PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 第2回トップ

  4. 環境フェアトップ

  5. 参加企業一覧
  6. 株式会社more

モア

株式会社more

  • 医療・福祉・介護

\あなたの“らしさ”が、誰かの力になる場所/世田谷勤務|理念共感型の安定成長企業「more」

株式会社more 画像

企業PR

世田谷区を中心に全10事業所でデイサービス・訪問介護・訪問看護を運営しています。福祉・介護分野のコンサルも行い、期待を超えるサービスを追求。スタッフが夢を描き、理想の自分を目指せる環境づくりを続けています。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • キャリアステップについて聞ける
  • リアルな職場の話が聞ける
  • 会社の将来について聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • 業界の将来について聞ける
  • #学歴不問で応募可
  • #経験不問で応募可
  • #資格不問で応募可
  • #完全週休二日制
  • #5日以上の長期休暇取得可能
  • #残業が月20時間以下
  • #職場環境改善などの認証取得
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
  • #子育て支援が充実
  • #奨学金返還支援あり
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
介護職(介護士・介護助手)ホームヘルパー

会社概要

所在地
〒158-0095
東京都世田谷区瀬田2-5-8
設立
2012年7月30日
代表者
倉田広志
従業員数
146人
資本金
1,000万円
売上高
5億4,000万円
事業内容
①介護保険法に基づく居宅サービス事業
通所介護(デイサービス)事業・訪問介護事業・訪問看護事業
世田谷区内に10拠点の事業所を構え、在宅系介護サービスを提供しています。
②福祉・高齢者介護に関するコンサルティング事業

求職者へのメッセージ

moreは、“ケアの現場”というより、“人と人が向き合う場所”です。
私たちが大切にしているのは、資格やスキルよりも、“人と真っ直ぐ向き合える心”。
「介護=特別なスキルが必要」と思われがちですが、私たちが求めているのは、誰かを想い、寄り添うことができる“あなたらしさ”。

サービスを受けるのも、提供するのも「人」。だからこそ私たちは「moreには、“人”という答えがある。」と考えています。多様な人材が活躍することは、サービスの幅や深さ、すなわち品質の向上につながります。moreはご利用者様の暮らしと同じように、スタッフ一人ひとりの個性を大切にしています。「関わる全ての人々にたくさんの感動を提供しようとし続けること」「社員の成長こそ企業の成長である。自主性と創造を大切にすること」「地域社会を愛し愛される企業となり、社会への貢献性を高め続けること」という3つの企業理念を道標に、創業以来、人が育ち、地域に信頼され、求められた時に出店を重ねてきました。未経験から介護福祉士となり、後輩を育てるスタッフも多数。趣味や特技を活かし、音楽祭や広報活動など介護以外のプロジェクトにも挑戦できます。「あなたの“らしさ”が、誰かの力になる場所。」で、自分らしいキャリアを築きませんか。理想や挑戦心を持つ方に、moreは最適な環境です。

こんな先輩が活躍しています

わたしたちは経験や知識よりも人間力、すなわち考え方を大切にしています。
3つの企業理念と8つの心得を共感することで仕事のクオリティを高め、「感動」を届けていける人材(人財)が活躍しています。

【3つの理念】
・関わる全ての人々にたくさんの感動を提供しようとし続けること
・社員の成長こそ企業の成長である。自主性と創造を大切にすること
・地域社会を愛し愛される企業となり、社会への貢献性を高め続けること

【8つの心得】
・理念:理念への共感・理解・体現性
・協調:環境や立場の違いを理解し助け合ったり譲り合ったりしながら同じ目標に向かう力
・謙虚:自分の能力・地位などにおごることなく、他者の意見などを受け入れながら必要に応じて素直な態度で人に接する力
・成長:育って成熟する努力
・素直:考え・態度・動作がまっすぐなこと。ひがんだ所がなく、心が純真さを失っていないこと
・行動:目的のために積極的に行動する力
・ポジティブ:肯定的、積極的、楽観的であること。物事を比較的良い方向に考える力
・責任:自分の仕事・行為についての責任を重んずる気持ち

職場環境・働き方

◎“介護っぽくない”仕事のイメージ
・職場がおしゃれ!
・書類業務は「内勤時間」にまとめて対応。業務のオンオフも明確です。
・「介護=休めない」はもう昔。シフトの調整やチームでの協力体制が整っているから、有休や長期休暇もきちんと取れます!
・未経験の方でも無理なく慣れていけるよう、段階的な研修とサポート体制を整えています。
・介護職を軸にして、SNS発信、広報、人事などにも挑戦しているスタッフも!
・アートや音楽、運動など、あなたの得意を活かせる!

