生営業所(東京都福生市)
※勤務地については希望を考慮
◎東京首都営業所:東京都板橋区舟渡4-5-3
◎福生営業所:東京都福生市福生2162

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
東京都内のいずれかの事業所・本社
就業場所での受動喫煙防止策
屋内禁煙(敷地内に喫煙スペースあり)
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
9:30~18:30(実働8時間、休憩1時間)※残業時間:11.8時間/月平均
※勤務日・時間はシフト制。仕業により、始業・終業時間は毎日異なります。

*帰庫後の業務:点呼・洗車・片付け等となります。最も手間と時間のかかる車内清掃は、委託している専門の清掃担当者が行います。
休日・休暇
月9日。年間休日113日(正月休み5日含む)
有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
※産前産後休暇・育児休暇(男性社員含む)・介護休暇の取得実績多数!

・超繁忙期以外は、希望休の申請はほぼ通ります。
・オフシーズンは有給休暇を活用した連休を取得される方も多いです。
・1週間休暇を取って国内外の旅行を楽しまれる方もいます。
給与
ドライバー職(中途) 【月給制】
◎未経験者:月給300,000円~ ◎経験者:月給352,000円~
※試用期間中(研修期間含む)の月給額に変更はありません。
※新卒のドライバー職・ガイド職・整備職・総合職については、サイトの詳細情報をご確認ください。

●ドライバー職(中途) 【年収例】
勤続3年:480万円
勤続5年:520万円
勤続10年:600万円

●ドライバー職(新卒)
大学卒以上:月給250,000円(固定残業代20時間分33,000円含む)
専門学校・短期大学卒:月給240,000円(固定残業代20時間分32,000円含む)

●ガイド職(新卒)
大学卒以上:月給240,000円(固定残業代20時間分32,000円含む)
専門学校・短期大学卒:月給236,000円(固定残業代20時間分31,000円含む)

●整備職(新卒)
大学卒以上:月給250,000円(固定残業代20時間分33,000円含む)
専門学校・短期大学卒:月給240,000円(固定残業代20時間分32,000円含む)
高等学校・高等専門学校卒:月給235,000円(固定残業代20時間分31,000円含む)

●総合職(新卒)
大学卒以上:月給240,000円(固定残業代20時間分32,000円含む)

【固定残業代】有
【残業代の詳細】
◎20時間分。超過分は別途支給
月給30万円の場合:39,000円
月給38.2万円の場合:46,000円
試用期間
【試用期間の有無】有
【期間】配属後3ヶ月 ※新卒の方は職種によって異なります
【試用期間中の条件変更】変更無

※研修期間(1~3ヶ月:経験による)が終了し所属営業所に配属された後3ヶ月までが、試用期間となります。
※試用期間中(教習所期間・研修期間含む)の待遇に変更はありません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)※評価による
賞与:年2回(6月、12月)
●昇給:社内資格制度・人事考課による評価の反映
※個人の頑張りによって2年目からでも年収UPが可能です
●賞与:社内資格制度・会社業績等の反映
諸手当
通信手当(5,000円/月)、点呼手当、残業手当(固定残業代相当時間超過分)、深夜勤務手当、休日勤務手当、正月手当

●通信手当
5,000円/月。シフト確認・勤怠登録・日報送信等をご本人所有のスマートフォンにて対応いただくことに対する通信費補填です。
●点呼手当
運行管理者資格を保有(会社より取得補助有)し、点呼を実施できる方へ支給します。
福利厚生
社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)、健康診断(年2回)、退職金制度、交通費支給、車/バイク/自転車通勤可(営業所内駐車スペース有)、資格取得補助(大型二種免許・運行管理者)、制服貸与、営業所内懇親会、クリスマスパーティー

●退職金制度:在籍2年以上で支給対象
●交通費:マイカー通勤:非課税範囲内の支給
教育・研修
◎大型二種免許取得補助制度あり
◎未経験の方でも安心して独り立ちできる研修制度(研修期間終了後も不安な場合は再研修を実施。自信を持てるまでサポートします!)
◎教育担当者が新人ドライバーのOJTと育成フォローを担当

●入社後に大型二種免許を取得する場合は、取得費用の会社補助があります。※条件あり
●未経験の方の研修は、営業所内での運転感覚習得訓練(約1ヶ月)、近隣の市街地・関東近郊平地での実地訓練(約1ヶ月)、高速道路・山岳の技術訓練などを含め3ヶ月ほど行います。
●配属後もしばらくは、OJTの先輩がマンツーマンでフォローします。
●各営業所にて技術訓練(雪山でのチェーン着脱や運転操作、日光いろは坂での山岳訓練など)を実施します。
応募条件
◎学歴:不問
◎職歴:不問 ※業界・職種未経験の方の入社がほとんどです
◎資格:普通免許取得後1年以上経過した19歳以上の方

●大型二種免許未保有者~観光バスドライバー経験者まで、それぞれの経験値と能力に合わせた研修を丁寧に実施しています。憧れの観光バスドライバーへの初めての挑戦も、キャリアやスキルをアップするための転職も、安心して当社のドライバーとして活躍できるようサポートします。
●新卒採用を2024年度入社で初めて実施!新卒採用も強化中!!
内定までの流れ、提出書類
【会場内で選考を受ける方】
※会場内で実施する面接は書類の提出は必要ありません。
1次試験(面談:イベント会場)⇒1次試験(筆記・役員面談)⇒健康診断⇒内定

【当就職フェア後に選考を受ける方】
ご応募⇒書類選考⇒採用試験(筆記・面談)⇒健康診断⇒内定
※所要時間:採用試験2時間、健康診断1.5時間
※健康診断受診から合否結果のご連絡までは1週間程度です

※新卒の方の選考フローは異なりますので、当社ブースにてご確認ください
求める人物像
◎運転が好きな方。
◎法令遵守を前提に、お客様第一の判断ができる方。
◎人とコミュニケーションをとることが好きな方
◎周囲との調和を大切にできる方。
◎建設的な改善提案ができる方。
★新卒の方:旅行・観光の好きな方

【ドライバー職】
東都観光バスのドライバー職は、運転と接客の両方のスキルが求められます。
ただ、いずれかに自信が無い場合でも、研修および実務を通じて習得できますので、観光バスドライバー業務に興味がありましたら、まずはお話を聞きに当社ブースへお越しください。

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん