PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 第2回トップ

  4. 環境フェアトップ

  5. 参加企業一覧
  6. 社会福祉法人練馬区社会福祉事業団

ネリマクシャカイフクシジギョウダン

社会福祉法人練馬区社会福祉事業団

  • 医療・福祉・介護

ワークライフバランス/働きやすさ/育成の機会が充実/年間休日123日(※特別休暇は含まず)

社会福祉法人練馬区社会福祉事業団 画像

企業PR

練馬区の外郭団体として幅広い事業を展開しています。はつらつセンターなどお元気な方向けの事業から、特別養護老人ホームでの看取りまで、50を超える事業を練馬区内で先駆的に展開。区民の方々がいくつになっても安心して暮らしていただけるよう取り組んでいます。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • 若手社員の話が聞ける
  • キャリアステップについて聞ける
  • メンター(指導係)の話が聞ける
  • リアルな職場の話が聞ける
  • 会社の将来について聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • 業界の将来について聞ける
  • #年間休日120日以上
  • #残業が月20時間以下
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
  • #子育て支援が充実
  • #奨学金返還支援あり
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
介護職(介護士・介護助手)ケアマネジャー

会社概要

所在地
〒179-0072
東京都練馬区光が丘6-4-1 練馬区立学校教育支援センター4階
設立
1992年10月1日
代表者
臼井素子
従業員数
959人
資本金
500万円
売上高
非公開
事業内容
私たち練馬区社会福祉事業団は、練馬区の外郭団体として幅広い事業を展開しています。はつらつセンターなど、元気な方向けの事業から、特別養護老人ホームでの看取りまで、50を超える事業を練馬区内で先駆的に展開。区民の方々がいくつになっても安心して暮らしていただけるよう、取り組んでいます。

求職者へのメッセージ

練馬区で「元気な高齢者への支援」から「看取り」まで。
「人生が完成する高齢期こそ、最も幸せな喜びのある時期であってほしい。」
この私たちの「夢」に共感くださる方、一人でも多くの皆様とのご縁を期待しています!

【経営理念】
練馬区社会福祉事業団は、人権尊重を理念とし、地域で最も信頼され、
喜ばれるサービスの提供を、効率的でバランスの取れた経営をもって行い、
区民福祉の向上を図ります。
【介護サービス理念】
「ありのままのあなたを大切にします」
お客様や区民の方だけでなく、働く職員も「あなた」です。
私たちは関わる全ての「あなた」を大切にしたいと考えています。
これら二つの理念を掲げ、地域に密着し、喜びある地域社会と
地域共生社会の実現に向けて取り組み続けます。

こんな先輩が活躍しています

■様々な職員が活躍しています!
新卒採用の先輩はもちろん、他業界や同業他社から転職してきた先輩もたくさん。多様な出会いがあなたの成長を応援します!
■プロパー職員が管理職として活躍しています!
現在各部門の管理職たちは、かつて皆様と同じように現場で汗を流した経験のある職員です。現場のこと、職員たちのことをとても理解してくれます!
■そして何より…「良い先輩」が多いです!
新人職員たちからは「良いひとが多い!」「先輩に恵まれた!」といった声が多く聞かれます。皆様もいずれそういう先輩に成長していきます!!

職場環境・働き方

■風通しの良い職場環境が自慢です!
同世代同士だけでなく、新人から管理職までとても良い関係を構築しています。お互いの成長を応援できる、一緒に働く仲間たちが宝物です!
■様々なキャリアパスがあります!
例えば特別養護老人ホームの介護士からデイサービスセンターの介護士に異動したり、職種を変更し生活相談員として勤務したり。元気な高齢者を対象にした介護予防事業の担当になったり、ケアマネジャーに職種変更したり。スケールメリットを活用した様々なキャリアパスがあります!
■ワークライフバランスが充実しています!
公休数は123日(令和7年度)。これら以外に、ライフサポート休暇として特別休暇を4日、有給休暇を20日付与します(初年度は13日です)。
年間の平均有給休暇取得日数は13.5日、これらの休暇全てを足すと、年間140日の休みとなります!
平均残業時間数は、毎月6時間程度。ワークライフバランスの充実が自慢です!