◎moreで働く魅力
・理念が共通言語。誰と話しても、同じ想いが伝わる環境
・「ひと(人)手間」にこだわった、高品質なサービス提供
・スタッフ同士が尊重し合い、「否定しない文化」が浸透
・年功序列ではなく、成果や姿勢をしっかり評価します
・世田谷区に特化した地域密着型で、転居を伴う転勤なし
・経営も安定。堅実な地域展開で、長く安心して働ける基盤があります

働き方や活躍推進・環境等に関する認証や取組内容

  • TOKYO働きやすい福祉の職場宣言

求人情報

給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。

募集職種
①通所介護職(デイサービス) 3~5人
②訪問介護職 3~5人
仕事内容
①通所介護職(デイサービス)
“その人らしい暮らし”を支える、デイサービスのお仕事です。
デイサービスは、ご利用者様が日中に通って、食事や入浴、レクリエーション、軽い運動などを楽しむ場所です。
◎主な業務内容
・ご利用者様の送迎(※運転免許をお持ちの方)
・健康チェック(バイタル測定など)
・食事や入浴のサポート
・レクリエーションや体操の実施・企画
・書類作成や記録

②訪問介護職
“その人らしい暮らし”を支える、訪問介護のお仕事です。
ご利用者様のご自宅を訪問し、食事・入浴・排泄などの日常生活をサポートします。
一人ひとりの生活に寄り添い、「こう過ごしたい」という想いを一緒に叶えていきます。
◎主な業務内容
・食事・入浴・排泄・買い物同行などの身体介護
・買い物代行・掃除・洗濯などの生活援助
・ご利用者様の生活に寄り添いながら、その方のペースに合わせた支援を行います
◎1日の訪問件数・エリア
・1日あたり約5〜6件訪問(1件30分〜2時間)
・訪問エリアは東京都世田谷区内の2〜3駅分
・電動自転車を使用するので、移動も安心です◎

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
①②共に当社業務全般
ご本人の希望や適性に合わせて異動の相談可能。本部職などにも挑戦できる環境です。
勤務地
東急田園都市線エリア(瀬田・用賀)、小田急小田原線エリア(千歳船橋・成城・経堂・喜多見)上記、世田谷区内の事業所に配属。

ご本人のご希望と適性を判断の上、配属先を決定します。

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
世田谷区内の事業所(転居を伴う異動なし)
就業場所での受動喫煙防止策
室内禁煙(室外に喫煙スペースあり)
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有

1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)所定労働時間173時間/月 平均残業11時間/月

8:00~20:00のうち実働時間8時間(休憩60分)
シフト例)8:00~17:00、8:30~17:30、9:00~18:00など
休日・休暇
年間休日休暇115日。週休2日制。
有給休暇、半休制度、産前産後休暇・育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、長期・連続休暇 ※すべて取得・復職実績あり
給与
①通所介護職(デイサービス)
月給:236,700円~(固定残業代16時間分を含む)
②訪問介護職
月給:247,700円~(固定残業代21時間分をを含む)

【固定残業代】有
【残業代の詳細】
①16時間分24,600円~②21時間分32,800円~ 超過分は別途支給
試用期間
【試用期間】有
【期間】3ヶ月
【試用期間中の条件変更】無
昇給・賞与
昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(6月:業績連動型/12月:冬期プチボーナスとして寸志支給)
諸手当
資格手当、地域手当、介護職員等処遇改善手当、ランク手当、居住支援特別手当、役職手当、訪問手当、運転手当、住宅手当、ファミリーサポート手当

■住宅手当:最大10,000円/月
■ファミリーサポート手当:10,000円/月
■居住支援特別手当:東京都介護職員・介護支援専門員居住支援特別手当事業補助金交付要綱に準じて支給
福利厚生
社会保険完備、退職金制度あり(勤続5年以上)、資格取得支援制度あり(介護以外も可)、奨学金返還支援制度、カーシェアリング制度、引っ越し支度金制度(最大300,000円)、賃貸住宅更新補助金(最大50,000円)など。

交通費実費支給(上限30,000円/月)※マイカー通勤不可、介護福祉士合格祝金制度、外部研修制度、more図書室(book ship)、団体保険制度、提携保育園利用時の補助制度、入居時転居支援制度、住宅購入支援制度、起業支援、OSS制度、Happy Morning(朝活制度)、moreship program(職員紹介制度)

※各種規定あり。詳しくは担当者にお問い合わせください。
教育・研修
入社時研修制度「set to ONE」、社内研修制度、メンター制度、外部研修利用制度 ※研修は1人1人にしっかり向き合い、成長度に合わせて丁寧に行います。

◎「はじめの一歩」に、迷わない研修があります。
入社後は、独自の育成カリキュラム「set to ONE」からスタート。
介護の実務だけでなく、moreの理念や、行動の“なぜ”まで丁寧に紐解くことで、安心してステップアップできる仕組みがあります。
応募条件
学歴・職歴:不問
資格:不問(※①普通自動車があれば歓迎 ②自転車に乗れる方※移動手段が電動自転車のため)
ブランクOK、未経験歓迎!
内定までの流れ、提出書類
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
【新卒入社の方】
フェアでの面接・会社説明⇒二次面接(人事担当者)→現場体験+最終面接(社長)
【既卒・中途入社の方】
フェアでの面接・会社説明⇒最終面接(社長)
求める人物像
私たちが求めるのは、資格や経験よりも「人間力」を持ち、人と真っ直ぐ向き合える方です。誰かを想い寄り添う“あなたらしさ”が、仕事の質を高め、感動を生み出します。企業理念に共感し、一緒にアクションを起こしてくださる方と共に、moreを創っていきたいと考えています。

・人と直接関わる仕事がしたい方
・人と真っすぐ向き合える方
・自分らしく働きたい方
・ホスピタリティを大切にしたい方
・アルバイトでの接客経験を活かしたい方
・社会の為になる仕事をしたい方
・介護以外のことにも挑戦したい方
・人間関係で悩みたくない方
・仲間の喜びを一緒に分かち合える方
・介護業界の話を聞くのが初めての方

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:島崎 和歌子さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:山之内 すずさん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:槙野 智章さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:武田 玲奈さん

ダミー