PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 第2回トップ

  4. 環境フェアトップ

  5. 参加企業一覧
  6. 株式会社ケアメイト

ケアメイト

株式会社ケアメイト

  • 医療・福祉・介護

ずっと、我が家で。明日も、この街で。

株式会社ケアメイト 画像

企業PR

創業70年、地域に根差してまいりました。訪問看護、看護小規模多機能型居宅介護、居宅介護支援、訪問介護を一体運営しており、配食事業など在宅生活を多面的にサポートしています。また、保育所も一緒に運営し、幼老が一緒になった多世代共生ケアを展開している点も特徴です。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • キャリアステップについて聞ける
  • メンター(指導係)の話が聞ける
  • リアルな職場の話が聞ける
  • 人事責任者の話が聞ける
  • 若手社員の話が聞ける
  • #経験不問で応募可
  • #残業が月20時間以下
  • #勤務地が駅から徒歩5分以内
  • #職場環境改善などの認証取得
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
  • #子育て支援が充実
  • #奨学金返還支援あり
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
介護職(介護士・介護助手)介護事務・受付スタッフ

会社概要

所在地
〒140-0015
東京都品川区西大井1-1-1 Jタワー西大井ウエストコート203
設立
1996年8月27日
代表者
板井佑介
従業員数
255人
資本金
1,000万円
売上高
5億5,000万円
事業内容
【介護サービス】
 ・(看護)小規模多機能型居宅介護事業
 ・居宅介護支援事業所
 ・訪問介護事業
 ・訪問看護事業

【障害福祉サービス】
 ・居宅介護
 ・重度訪問介護
 ・同行援護

【保育サービス】 
・けめともの家・キッズ西大井
子どもから大人までが共生するホームで0~2歳までの保育

【食支援・配食事業】
・高齢者向け宅配弁当
・ヤングケアラー配食支援事業
・認定栄養ケアステーション

求職者へのメッセージ

『ずっと、我が家で。明日も、この街で。』
私たち誰しもが自然に抱くこの想いを叶えるために、在宅介護サービス、配食サービス、地域保育サービスを提供しています。シニアビジネス事業として施設運営をする等多角化方針の会社もありますが、私たちはその点からは一線を画し、在宅にこだわった事業展開をしています。住み慣れた我が家、地域での暮らしをとにかく支えていくことにあくなき挑戦をしていきます!

私たちはこのミッションのもと、
・在宅サービスに特化
・東京都市部に特化
・真の地域密着の追求を通じた社会的企業
の3つのビジョンを掲げています。
思いをさらに推進していくべく、2017年8月には「配食事業」をスタート、2018年1月には「在宅ケア&多世代交流拠点」を建設し、これまでの在宅介護サービスに加え、事業所内保育所が一体となった、乳児から高齢者まで多世代にわたってお互いさまの地域をつくるための拠点を開設。
この方向性は今後国家施策として推進していく「地域包括ケア」や「共生社会」の理念にも合致しています。さらに、それは「介護や保育サービスを提供すること」が目的ではなく、介護・保育を最強のツールとして「これからのより良い地域づくりを担うこと」が目的であるということです。
つまりは、在宅介護、保育サービスを通じて超高齢化、少子化を迎えた今の時代にふさわしい地域のあり方、介護・保育のあり方を考え実践していくことで、「地域をデザインする」こと。
ともに未来を創っていきましょう!

こんな先輩が活躍しています

■ スタッフ間でも多様な世代の交流が活発です!
20代から70代まで、幅広い年齢層のスタッフが活躍しています。多世代で働くことで、異なる価値観や経験から学び、お互いを高め合うことができます。多様性を尊重する職場で、新たな刺激を得て成長したいと考え、仕事に励んでいるスタッフが活躍しています。
このような仲間たちとともに成長していきましょう!