働き方や活躍推進・環境等に関する認証や取組内容

  • TOKYO働きやすい福祉の職場宣言
  • くるみん認定

求人情報

給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。

募集職種
①介護士(新卒・中途) 2人
②介護支援専門員(中途)※居宅 2人
③介護支援専門員(中途)※包括 2人
仕事内容
①介護士(新卒・中途)
主にご利用者様・ご入居者様の身体介助
入浴、排泄、食事、着替えの補助を始め、部屋の掃除や洗濯など
※②③は支援内容が異なります。
②介護支援専門員(中途)※居宅(居宅介護支援事業所)
介護保険のケアマネジメント業務
介護や支援を必要としている方に対して、ご本人の生活状況や心身状況を踏まえて希望に沿った生活を送れるよう、多様な介護サービスを組み合わせてプランを提供します。
③介護支援専門員(中途)※包括(地域包括支援センター)
介護予防ケアマネジメント業務
本人の興味・関心や生活上の困りごとを把握し、本人の意欲を引き出し、どんな生活をしたいか具体的な目標を立てられるよう支援します。

【変更の可能性】有
【変更の範囲】法人の定める業務
勤務地
①田柄特別養護老人ホーム、大泉特別養護老人ホーム
②居宅介護支援事業所
③地域包括支援センター

【変更の可能性】有
【変更の範囲】法人が運営する練馬区内事業所

①介護職
・田柄特別養護老人ホーム(練馬区田柄 4-12-10)
・大泉特別養護老人ホーム(練馬区東大泉 2-11-21)
②介護支援専門員 ※居宅介護支援事業所
・田柄居宅介護支援事業所(練馬区田柄 4-12-10)
・富士見台居宅介護支援事業所(練馬区富士見台 1-22-4)
③介護支援専門員 ※地域包括支援センター
・関町地域包括支援センター(練馬区関町南 4-9-28)
・光が丘南地域包括支援センター(練馬区光が丘 3-3-1-103)
就業場所での受動喫煙防止策
建物内全面禁煙
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有
1ヶ月単位の変形労働制。平均所定労働時間40時間/月未満。平均残業時間5時間/月

①②③それぞれ勤務時間はが異なります。
詳細は事業サイトをご覧になるか、ブースでお問合せください。
実働平均8時間/日~
休憩時間/45分~120分

①介護士
◆日勤
7:30~16:15(休憩45分)8:30~17:15(休憩45分)10:15~19:00(休憩45分)
◆夜勤
21:30~(翌)7:30(休憩120分)、16:30~(翌)9:30(休憩120分)
②介護支援専門員 ※居宅介護支援事業所
8:30~17:15(休憩45分)
③介護支援専門員 ※地域包括支援センター
8:30~17:15(休憩45分)、10:15~19:00(休憩45分)、12:15~21:00(休憩45分)
休日・休暇
4週8休制(希望休有・シフト制)、年間休日120以上、 年次有給休暇、ライフサポート休暇 年間4日付与、妊娠出産休暇(産前・産後休暇)最長10週、育児時間1歳3ヶ月まで取得可能。すべて有給です。その他の休暇もあります。

●4週8休制(希望休有・シフト制)
●年間休日123日(令和7年度)
※ この休日に加え、下記の年次有給休暇、ライフサポート休暇が付与されます!
●年次有給休暇(年間最大20日付与)
※ 1年目は3ヶ月経過後に6日間、6ヶ月経過後に7日間、合計13日間付与されます。
※ 法定基準の10日間を上回る手厚さです!
●ライフサポート休暇 年間4日付与(令和7年度※5/31在籍者対象)、その他の休暇あり
●妊娠出産休暇(産前・産後休暇)⇒有給で取得可能
法定基準では産後休暇は8週とされていますが、練馬区社会福祉事業団では最長10週取得することができます。
●育児時間⇒有給で取得可能
法定基準では1歳までとされていますが、練馬区社会福祉事業団では1歳3ヶ月まで取得することができます。
※ これらの休暇、育児時間に加え、出産支援休暇、妊娠初期休暇、母子保健健診休暇なども有給としています。
給与
①月給217,050円~268,550円(新介護職員等処遇改善手当含む)
②月給210,750円~276,900円(処遇改善手当含む)
③月給214,750円~280,900円(処遇改善手当・地域包括支援センター手当含む)

