PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 第2回トップ

  4. 環境フェアトップ

  5. 参加企業一覧
  6. 株式会社東京クリアセンター

トウキョウクリアセンター

株式会社東京クリアセンター

  • その他サービス業

未来を創る、廃棄物のリサイクル。

株式会社東京クリアセンター 画像

企業PR

私たちは、かけがえのない地球環境を守り、健全な状態で次世代に継承していくことを責務と考え、環境の保全と資源の有効利用に配慮した廃棄物処理に関するサービスの提供及び環境パフォーマンスの向上に努め、社会やお客様から信頼される企業を目指します。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • キャリアステップについて聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • #経験不問で応募可
  • #勤務地が駅から徒歩5分以内
  • #資格・免許取得支援制度あり
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
営業系製造系技術職(その他)

会社概要

所在地
〒107-0052 東京都港区赤坂2-5-4 赤坂室町ビル
設立
1978年6月13日
代表者
熊木浩
従業員数
230人
資本金
2,900万円
売上高
35億8,000万円
事業内容
東京クリアセンターは、廃棄物のトータルプランナーです。
企業や各種施設から出される各種資源ごみの収集・運搬・リサイクル事業を東京23区を中心に展開。
当社の事業は、各自治体指定の「許認可業務」。
優良な産業廃棄物処理業者を認定する東京都の第三者評価制度「産廃エキスパート」の認定を2010年から受けています。
これからも「資源循環型リサイクル社会実現」の一翼を担う社会に必要とされる企業として、その使命と役割を認識しながら、地域社会に貢献し、発展を続けます。

【事業内容】
◎事業系一般廃棄物、産業廃棄物、機密書類の収集・運搬及びリサイクル処理
◎ごみ処理システムの設計相談
◎ビル内リサイクルシステムの企画立案並びに実施
◎廃棄物処理及びリサイクル装置の運転及び管理、分別作業の請負
◎廃棄物処理及びリサイクル用機器の販売及び貸出し
◎その他廃棄物及びリサイクルに関する諸業務

求職者へのメッセージ

<ダイバーシティ&インクルージョンな職場>
「環境保全」は、誰にとっても大切な問題だからこそ、きっかけは身近なところにも転がっています。
当社には様々な職種があり、障碍を持った方や幅広い年齢の方々が活躍しています。
組織は多様な個性が集まってこそ、大きな力が生まれます。
あなたの個性を大いに発揮して、活躍してくれることを期待しています。

<資源循環型社会を実現するために>
環境意識が年々高まり、当社が果たすべき役割も大きくなっています。
そうした社会の変化や、需要増に対応するため、最新設備を備えたリサイクルセンターの開設や、食品リサイクルを担うグループ企業「株式会社アルフォ」の設立など、これまで様々な取り組みを行ってきました。
官公庁や大手不動産会社、一流ホテル、メガバンク、大型ショッピングセンター、小中学校の給食センターなど、約3,000社以上の取引先が私たちを選んでくださるのは、こうした取り組みが高く評価された結果だと捉えています。
今後もさらなる発展を続けるために、新たな視点を持った、フレッシュな個性を求めています。

こんな先輩が活躍しています

<中型車両ドライバー>
ほとんどの方が他業態からの転職組です。
寝静まった夜間の仕事ですので、人とのコミュニケーションが少なくてラク!、渋滞に巻き込まれずに快適!・・・など、この仕事を選ぶ理由は様々。
「業績の安定した会社で働きたい」「マイホームを手に入れるために稼ぎたい」「家庭と仕事を両立したい」などの考えを持つ先輩社員が活躍しています。
<飼料製造作業員>
食品廃棄物を動物の餌に変える「エコシード」を行う事業。
フードロス削減に直接携わり、環境貢献を実感したいと考える社員が活躍しています。
※スーパーマーケットやレストランなどでアルバイト経験を持ち、大量の食べ残しや賞味期限切れの食品の廃棄を目の当たりにしたことが、入社のキッカケという社員もいます。
<大卒総合職>
環境系の学部を卒業した方や、
「ニュースを通して環境について興味を持った」
「アルバイトを通じてフードロスについて考えるようになった」
などの志望理由で入社した社員が、「当社の未来を担う人財」として様々な部門で活躍しています!

職場環境・働き方

■ダイバーシティ&インクルージョン
65歳まで働ける制度(嘱託社員)に加えて、契約社員やパート社員の定年を77歳に設定。高年齢者の雇用を積極的に行っています。
当社の障害者実雇用率は、法定雇用率2.5%を大きく超える3.6%!従業員の個性を活かした適材適所で活躍しています。
足元では、外国人雇用の拡大に向けて、様々な取り組みを行っています。
■未経験者のキャリアアップを支援
中型自動車運転免許を持っていない方は、免許取得費用を会社が負担して、キャリアアップを応援します。
業務従事に必要となるフォークリフト運転資格や特殊機械の操作訓練などの研修費用も会社が負担します。

働き方や活躍推進・環境等に関する認証や取組内容

  • EMSに関連するISO認証

求人情報

給与は令和7年度地域別最低賃金の改定・公表前までに企業様から提供された情報に基づいています。最低賃金改定に伴い、給与額が変更される可能性があります。詳しくはイベント当日に各社に直接お問い合わせください。

