PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 第2回トップ

  4. 環境フェアトップ

  5. 参加企業一覧
  6. 株式会社ベネッセスタイルケア

ベネッセスタイルケア

株式会社ベネッセスタイルケア

  • 医療・福祉・介護

【ベネッセグループの成長事業】★『社内・グループ内公募』であなたのキャリアは無限大!

株式会社ベネッセスタイルケア 画像

企業PR

「自分や自分の家族がしてもらいたいサービスを提供する」という理念のもと、お客様とそのご家族に誠実に向き合うことを大切にし、その「想い」を一つひとつの行動に表していくことを常に心がけています。研修制度や福利厚生も整っており、長く安心して働ける環境です!

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • キャリアステップについて聞ける
  • リアルな職場の話が聞ける
  • 会社の将来について聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • 業界の将来について聞ける
  • 若手社員の話が聞ける
  • #経験不問で応募可
  • #資格不問で応募可
  • #5日以上の長期休暇取得可能
  • #残業が月20時間以下
対象
2026年卒業予定者
職種
介護職(介護士・介護助手)

会社概要

所在地
〒163-0905
東京都新宿区西新宿新宿2-3-1 新宿モノリスビル5階
設立
2003年12月1日
代表者
滝山真也
従業員数
19,264人
資本金
1億円
売上高
非公開
事業内容
あらゆるライフステージに向き合うベネッセグループの福祉事業分野。
高齢者介護サービス事業および、保育・学童事業を展開しています。
【高齢者介護サービス事業】
●入居型介護サービス 
・有料老人ホーム運営
「アリア」「グラニー&グランダ」「ボンセジュール」「くらら」「まどか」「ここち」の6シリーズ
・サービス付き高齢者向け住宅 「リレ」
●在宅介護サービス
●通所介護サービス
【保育事業・学童事業(児童福祉)】
●保育園運営 
●学童クラブ運営
●障がい者の就労支援福祉サービス事業
株式会社ベネッセソシアス
●介護事業で培った知見をもとに、研究成果を情報発信
ベネッセ シニア・介護研究所
※ベネッセ シニア・介護研究所を軸に他業種と共同研究開発も行い、現場の様々な実践知を活用し、新たな価値の創造にも注力。
例) 介護×IT・ロボット、 シニア×スポーツ(フィットネス)、介護×生活用品メーカー、シニア×食品・健康、介護×保険商品、介護×アパレル など
【関連会社】
●医療・介護関連の人材事業・メディア事業、福祉用具関連事業
株式会社ベネッセキャリオス
●配食サービス事業・介護食外販事業
株式会社ベネッセパレット
●介護相談サービス事業
株式会社ベネッセシニアサポート

求職者へのメッセージ

「Benesse=よく生きる」を大切に、高齢者介護サービス事業に取り組み続けてきた当社は、介護事業30周年を迎えました。ますますニーズが高まるシニア事業におけるリーディングカンパニーとして業界を牽引し続けていきます!

■安定性・将来性
世界からも注目されるシニア事業。ベネッセグループの成長事業として、介護DXや海外事業まで多角的に展開!
■キャリア
自らの意志で描くキャリア!『社内・グループ内公募』であなたのキャリアは無限大!
■制度・働き方
月平均残業時間『9.5時間』(令和6年度/サービススタッフ)、社員の「よく生きる」も大切にしています!

こんな先輩が活躍しています

こんなスキルをもった先輩が活躍中!
■チームワークで物事を進められるコミュニケーション力
協調性があり、周囲とスムーズにコミュニケーションを取っている方。
サークルや部活動を通して培った強みを活かして活躍しています!
■人に寄りそう優しさと根気強さ
人と関わり、その人の状況を把握して働きかけている方。
アルバイトで学んだホスピタリティを活かしています!
■新しい発想で新しい取り組みに挑戦していくクリエイティビティ
イベントの企画運営などを新しい発想を持って物事に取り組んでいる方。
生活のお手伝いだけが介護の仕事ではありません!

