10月17日(金)
チクセイカイ
社会福祉法人竹清会
- 医療・福祉・介護
基本理念「幸せな暮らしと働き方を」 サービスの向上を目指し、働く職員の働き方改革に取り組む法人です!
企業PR
「幸せな暮らしと働き方を」ご利用者様のサービス向上、職員の幸福、働き方改革に取り組む。AI等の活用、教育、昇給、育休、キャリア向上、生活状況に合わせた配置・柔軟な勤務条件変更などが評価され、東京都女性活躍推進大賞を受賞。働きやすい福祉の職場宣言登録。
参加企業のHPを見るイベント当日にブースでできること
- 業界の将来について聞ける
- 経営者の話が聞ける
- 若手社員の話が聞ける
- 配属部署の責任者の話が聞ける
- キャリアステップについて聞ける
- メンター(指導係)の話が聞ける
- リアルな職場の話が聞ける
- 人事責任者の話が聞ける
- 会社の将来について聞ける
- 働き方について聞ける
- 教育体制やフォロー体制について聞ける
- #有給休暇取得率70%以上
- #残業が月20時間以下
- #テレワーク勤務可能
- #資格・免許取得支援制度あり
- #研修制度が充実
- #子育て支援が充実
- #奨学金返還支援あり
- 対象
- 一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
- 職種
- 介護職(介護士・介護助手)ケアマネジャー生活相談員・支援相談員
会社概要
- 所在地
- 〒194-0215
東京都町田市小山ヶ丘1-2-9
- 設立
- 1999年3月12日
- 代表者
- 矢沢きよみ
- 従業員数
- 234人
- 資本金
- なし
- 売上高
- 非公開
- 事業内容
- 介護保険事業(高齢・福祉)を運営。
町田市内で特養、通所介護、訪問介護、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター等を展開。
求人情報
給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。
- 募集職種
- ①生活相談員 1人
②看護師 1人
③主任ケアマネジャー 1人
④ケアマネジャー 1人
⑤介護職 1人
- 仕事内容
- ①生活相談員
特別養護老人ホーム・デイサービスにおける相談受付、サービス説明・契約手続き等
②看護師
特別養護老人ホーム・デイサービスにおける看護業務
③主任ケアマネジャー
ケアマネジャーへの助言・指導等
④ケアマネジャー
利用者やご家族の希望ヒヤリング、ケアプランの作成等
⑤介護職
特別養護老人ホーム・デイサービスにおける介護業務
★無資格未経験者に対しては「介護職員初任者研修」受講を業務扱いとして受講して頂きます。
★離職者ゼロを目指し、新卒者に対しては同期生として連帯感を持って頂くために、所属長も含めて交流会や食事会など公私ともに仲良く、所属長とも気軽に相談などできる体制を構築する機会、企画を開催して職員同士の交流も積極的に行っております。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
配属先の業務を担うことが自身がなかったり不安を感じる場合には、隣接、併設する事業所の業務に移行してみるなど、部署異動、職種変更も可能な限り対応しております。
- 勤務地
- 町田市小山ヶ丘の事業所(美郷、花美郷)
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
美郷、花美郷
※全事業所が隣接しており、転居を伴う異動はありません。
当法人は町田市小山ヶ丘に「美郷」「花美郷」という2拠点の事業所がございます。
道路を挟んで反対側に隣接しており、その拠点内に特養・ショート・デイサービス・居宅・包括支援センターが併設しており、転居を伴う異動はありません。
法人の決定により配属先が決定され異動をお願いする場合があります。ご本人のご意向にてそれに応えて異動辞令を発令することもあります。
職員一人一人の能力や実績に応じて、職域変更等、スキルアップを目的として異動辞令を発令します。
- 就業場所での受動喫煙防止策
- 館内は禁煙。
建物外敷地内に受動喫煙に配慮した喫煙コーナーを設置しております。
- 勤務時間
- 【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有
1ヶ月単位の変形労働シフト制・所定労働時間168時間/月・シフト制、実働8時間(休憩1時間)
配属先によるシフト制
シフト例)8:30~17:30、8:00~18:00 等
