PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 環境フェアトップ

  4. 参加企業一覧
  5. 株式会社太陽油化

タイヨウユカ

株式会社太陽油化

  • その他サービス業

環境に、エネルギーに、未来にいい仕事。

株式会社太陽油化 画像

企業PR

「美しい地球を未来へつなげる」。太陽油化は、自然や社会環境の維持、資源やエネルギーの循環を促進するビジネスを通じて、この目的を達成して行きます。社会から必要とされ、社員が誇りを持って働ける、そして進化をし続ける企業を目指します。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • キャリアステップについて聞ける
  • リアルな職場の話が聞ける
  • 人事責任者の話が聞ける
  • 会社の将来について聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • 業界の将来について聞ける
  • #経験不問で応募可
  • #完全週休二日制
  • #年間休日120日以上
  • #5日以上の長期休暇取得可能
  • #有給休暇取得率70%以上
  • #フレックスタイム制あり
  • #転勤なし
  • #資格・免許取得支援制度あり
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者
職種
営業系技術職(その他)

会社概要

所在地
〒175-0091
東京都板橋区三園2-12-2
設立
1970年9月28日
代表者
石田太平
従業員数
113人
資本金
3,000万円
売上高
20億9,000万円
事業内容
・産業廃棄物収集運搬・処分
・特別管理産業廃棄物収集運搬・処分
・一般廃棄物処分(汚泥)
・危険物施設メンテナンス
・排水処理施設メンテナンス
・エシカル重油 製造・販売
・バクテリア製剤 製造・販売

求職者へのメッセージ

創業から62年。1963年に廃油回収業としてスタートした太陽油化は、「廃棄物」を処理するだけではなく、廃棄物に付加価値をつけ、新たな「資源」として世の中に循環させる「資源循環業」へと進化してきました。そして今、同じ志を持つ仲間と共に次なるミッションに挑み、さらに進化をし続けていきます。

■企業の将来性
AI技術が急速に進歩している現代においても、当業界はAIには奪われない「非AI市場」。創業62周年を迎えることができたのは、どの時代にあっても変化する顧客のニーズに愚直に対応し続けることで培ってきた経験・技術・知識があるから。だからこそ時代の変化にも強く、今後も「持続可能な企業」であり続けることができると考えています。
■社会的意義が高い事業内容
世界的に見ても一国に匹敵する経済規模の東京23区において、油のリサイクルと排水処理の施設の両方を持ち合わせる企業はなんと、当社1社のみ。この唯一無二の「希少性」が大きな強みの一つとなっています。他社の追随を許さないその優位性により、現在約20,000社の企業顧客を抱え、ほぼ全てと言っても過言ではない市場との繋がりを持っています。

こんな先輩が活躍しています

以下のような社員が太陽油化で活躍しています!
■性格が素直な人
当たり前のことに感謝している。(恩を感じたら、相手に恩を返すことができている。)
■行動力がある人
行動すれば成果が得られることを理解していて、ナチュラルに行動に移している。(やりたいことよりも、やるべきことを優先している。)
■継続力がある人
やりたいことだけでなく、やりたくないけどやるべきことも、続けられている。(やるべきことを、楽しみながら取り組んでいる。)
■失敗から学ぶことができる人
失敗は成功に辿りつくために必要なプロセスだと考えられている。(他人の失敗すらも、自分の成長に繋げられている。)

職場環境・働き方

■若手社員の増員
当社は多角化経営によって企業規模を更に拡大していくために、2018年から新卒採用をスタートしました。新卒を中心に若手社員は年々増え続け、今では全体の30%を占めるまでになりました。
■フラットな人間関係
当社においては学歴や年齢は評価に反映されせん。その点も含めたフラットにコミュニケーションを取れる職場環境が、ベテラン社員と若手社員のコラボレーションを生み出し活気のある雰囲気を創り上げています。
■本当にやりたい仕事を見つけるのは入社後でもOK
色んな事業を手掛けている当社における社員のキャリアアップは、正に多様性の時代にフィットしています。入社時点は気づいていなかったであろう、社員本人の「適性」を見つけ出し、本人の「意思」を尊重しながら活躍の機会を増やしていきます。特に新卒に関しては、入社後まずは技術部門で安定した土台を築きながら、「自分が本当にやりたい仕事」を見つけてみてください。

働き方や活躍推進・環境等に関する認証や取組内容

優良産廃処理業者認定/産廃エキスパート中間処理業/産廃エキスパート収集運搬業 (積替え保管を含む)/ISO14001認証取得 ISAE520(認証番号)

