10月17日(金)
アイセイカイ
株式会社愛誠会
- 医療・福祉・介護
”人が好き”を仕事にしよう!
企業PR
調剤薬局事業や医療モール開発などの事業を全国各地で推進しているアイセイ薬局グループの「株式会社愛誠会」です。お手伝いを必要とされるご高齢者の皆さまに、笑顔があふれる毎日をお過ごしいただくため、薬局と連携した介護・福祉サービスをご提供しています。
参加企業のHPを見るイベント当日にブースでできること
- キャリアステップについて聞ける
- リアルな職場の話が聞ける
- 会社の将来について聞ける
- 働き方について聞ける
- 教育体制やフォロー体制について聞ける
- 配属部署の責任者の話が聞ける
- #資格不問で応募可
- #残業が月20時間以下
- #資格・免許取得支援制度あり
- #研修制度が充実
- 対象
- 一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
- 職種
- 介護職(介護士・介護助手)
会社概要
- 所在地
- 〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-2-2 丸の内三井ビルディング
- 設立
- 1987年8月28日
- 代表者
- 林田靖則
- 従業員数
- 556人
- 資本金
- 9,000万円
- 売上高
- 38億円(2024年度)
- 事業内容
- 介護福祉事業:首都圏を中心に35の介護施設を運営
求人情報
給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。
- 募集職種
- ①介護職(中途) 1~2人
②介護職(新卒) 1~2人
- 仕事内容
- グループホームにおける介護業務全般
◎食事作り
◎食事介助、口腔ケア、水分補給
◎排泄介助
◎入浴介助
◎共用部及び居室の清掃、リネン交換
◎散歩付添
◎個別の余暇活動のサポート
◎介護記録の作成等
◎バイタルチェック
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
当社業務全般
- 勤務地
- はなまるホーム前野町:東京都板橋区前野町5-27-6
上記の他、都内に複数の事業所を有しています。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
当社が定める事業所。
自宅から通勤可能な範囲内で施設異動の可能性あり。事前に必ず面談をし相談させていただきます。
- 就業場所での受動喫煙防止策
- 室内禁煙(敷地内に喫煙スペースあり)
- 勤務時間
- 【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有
1ヶ月単位の変形労働時間制。所定労働時間平均172時間/月。
シフト制。週平均労働時間40時間。平均残業時間6時間。
早番7:30~16:30/遅番10:00~19:00/夜勤17:00~翌10:00※休憩60分
- 休日・休暇
- 年間休日110日(月9日公休。毎月シフトによってお休みが決まります)
有給休暇、産休・育児休暇、子の看護休暇、介護休暇、慶弔休暇、夏季冬季休暇(各1日ずつ)
- 給与
- 【中途】月給252,000円~ ※一律手当71,000円を含む
※基本給は経験に応じて変動する場合あり
【新卒】月給238,600円(高卒)~257,800円(4大卒)※一律手当72,000円を含む
【固定残業代】無
残業代は別途支給
- 試用期間
- 【試用期間】有
【期間】原則3ヶ月
【試用期間中の条件変更】無
- 昇給・賞与
- 昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(7月、12月)※実績計2ヶ月分
- 諸手当
- 地域手当、処遇改善手当、処遇改善特例手当、居住支援特別手当、資格手当 、夜勤手当、特定処遇改善手当、年末年始手当
- 福利厚生
- 社会保険完備、交通費全額支給(片道2km以上)、資格取得祝金制度、GLTD制度(団体長期障害所得補償保険)、退職金制度(確定拠出年金)、会員制福利厚生サービス、インフルエンザ予防接種・定期健康診断、お薬代の費用補助
■会員制福利厚生サービス
レジャー施設やレストラン等の割引サービスを受けることができる!
■インフルエンザ予防接種無料
インフルエンザ予防接種は会社が負担(年1回)!感染症の施設内蔓延を防ぐ。
■健康診断
夜勤がある介護職員は年2回の受診あり。
■お薬代の費用補助
アイセイ薬局で調剤した場合費用の約7割を会社が負担!1親等以内の同居家族も同様に適用。
■サークル活動
1人あたり1万円/年を会社から費用サポートを受けることができる!どなたでも立ち上げ可能◎
- 教育・研修
- ◎新入社員研修(新卒社員のみ対象):アイセイ薬局グループ全体で行うビジネスマナー研修をはじめ、初任者研修を当社負担で受講可能!入社後1ヶ月の座学研修を経て施設勤務となります。
◎コミュニケーション研修(新卒・中途社員対象):動画形式で世代間コミュニケーションの心得を学ぶことができます。
◎虐待防止研修(新卒・中途社員対象):介護現場で虐待を防ぐ方法やどういった行為が虐待にあたるのか、その考え方について改めて考え直す研修プログラムです。
◎リーダーシップ研修(新卒・中途社員対象):入社年次や階級に応じて研修を実施し、職場内でどのような立場・ふるまいが求められているのか学びます。
◎資格取得支援:資格を取得した際にお祝い金や月々の手当が支給されます。中途入社で無資格の方の場合には、「認知症介護基礎研修」を当社費用負担で受講することが可能です。
- 応募条件
- 中途社員:夜勤を含む介護施設での就業経験が1年以上ある方、入社時点で60歳未満の方(定年60歳のため)、学歴・資格不問
新卒社員:高卒以上(専攻・学部学科不問)、資格不問
- 内定までの流れ、提出書類
- ※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
フェアでの面接・会社説明⇒施設にて2次面接実施⇒採用決定のご連絡
※2次面接では履歴書(顔写真付)、資格証のコピー(介護系資格をお持ちの場合)をご持参ください。
※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
※応募書類は返却致しませんので予めご了承ください。応募書類は弊社で責任を持って管理及び廃棄致します。
- 求める人物像
- 利用者の方の目線に立って対応できる方や、介護によって人々を笑顔にしたいと考えている方