
10月18日(土)
ヒタチジドウシャコウツウ
日立自動車交通株式会社
- 運輸業
- 医療・福祉・介護
【福祉×交通】ワークライフバランス重視/人の温かさを感じる仕事/明るくフラットな社風

企業PR
私たちの使命は、あらゆるお客様に移動する喜びを提供することです。障がいを抱えた児童・生徒さまの通学をサポートする「特別支援学校スクールバス」や、リフト付きワゴン車でお客様の移動を支える「福祉タクシー」などを運行し、東京の地域福祉に貢献してまいります。
参加企業のHPを見るイベント当日にブースでできること
- キャリアステップについて聞ける
- リアルな職場の話が聞ける
- 会社の将来について聞ける
- 働き方について聞ける
- 教育体制やフォロー体制について聞ける
- 若手社員の話が聞ける
- #学歴不問で応募可
- #経験不問で応募可
- #完全週休二日制
- #年間休日120日以上
- #転勤なし
- #職場環境改善などの認証取得
- #資格・免許取得支援制度あり
- #研修制度が充実
- 対象
- 一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
- 職種
- 販売・サービス系
会社概要
- 所在地
- 〒120-0005 東京都足立区綾瀬6-11-22
- 設立
- 1960年9月1日
- 代表者
- 佐藤雅一
- 従業員数
- 1,000人
- 資本金
- 1億500万円
- 売上高
- 73億4,000万円
- 事業内容
- 1. 福祉タクシー
専用のリフト付き車両などを使用し、利用者様が安全・安心に目的地まで移動できるようサポートします。病院への通院や福祉施設への送迎、買い物など、外出の目的はさまざま。ドライバーは単に送迎するだけでなく、乗降時の介助や丁寧な声がけを行い、その方の状態に合わせた対応をしています。
2. 特別支援学校スクールバス
特別支援学校に通う児童・生徒(身体や知的な障がいのある子どもたち)が毎日安心して学校へ通えるように、スクールバスの運行業務を行っています。スクールバスは決められた時間・ルートに沿って運行し、車いすの乗降が可能な専用車両も活用しています。添乗員と協力しながら、一人ひとりの状況に合わせた丁寧なサポートを行い、乗降時の介助や体調の確認などにも細やかに気を配り、学校や保護者との連携も大切にしながら、安全かつ安心な運行を提供します。
求人情報
- 募集職種
- ①特別支援学校スクールバス運転士 6人
②福祉タクシードライバー 2人
- 仕事内容
- 【中途・新卒共通】
★研修期間⇒ドライバー業務 という流れになります★
必要な研修を修了しドライバーとしての自信を身につけてから、それぞれの実務に取り組んでいただきます。
研修内容については「教育・研修」の項目をご参照ください。
①特別支援学校スクールバス運転士
スクールバスの運行業務全般(運転操作、乗降時の介助など)
決められた時間・ルートに沿って運行し、児童・生徒様の登下校をサポートします。コースによっては車いすの乗降が可能な専用車両を活用し、バス停でのリフト操作も行います。
各コースに同乗する添乗員と協力しながら、一人一人の状況に合わせた丁寧なサポートを行い、乗降時の介助や体調の確認などにも細やかに気を配り、学校や保護者との連携も大切にしながら、安全かつ安心な運行を提供します。
②福祉タクシードライバー
福祉タクシーの運行業務全般(運転操作、乗降時の介助、添乗業務など)
専用のリフト付きワゴン車や、状況に応じて車いすやストレッチャーを使用し、安全・安心に目的地まで移動できるようサポートします。病院への通院や福祉移設への送迎、買い物など、外出の目的は様々です。ドライバーは単に送迎するだけでなく、乗降時の介助や丁寧な声がけを行い、その方の状態に合わせた対応をしています。
また、お客様の要望がある場合、ドライバーではなく介助のための添乗員としてお仕事することもあります。ドライバーと協力しながらお客様の介助を行い、安全・安心な移動をサポートします。
【変更の可能性】無
- 勤務地
- 営業所(東京都足立区綾瀬6-11-22)
東京メトロ千代田線・JR常磐線「綾瀬駅」から徒歩15分/つくばエクスプレス「青井駅」から徒歩15分
上記営業所に出勤し、出庫点呼を受けていただきます。点呼終了後、都内の担当エリアにて運行を開始。その日の運行が終了したら営業所に戻り、帰庫点呼を受けて退勤する流れです。
弊社の営業所は都内に1つだけ。担当コースの変更があっても出勤・退勤する場所は変わらず、引っ越しを伴う異動は発生しないため、一つの場所で長く生活していただけます。
【変更の可能性】無
- 就業場所での受動喫煙防止策