求人情報

募集職種
①総合職(新卒) 4人
②営業職(中途) 1人
仕事内容
①総合職(新卒)
お客様へ提供するサービス内容をインプットしていただくことを目的に、入社初年度は技術部門への配属となります。具体的には、街中にあるオフィスビルや、学校・病院といった施設に設置されている燃料タンクの点検・メンテナンス、その他に廃油を中心としたリサイクルできる資源の回収など、人々の安全な暮らしを支える業務を通じて、専門性の高いスキルと知識を習得していただきます。(技術部門を経験していただいた上で、2年目以降に営業部門や管理部門へ配置転換させていただきます。)
②営業職(中途)
顧客の悩みを解決に導くコンサルティング営業。(※新規開拓や飛び込み営業ではございません。)入社初年度は先輩社員に同行しながら、先輩から担当顧客を徐々に引継ぎ、2年目以降から独り立ちを目指していただきます。

【変更の可能性】無
勤務地
本社(東京都板橋区三園2-12-2 / 都営三田線「西高島平駅」徒歩約8分)
上記の他、新高島平に第2事業所がございます。

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
新高島平オフィス(東京都板橋区高島平7-15-7 JT高島平302号)
就業場所での受動喫煙防止策
屋内原則禁煙(屋外に喫煙場所あり)
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
定時8:30〜17:00(休憩60分) 残業月平均20時間
フレックスタイム制(標準労働時間7.5時間、コアタイム8:30~12:00)
※①は入社初年度に配属される技術部門においては、コアタイムが無いフルフレックス制となります。
休日・休暇
年間休日129日。完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)
夏季休暇4日、年末年始休暇5日、有給休暇(入社6ヶ月後に10日付与)
慶弔休暇、産休、育休(※男性社員の取得実績あり)、介護休暇

土曜、日曜、祝日に勤務が発生する場合は、平日に振替休日を取得いただきます。
給与
①総合職(新卒)大卒:月給220,000~301,000円(お持ちの資格や免許によって変動します。)
②営業職(中途)月給231,000円~(経験・能力等を考慮の上、決定いたします。)

【年収例】
490万円(勤続4年目/20代)
560万円(勤続7年目/30代)
700万円(勤続11年目/40代)

【固定残業代】有
【残業代の詳細】
固定残業代30,000円(20時間相当)を含む。超過分は別途全額支給。
試用期間
【試用期間】有
【期間】3ヶ月
【試用期間中の条件変更】無
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(6月、12月、4月)※業績による
諸手当
資格手当、乗務手当、住宅手当、禁煙手当、通勤手当、家族手当、引越手当

■資格手当
危険物取扱者(乙四):月20,000円/危険物取扱者(甲種):月25,000円
■乗務手当
第一種普通自動車免許:月10,000円/準中型免許:月20,000円/中型免許:月30,000円
※準中型免許以上は社内テストあり。
■住宅手当
社会人1年目:月30,000円/社会人2年目:月20,000円/社会人3年目:月10,000円
※社会人4年目以降支給なし。会社から通勤30分圏内且つ実家暮らし以外の社員に限る
■禁煙手当
会社に禁煙の申請を行っている社員は月5,000円支給
■家族手当
扶養家族1名につき5,000円支給
■通勤手当
7,400円~実費支給 
■引越手当
通勤30分圏内:10万円/通勤15分圏内:20万円
福利厚生
社会保険完備、財形貯蓄、慶弔金、退職金(在籍3年以上)、育児短時間勤務制度、企業型確定拠出年金(401k)、資格取得支援制度、表彰制度

・自動販売機(飲み放題/無料)
・お味噌汁(お昼休憩に提供あり/無料)
・PM3時のおやつ(無料)
・野菜がもらえる(グループ企業の農園で栽培している野菜が無料で貰えます)
・キャンピングカーレンタル半額(グループ企業の自動車整備会社から半額でレンタルできます)
・社内トレーニングジムあり(無料)
・社員旅行(3コースから選べます)※日帰りあり
教育・研修
■新卒研修:新卒に関しては、入社後の1ヶ月間はビジネスマナー基礎研修をはじめ、チームビルディング研修(マシュマロチャレンジなど)等を通じ、じっくり時間を掛けて社会人としての土台作りを行います。その後、様々な部署を回り、仕事を経験しながら先輩社員とのパイプづくりをしていただきます。
■中途
キャリアアップに合わせた階層別研修や資格取得支援制度など、社員の成長を後押しする施策が充実しています。

■メンター制度
新卒に関しては、年齢の近い先輩がメンターを担当することで、精神的なケアも対応できるサポート体制を整えています。
応募条件
■職歴:不問
■学歴:大卒以上(学部・学科不問)
■資格:普通自動車運転免許(AT限定可)
内定までの流れ、提出書類
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
①フェアでの面接・会社説明→②会社説明会(オンライン)→③書類選考→④適性検査+一次面接(対面orオンライン)→⑤最終面接(対面)→⑥内定
求める人物像
当社は多種多様な価値観を持っている社員達が、お互いを尊重し合いながら共存しています。傾聴力があり、相手や周囲に対して「配慮」ができる人、そして当たり前のことに「感謝」ができる人が仲間からもお客様からも信頼され、成長のチャンスを掴んで活躍をしています。

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:島崎 和歌子さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:山之内 すずさん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:槙野 智章さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:武田 玲奈さん

ダミー