平均残業時間1ヶ月2時間程度
①生活相談員(特養)…8:30~17:30 日勤のみ ※土日は公休
①生活相談員(デイ)…※土日は公休 8:30~17:30・8:00~18:00※2種類の勤務時間帯があり他部署に比べて公休日数が若干多い。
②看護師…8:30~17:30日勤のみ
③主マネ④ケアマネ…8:30~17:30 日勤のみ
⑤介護職…
【従来型 美郷特養の場合】4交代制
早番7:30~16:30、日勤8:30~17:30、遅番11:00~20:00、夜勤16:30~翌日9:30(明けの日翌日は公休)
【ユニット型 花美郷特養の場合】5交代制
早番7:00~16:00、日勤8:30~17:30、遅番10:30~19:30、準夜勤13:00~22:00、夜勤22:00~翌日7:00(明けの日は公休)
【デイサービス美郷の場合】
8:30~17:30・8:00~18:00の日勤帯で8時間労働9時間労働の2パターン勤務。
- 休日・休暇
- 年間休日113日。いきいき休暇(年2日。いつでも自由に休める希望休制度があり、有休発生時前の体調不良時などにも活用できる休暇制度。)、有給休暇(平均取得日数10日)、慶弔休暇、産休、育休制度
お仕事柄、夏季休暇等の制度はございませんが、有給休暇取得状況を全職員が見える化して、家族と過ごす時間など有意義に過ごして頂きたく、取得を促しております。
- 給与
- 【月給】
①222,500円~②301,500円~③237,500円~④207,500円~⑤245,500円~
詳しくは、詳細版をご確認頂くか、先ずはお気軽にお問合せ下さい。
【固定残業代】無
所属長が残業依頼を行い勤務実態に応じて支給。
※各職種、資格の有無、経験年数等に応じて基本給が設定されております。詳しくは諸手当欄をご参照ください。
⑤介護職
(無資格未経験者中途採用)245,500円~
(中途採用介護福祉士)254,500円~
※以下一律手当含む
住宅手当、処遇改善手当(①~④2,500円/月、⑤50,500円/月)
ケアマネ手当(③20,000円、④10,000円~ ※経験による)
都居住支援手当(①⑤入職5年目まで20,000円、以降10,000円)
- 試用期間
- 【試用期間の有無】有
【期間】中途のみ3ヶ月 ※新卒者は試用期間なし
【試用期間中の条件変更】有
【期間中の条件】期間中、退職金共済の加入なし
新卒、中途採用(未経験者も含む)ともに、教育プログラムおよび研修体制を構築。各業務の習得度を教育担当者と双方で確認できるツール(どの業務ができるようになったか把握し、できていない業務を重点的に習得できるようにプログラム化されている)を元に、試用期間内に業務遂行が独り立ちできるようにサポートしております。全事業所が隣接して併設しているので、本人の成熟度、意向等も踏まえて、事業所や業務内容を変更することなど柔軟な対応を行っております。
- 昇給・賞与
- 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)※平均4.0ヶ月分(昨年実績)
【昇給】
キャリアパス制度に基づき、所属長と双方合意の上で目標設定を行いその達成度に応じて数値的エビデンスに基づき評価。一定基準以上の評価で昇給していき、かつ、基準点に達すると昇格。職責も増えますが当然のことながら対価として賃金もあがります。また、他部署の経験をしてみたいなど異動希望も所属長と面談する機会に申し出るチャンスがあります。
【賞与】
法人設立25年目を迎えて、設立以降、一度も赤字決算を出したことがございません。賞与は法人の運営、事業所の収入に応じてという建前はございますが、頑張った分、出来る限り還元して差し上げたいという経営トップの信念は変わることはございません。入職初年度は年1回 平均支給実績2ヶ月分。翌年度以降は年2回 平均支給実績4ヶ月を支給目標にしておりますが、キャリアパス制度に基づく、目標設定および、目標達成度など所属長と本人が合意に基づいて立案した課題と達成度、成熟度に応じて賞与支給、昇給、昇格が決定します。
- 諸手当
- 【共通】交通費【職種による】都居支援手当、業績手当、調整手当、ケアマネ手当、等
★詳細は就業規則、賃金規定に基づきます。
【共通】交通費(20,000円上限/月)、住宅手当(20,000円上限/月)
【①生活相談員】都居住支援手当(入職5年目まで20,000円、以降10,000円)、調整手当30,000円、送迎手当10,000円
【②看護師】業績手当(15,000円)、オンコール手当(2,000円/日)