職場環境・働き方

■理想のキャリア実現を応援してくれる制度
幅広い介護事業を展開しており、多彩なキャリアパスが描ける環境。一人ひとりの理想のキャリア実現を全力で応援するカルチャーがあります。
■福利厚生の充実
有給取得の促進も積極的で、プライベートを大切にできる環境。また、女性の育休取得率は100%、男性も63.5%(令和6年)と全国平均を超えています。
■きめ細やかな研修制度
入社直後のOJTはもちろん、入社後も3年間継続する研修体制があります。安心して学び、専門性を極める事ができます。

働き方や活躍推進・環境等に関する認証や取組内容

  • えるぼし認定
  • くるみん認定

求人情報

給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。

募集職種
介護職 300人~
仕事内容
身体介護(入浴介助、排泄介助、食事介助、着替えの介助、移動・移乗介助)や生活援助(掃除、洗濯、調理、買い物)、レクリエーションの企画・実施、介護記録の作成、利用者や家族への相談・援助、専門職との連携等、ご利用者様の介護・生活支援全般

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
会社の定める業務(将来的にはご本人の適性・志向に応じて、ホーム長などのマネジメント職へのステップアップや、本部スタッフなどの多職種へ社内公募制度を活用し挑戦できるなど、様々なキャリアチェンジがあります。)
勤務地
東京都内にある有料老人ホーム

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
会社の定める当社各拠点(東京23区内、23区以外、埼玉、千葉、神奈川)、本社

初任地は『東京23区内、23区以外』で配属希望エリアを伺い、原則希望エリアで確定させていただきます。希望エリア内における配属拠点は、ご本人のお住まい・拠点の状況をあわせて検討し、当社で決めさせていただきます。原則として、内定時に申告された現住所(学生寮・賃貸アパート等含む)から、公共交通機関を利用して片道90分以内を目安とし、検討させていただきます。その結果、現在のお住まいから通勤できる範囲に拠点がない、または人員体制等により通勤時間90分以内の拠点への配属が困難な場合、希望される方は社宅をご利用いただけます。※内定時の住所から90分圏内に通勤可能な拠点があるにも関わらず、90分以内では通勤不可能なエリアを希望した場合は、自費転居となり、社宅適用とはなりません。
就業場所での受動喫煙防止策
屋内は原則禁煙としています。なお、屋内での喫煙を認めている拠点には、喫煙専用室を設置し、受動喫煙対策を講じています。
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有
1ヶ月単位の変形労働時間制・平均所定労働時間40時間未満/週

シフト例)7:00~16:00/9:00~18:00/11:00~20:00/16:00~9:00
平均残業時間9.5時間(2024年度)
休日・休暇
年間休日数113日。4週8休制(月9日公休、28日の月は8日公休)+前後期休暇
有給休暇、特別休暇(慶弔等)、結婚休暇、出産休暇、産前産後休暇、育児休職、介護休暇、介護休職、看護休暇
給与
月給207,000円(一律手当含む)~
一律手当:固定地域調整手当、処遇改善加算関連手当、介護職員初任者研修手当(※)
※ご入社前に介護職員初任者研修を取得いただきます。

【固定残業代】無
残業代は別途1分単位で全額支給
試用期間
【試用期間】有
【期間】3ヶ月
【試用期間中の条件変更】無
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)
諸手当
介護報酬給付金、介護福祉士資格の手当、社内資格手当、通勤手当、休日勤務手当、夜勤シフト手当、深夜勤務手当、年末年始手当、役職手当 等
福利厚生
各種社会保険、確定拠出年金、退職金、ベネッセグループ共済会、各種子育てサポート(育児時間短縮勤務制度、自社運営の企業主導型保育所3拠点、こどもちゃれんじ・進研ゼミ受講費割引)、介護時間短縮勤務、社宅制度、各種相談窓口、等

・育児時間短縮勤務制度:お子様が小学校3年生まで適用
・各種相談窓口:職場・キャリアの相談窓口・カウンセリングサービス等
教育・研修
入社時研修、新卒研修、OJT研修、専門資格制度 等
専門資格制度は、介護の専門性を高めるための、当社独自の社内資格制度です。
応募条件
【職歴】不問【学歴】高卒以上(学部・学科不問)【資格】応募時点では不問。合格時に介護職員初任者研修を受講いただきます。(当社資格取得支援制度あり)

※今回は新卒者のみを対象とした募集となります。
内定までの流れ、提出書類
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
フェアでの面接・会社説明⇒会社説明会参加または説明会動画視聴⇒エントリーシート提出⇒WEBまたは対面選考会参加⇒内々定
求める人物像
チームワークで周囲と協調性を大切にして業務を進められる方。
介護のお仕事は大変そうと感じる方もいらっしゃると思いますが、ご入居者様と一緒に人間として成長ができるとてもやりがいのあるお仕事です。人と話すのが好きな方や介護のお仕事に興味のある方、お待ちしています。

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:島崎 和歌子さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:山之内 すずさん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:槙野 智章さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:武田 玲奈さん

ダミー