- 屋内原則禁煙(屋外に喫煙所あり)
- 勤務時間
- 1ヶ月単位の変形労働時間制。月当たりの所定労働時間①158.8時間 ②167.4時間
①1日の所定労働時間:7時間45分 休憩:3~4時間程度(シフトによる)
②1日の所定実働時間:7時間45分 休憩:2~3時間程度(シフトによる)
※残業時間月平均:①15.3時間 ②8.5時間
①登下校のみの運行ですので、日中に数時間の休息があります。この間は自分の時間に充てることができ、自宅へ戻って仮眠する、ランチを食べに行くなどそれぞれに過ごしております。
②福祉タクシーは予約制ですので、お客様の利用がない時間は待機時間となります。この間に次のお客様対応の準備をしたり、車を停めて休憩を取ったりします。
- 休日・休暇
- ①年間休日120日(基本は土日祝休み) ②年間休日105日(シフト制)
有給休暇(全社平均取得日数9.7日)、慶弔休暇、産休、育休(男女とも実績あり)、看護休暇、介護休暇
①スクールバスは原則平日のみの運行ですので、土日祝はお休みになります。ただし、学校行事が土日に開催されることもあり、その場合は学校の予定に準じて平日に振替休日を取得することもあります。
②福祉タクシーは365日稼働がありますので、曜日に関わらずシフト制となります。
- 給与
- 【新卒月給】専門・短大・大学・大学院卒①②基本給215,700円~+各種手当
【中途月給】①基本給222,830円~+各種手当 ②基本給234,900円~+各種手当
【新卒】
①②共通で、入社後1ヶ月目~ドライバーとして配属されるまでは「研修期間」として、上記の金額を支給します。
【中途】
①②共通で、二種免許未取得で入社する場合、免許の取得費用を弊社が援助する「養成制度」がございます。こちらを利用する場合、免許取得中の期間は日当(東京都の最低賃金)での計算となり、二種免許を取得してからは上記記載の基本給となります。
【固定残業代】無
【新卒・中途共通】残業代は別途1分単位で全額支給
- 試用期間
- 【試用期間】有
【期間】3ヶ月
【試用期間中の条件変更】無
- 昇給・賞与
- 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)※平均2.0ヶ月分(24年度実績)
- 諸手当
- 【新卒・中途共通】役職手当、時間外手当、休日出勤手当、深夜手当、無事故優良運転手手当、清掃手当、研修手当、通勤手当(社内規定による)
- 福利厚生
- 【新卒・中途共通】社会保険完備、退職金制度、確定拠出年金制度、慶弔金、家賃補助制度、資格取得支援制度、クラブ活動、ベネフィットステーション、会員制ホテル「エクシブ」
【中途のみ】入社祝い金制度、転居費用制度
- 教育・研修
- 【新卒】研修期間:約半年~1年6ヶ月
【中途】研修期間:約1~3ヶ月
期間の長さは、保有免許の状況や習熟度により変動します。
業職種未経験でも大丈夫。知識も技術も豊富な指導員たちが一人一人に寄り添い、自信をもってドライバーデビューできるようにサポートします!
【新卒】
入社時研修(約1ヶ月間)と事務所仮配属期間(約半年間)を通して、まずは社会人としての基礎と自信を身に付けていただきます。その後は中途社員と同様に、二種免許の取得や社内研修を通して、ドライバーを目指していただきます。研修や免許取得にかかる費用は会社が全額補助します!
【中途】
お客様の輸送に必要な二種免許を保有していない方は、免許取得にかかる費用を弊社で補助する「養成制度」を利用できます。(社内規定あり)
ドライバー職や福祉業界の経験が無くても大丈夫。教官や班長による手厚い研修を通して、運転技術や介助方法など必要なスキルを身に付けられます。自信をもってドライバーデビューできるようにフォローいたします!
- 応募条件
- ■資格:第一種普通自動車運転免許 ■職歴:不問
■学歴:中途…不問/新卒…専門学校卒以上(学部・学科不問)
- 内定までの流れ、提出書類
- ※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
【新卒】
フェアでの面接・会社説明⇒二次面接(オンライン可)⇒最終面接(対面)⇒内定
☆二次面接・最終面接の前に、採用担当者との面談を実施することも可能です。
【中途】
フェアでの面接・会社説明⇒面接(対面)⇒健康診断⇒内定
- 求める人物像
- いずれの職種にも共通するのは「お客様との距離が近い」ということ。明るく穏やかに人と接することができる社員が多く活躍しています。
また、運行中には様々なことが起こります。不測の事態にも臨機応変に対応できる力は、弊社の仕事で大いに役立つでしょう。