【③主任ケアマネジャー】(包括配属)業績手当40,000円、(居宅配属)ケアマネ手当20,000円、特定事業所手当20,000円
【④ケアマネジャー】(居宅配属)特定事業所手当20,000円、ケアマネ手当10,000円~20,000円
【⑤介護職】処遇改善手当(50,500円)、都居住支援手当(入職5年目まで20,000円、以降10,000円)、送迎手当(10,000円)
★⑤介護職①生活相談員(介護職兼務のみ)は、経験・資格に応じて毎年5月末に期末手当を支給。(平均実績140,000円~320,000円)
- 福利厚生
- 社会保険完備、退職金共済、財形貯蓄、町田市勤労者サービスセンター加入、育児短時間勤務制度、東京都住宅借上げ制度(諸条件あり)、家賃補助制度、資格取得支援制度、資格取得報奨金制度、職員親睦クラブ活動補助事業、資格取得支援
【人材の活用、職員の定着】
①働きやすい職場環境
②長く働ける環境
【具体的取り組み例】
① 産休や育休の取りやすい環境づくり
産休開始前に新たに職員を採用することで、周りの職員に業務負担が増加しないように配慮。妊娠した職員が気兼ねなく産休に入れるようなサポート体制を構築
(効果)
産前産後休暇・育児休業取得後の復職率の向上(平成27年度以降はほぼ100%を維持)
② 一人ひとりへのきめ細かい勤務体制
結婚や出産などのライフイベントや一人ひとりの生活状況・希望に応じた配置転換、勤務形態の提案と実施柔軟な勤務条件を提示する等、母子家庭・ひとり親家庭の就業を支援
(効果)
時短勤務での正職員化や就労可能日に合わせた勤務により就労を継続できるよう支援
- 教育・研修
- 配属予定先で3ヶ月を目安にマンツーマンでのOJT、キャリアパス制度により、各段階に応じた研修に参加。介護職において、未資格者への介護職員初任者研修受講を支援。各段階に応じた役割、求められる要件等、上司と皆様が一緒になり、将来像(キャリア)を描いて頂きます。将来就きたい職種、役割を目指すために必要なスキル、資格、求められる役割を示すことで職業人生のプランニングを構築。
OJTでは、業務内容ごとに教育内容が漏れることがないように、業務内容ごとに指導役がチェックして記録していき、理解成熟度に応じたサポートを提供しております。例えば、介護職の場合「入浴介助」移動介助・誘導・着脱介助・洗身介助・入浴行為見守りなど、それぞれの心身の状況に応じた介助、留意点、事故防止など詳細に区分分けして新卒者の方から、無資格未経験者、経験者なども、竹清会の私ども仲間の一員として、自身と誇りを持って業務遂行ができるようにサポートしていきます。
また、行政官庁、東京都社会福祉協議会等が行う各種研修の受講、法人内に外部講師を招いて研修機会を提供します。
- 応募条件
- 【資格】①~④必須資格あり、⑤無資格可【職歴】不問【学歴】高卒以上
※詳細は事業サイトをご参照ください。
①生活相談員は社会福祉主事・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士(介護経験1年以上)普通運転免許が必須。
②看護師は正看もしくは准看護師の資格必須
③主マネは主任介護支援専門員資格取得者、資格取得1年以内の見込みでの応募可能。
④ケアマネは資格取得者もしくは、取得見込みでの応募可能。
⑤介護職は無資格未経験者も応募可能。
★全ての職種に対して、業務経験、中途採用者で社会人経験者に対して優遇等の対応があります。詳しくは是非、お気軽にお問合せ下さいませ。
- 内定までの流れ、提出書類
- ※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
フェアでの面接・会社説明⇒施設見学・待遇面のご説明⇒履歴書・職務経歴書・資格証の写し等の必要書類・エントリーシート・作文の提出⇒採用担当者との二次面接⇒施設長・管理部長との最終面接⇒内定
※ご希望であればインターシップ、職場体験も可能です。
※特養・ショートの介護体験では東京都から支援金支給制度がございます。(諸条件あり)
※エントリーシート:応募の決め手など簡潔に箇条書きで12問の設問を記載
※作文:入職の意気込み、夢をまとめて記載頂きます。シャーペン・消しゴム使用OK
- 求める人物像
- 前向きな姿勢で業務に取組める方や、協調性がある方をお待ちしております!
未経験は入職後から教育支援して職員一丸となりサポートしてまいりますので安心して下さい。
先ずはお気軽に!見学からお越しください。働いている職員の様子を見て頂ければご理解頂けます。