職場環境・働き方

ミッションの実現に向けてもっとも大切なものは、当然、社員です。
そこで経営方針を以下2点とし、社員の幸せを追求することを明示しました。
■「大家族主義経営”けめともファミリー”」
■「厳しく優しく、働きがいのある、幸せな職場」
ちょっと古いように聞こえるかもしれません。でも当社のような規模の会社にとって、社員同士が家族のような絆で結ばれることが何より大切だと考えています。お互いに支え合い、助け合い、絶対に見捨てない、そこから生み出される根底に絶対的な安心感のある職場。それは同時に、時に愛をこめた厳しい叱責もあることを意味します。わが子がどうでもよい親はいません。だからこそ必死に守る。せっかくの奇跡的な出会いをした以上、ともに高め合い、支え合いながら、働きがいのある職場、幸せに働ける職場にしていきたいと思います。そんな思いを一緒に歩んでいっていただける仲間を増やしていきたいと切に願っています。

働き方や活躍推進・環境等に関する認証や取組内容

  • TOKYO働きやすい福祉の職場宣言

求人情報

給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。

募集職種
①看護小規模多機能型居宅介護 1~2人
②小規模多機能型居宅介護 1~2人
③訪問介護 1~2人
④サービス提供責任者 1~2人
⑤介護事務 1人
仕事内容
①・②(看護)小規模多機能型居宅介護
訪問・通い・泊りという3つのサービスを一体化した複合型の介護サービスです。
・ご利用者様の日常生活支援
・地域の皆さまを巻き込んだレクリエーションの企画・実施
・ご利用者様の日々の状況を記録し、ケアプラン介護記録の作成
③訪問介護
ご利用者様一人ひとりの生活スタイルやご希望に寄り添い、介護が必要な方がご自宅で安心して暮らせるよう支援します。
・介護職員がご自宅を訪問し、食事や入浴、排泄などの身体介護や、掃除や洗濯などの生活援助を計画に基づいて行う
・地域とのつながりを大切にし、交流を深めるための活動を企画・運営
④サービス提供責任者
・チームケアマネジメント
・多職種カンファレンス
・訪問介護計画策定
・スタッフ育成、同行指導・PR活動
・ケア業務(身体介護、生活援助)
⑤介護事務
・介護保険請求業務
・労務管理・給与計算業務
・行政手続き・法令遵守業務
・その他上記業務に付随する事務作業全般
・他部署やスタッフとの連携・協働

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
当社業務全般
勤務地
①~④本社(品川区西大井2-4-14)及び東京都23区内の8事業所
⑤サービスサポート部(品川区西大井1-1-1)

※法人の運営状況を前提に、面接時にヒアリングした上で求職者の方のキャリア展開もふまえた事業所での勤務地に配属となります。
●本社(東京都品川区西大井2-4-14/JR「西大井駅」徒歩約3分)
●各事業所
・品川営業所(東京都品川区西大井2-4-14)
・品川八潮営業所(品川区八潮5-6-37 品川八潮パークタウン 潮路南第一ハイツ109)
・荏原営業所(品川区小山台1-5-10)
・港営業所(港区高輪4-8-9 りぶ高輪503)
・大田営業所(大田区池上3-31-11 フナダビル2A)
・目黒営業所(目黒区鷹番2-19-3 エミタ鷹番ビル101)
・桜新町営業所(世田谷区桜新町2-20-16 GATO D.M桜新町1F)
・サービスサポート部(品川区西大井1-1-1 Jタワー西大井ウエストコート203)

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
①~④は東京都23区内(品川区、港区、大田区、目黒区、世田谷区)の8事業所に異動あり
就業場所での受動喫煙防止策
屋内原則禁煙(オフィスビル内に喫煙専用室あり)
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有
1ヶ月単位の変形労働時間制 所定労働時間170時間/月
8:00~20:00の間で1日実働時間8時間
時間外労働あり月平均 10時間
※①・②は夜勤あり