【固定残業代】無
別途全額支給(月の累計時間を集計支給します。)

【年収モデル】
①介護士【2026年卒】
★大卒基本給+固定手当+介護福祉士手当+夜勤5回+残業4時間+賞与基本給4ヶ月分
入社2年目 453万円
入社5年目 476万円
【既卒・一般】
①上記モデル内基本給に経験年数等加算されていく形となります。
②③基本給+固定手当+【資格所持者のみ】社会福祉士手当+賞与基本給4ヶ月
試用期間
【試用期間】有
【期間】6ヶ月
【試用期間中の条件変更】無
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)過去実績:合計4ヶ月分 

※人事考課により決定します
※初回賞与は在籍期間により減額となる場合あり
諸手当
①変則交代勤務手当、夜間介護手当、介護福祉士手当、②③社会福祉士手当
その他共通手当(居住支援特別手当、通勤手当、年末年始手当など)

【①介護士(2026年卒含む)】
■変則交代勤務手当 1勤務 700円
■夜間介護(夜勤)手当 1勤務 4,000円
■介護福祉士手当 月額 5,000円
■居住支援特別手当 月額20,000円 (※勤続5年以上は月額10,000円)※基準に準拠する
【②・③介護支援専門員】
■居住支援特別手当 月額10,000円
■社会福祉士手当 月額 5,000円
【①-③共通】
■通勤手当実費(毎月、上限40,000円まで)
※通勤距離が2km以上、公共交通機関又は交通用具を使用している場合に支給
■その他 年末年始手当などあり
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
制服貸与、バイク・自転車通勤 可、退職金制度 (採用後1年より支給)
定期健康診断、インフルエンザ予防接種、永年勤続表彰、外部の福利厚生サービスは2団体に加入

◆社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
◆制服貸与
◆バイク・自転車通勤可
◆退職金制度(採用後1年より支給)
※東京都社会福祉協議会従事者共済会と中小企業退職金共済の二つに加入しています!
◆定期健康診断
◆インフルエンザ予防接種
◆永年勤続表彰(15・20・25・30年)
◆福利厚生団体に加入 
※「ソウェルクラブ」と「ねりまファミリーパック」の2つの団体に加入しています!
・東京ディズニーリゾート、USJ等テーマパークの優待
・結婚祝や入学祝等の慶弔金の支給
・スポーツクラブ、各種チケットの割引
・全国のホテルや旅館の割引
・住宅ローン等の金利優遇
・生命保険、各種損害保険等の団体割引 など
教育・研修
新人からベテランまで、活躍に向けた多数のキャリアパスと働き方があります。「研修センター」も運営しており、新人職員向けの研修、資格取得の支援体制も整っています。

私たちが運営する「練馬福祉人材育成・研修センター」が実施する各研修に無料で参加できます。
安心・安全な介護や福祉サービスを実現するためのサポートを行っており、事業団職員一人一人の成長のステージに合わせた研修メニューを企画・実施しています。
福祉職としての専門性の獲得に加え、リーダー層やマネジメント層を対象に「コミュニケーション」「論理的思考」「ファシリテーション」「マネジメント」「PDCA」などについて学ぶ研修も実施しています。
応募条件
■職歴:不問 ■学歴:高卒以上(学部・学科不問)
■資格①不問、②③介護支援専門員
内定までの流れ、提出書類
※本面接会以降、各社で履歴書等の提出を求められる場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
フェアでの面接・会社説明⇒本部事務局にて面接(1回)⇒内定
求める人物像
①法人理念を理解し、共感して業務に取り組める人
➁現状に固着することなく改善意識をもって業務に取り組める人
③仕事を通しての自己実現意欲や自己成長意欲の高い人

未来の事業団を支える職員像のキーワードです。
◆【前向きさ】 【レジリエンス】
◆【エンゲージメント】
◆【向上心】 【積極性】
◆【協調性】
◆【経営意識】
◆【責任感】【法人の特性についての理解力】

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:島崎 和歌子さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:山之内 すずさん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:槙野 智章さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:武田 玲奈さん

ダミー