①・②1日実働時間8時間(休憩60分)夜勤4~5回/月あり(※夜勤の場合別途休憩あり)
シフト例)8:45~17:45、早番7:00~16:00、遅番11:00~20:00、夜勤16:30~翌日9:30
③、④1日実働時間8時間(休憩60分)夜勤なし
8:00~20:00の間で8時間
⑤8:45~17:45
休日・休暇
年間休日110日(月9~10日/シフト制)
有給休暇(入社時6日付与、6ヶ月後に4日付与)
慶弔休暇
特別休暇(詳細は下記)
産休・育休
介護休暇

特別休暇(研修休暇、受験休暇、子や親等の看護・休暇、感染症罹患時休暇、業務災害休暇、治療と仕事の両立支援休暇、感染症罹患時休暇)
給与
①・②・③月給:211,000円~292,500円
④月給:239,500円~347,500円
⑤月給:211,000円~292,500円

【固定残業代】有
【残業代の詳細】
①②③⑤1.63時間分/2,500円
④21.3時間分/32,500円
試用期間
【試用期間】有
【期間】3ヶ月
【試用期間中の条件変更】無
昇給・賞与
昇給年1回(7月)、賞与年2回(6月、12月)

昇給率 1月あたり 1.00% 〜 2.00%(前年度実績)
※賞与は業績による
賞与金額  50,000 円 〜 400,000 円(前年度実績)
諸手当
通勤・業務交通費手当・ひとり親支援手当・住まい手当(1,000円~30,000円※地域による)・年末年始手当・通信手当・夜勤手当6,000円/1回
福利厚生
社会保険完備
退職金制度(勤続5年以上)、育児・介護短時間勤務制度
慶弔金、引越支援制度、資格取得支援制度、インフルエンザ予防接種助成
事業所内保育所の従業員枠利用可、忘年会等費用補助、確定給付年金

・各種表彰(永年勤続、会社への貢献度の高い業務、資格取得の表彰、多種多様な表彰制度があります)
教育・研修
■新入社員研修:2週間のOFF-JTと約5ヶ月間のOJTを通し多職種連携を学ぶプログラムを実施
2025年度は3ヶ所の営業所を横断してOJTを実施。
■チューター制度:仮配属地にチューターを設置し、目標設定~チェック~フィードバック~新たな目標設定をサポート
わからないことやモヤモヤはそのままにしないような職場環境です。
採用担当者と共に現場チューターも伴走します。

●階層別研修:入社年次や階級に応じて研修を実施し、次のステージに進むために必要な取組みを確認します。
●資格取得支援:会社が推奨する資格の取得に取り組む方の応援。研修の費用負担の補助等をしています。
応募条件
■職歴:不問 ■学歴:高卒以上(学部・学科不問)
■資格①②③⑤不問(既に資格を有している方は面接時にPRしてください。)

④介護職員実務者研修もしくは介護福祉士いずれかの免許・資格所持で可
内定までの流れ、提出書類
※本面接会以降、各社で履歴書等の提出を求められる場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
フェアでの面接・会社説明→二次面接(現場責任者)→最終面接(現場責任者・弊社代表)
※必要であれば現場体験も含まれます
求める人物像
・地域の福祉に興味や関心のある方
・誰かの笑顔のためにがんばれる方
・人の心に寄り添い共感できる方
・地域に密着した仕事をしていきたい方

介護の仕事はとてもクリエイティブな仕事です。資格取得を支援する制度があり、ケアマネジャーを目指したり、専門的な知識を深めたりすることも可能です。ただそれだけではなく、課題を問題解決できたり、日々の変化に柔軟に対応できる力が求められます。
例えばご利用者様の身体状況やお気持ちというのは、その日その時で異なるものです。いつも画一的なやり方や考え方では上手くいくはずがありません。立場や年齢は関係なく、意見交換ができる環境、時には違うやり方でチャレンジしていく、その積み重ねでスタッフの間でも信頼関係が成り立ちます。これからの超高齢化社会。誰も答えを持っていない未来を自分たちで創造することに、あなたも一緒にチャレンジしませんか。

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:島崎 和歌子さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:山之内 すずさん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:槙野 智章さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:武田 玲奈さん

ダミー