募集職種
①中型ドライバー(一般求職者) 10人
②飼料製造作業員(一般求職者) 2人
③総合職(新卒、第二新卒) 3人
仕事内容
①中型車両ドライバー(一般求職者・転職希望者)
当社が契約している廃棄物の収集先へ行き、指定された廃棄物を回収・運搬していただくルート配送業務です。入社後、仕事を覚えていただくために、同乗研修を設けていますので、安心してご応募ください。
②飼料製造作業員(一般求職者・転職希望者)
食品廃棄物から飼料の製造を行う工場にて勤務。食品廃棄物の受け入れ、分別、製造設備の操作、メンテナンス、商品化した資料の出荷業務などを担当します。
③総合職(新卒、第二新卒)
入社後から1~3年間は、ジョブローテーション期間となります。リサイクルスタッフもしくはドライバースタッフとして経験を積んだ後、希望や適性を考慮し配属先を決定します。
■リサイクルスタッフ
食品廃棄物から飼料の製造を行う工場にて勤務。食品廃棄物の受け入れ、分別、製造設備の操作、メンテナンス、商品化した資料の出荷業務などを担当します。
■ドライバースタッフ
契約先の企業や官公庁を訪問し資源ゴミを収集。当社のリサイクルセンターや清掃工場への運搬を担当します。
<その後のキャリアについて>
経験を更に積み、現場の第一線で役職者としての活躍を目指すほか、営業部門や管理部門など、他の業務への挑戦も可能です。

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
①②③共通:当社業務全般
勤務地
①足立支社(足立区皿沼)
②城南島飼料化センター(大田区城南島)
③足立支社(足立区皿沼)、城南島飼料化センター(大田区城南島)のいずれか

上記の他、都内および川崎市(神奈川県)に複数の事業所を有しています。
・本社:港区赤坂
・足立支社:足立区皿沼
・リサイクルセンター:足立区入谷
・株式会社アルフォ城南島飼料化センター(出向):大田区城南島
・川崎支店:川崎市麻生区

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
①②③共通:本社又は東京都内および神奈川県川崎市内にあるいずれかの事業場
就業場所での受動喫煙防止策
屋内禁煙(屋外に喫煙コーナーあり)
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
①8時間30分/日(所定労働時間6.5時間+固定残業2時間)のシフト制
シフト例:0:30~10:00(休憩60分)
②③9時間/日(所定労働時間 8時間/日)のシフト制
シフト例:8:00~17:00(休憩60分)
平均残業時間:~40時間/月
①標準コースの残業2時間×25日分=50時間分および0:30~5:00の深夜手当は、固定残業手当125,000円/月に含まれます。
休日・休暇
①週休1日(シフト制)、祝祭日休、年末年始(年間休日75日)
②③完全週休2日制、祝祭日休、年末年始(年間休日120日)
①②③有給休暇、慶弔休暇、育児休業(男女ともに取得実績あり!)、介護休業、積立保存休暇
給与
①月給350,000円~(固定残業手当として時間外勤務50時間/月・深夜勤務110時間/月 125,000円を含む)
②③月給240,000円~

物価高騰を踏まえて、賃金UPを実施!
2025年7月より、
①32万円から35万円へ
②23万円から24万円へ

①超過分別途全額支給
②③残業代は別途1分単位で全額支給

物価高騰を踏まえて、賃金UPを実施!
2025年7月より、
①32万円から35万円へ
②23万円から24万円へ
【固定残業手当について】
①深夜勤務時間および時間外勤務を法定割増率で計算し、超過分は追加支給します。
②③所定労働時間が143時間/月の本社へ異動する場合は、月給のうち6万円(35時間分)を固定残業手当へ振り替えます。
試用期間
【試用期間】有
【期間】6ヶ月
【試用期間中の条件変更】無
昇給・賞与
昇給:年1回(6月) 賞与:年2回(7月、12月)※平均2.0ヶ月分
昨年度は業績好調につき、年2回の賞与に加えて「期末賞与」を支給しました!
諸手当
時間外手当・休日・深夜割増、通勤手当(実費支給)、役職手当、安全運転手当
①中型ドライバーには無事故手当、愛車(洗車・整備)手当があります。
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、退職金、確定給付企業年金、制服貸与、保養施設 等
教育・研修
①同乗研修を設けていますので、未経験の方も安心してご応募ください。免許取得支援制度もあります。
幹部候補としてお迎えする③総合職は、社員育成プログラムも充実!安全衛生教育のほか、社会人としてのマナー、コミュニケーション術など幅広い分野の研修を受講。
資源リサイクルのプロとして、多様な活躍の場があり、自分の適性に合った場で地域社会に貢献し続けられます。
応募条件
■職歴:不問
■学歴:①②不問、③大学・短大卒以上
■資格:①中型自動車運転免許(普通自動車運転免許保有者には中型免許の取得支援制度有)、②③不問

中型自動車運転免許の取得支援制度があります。(取得費用を会社が負担)
内定までの流れ、提出書類
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
①フェアでの面接・会社説明→最終面接(現場責任者)
内定後には、同乗体験をしていただきます
②フェアでの面接・会社説明→最終面接(現場責任者)
③フェアでの面接・会社説明→二次面接(現場責任者)→最終面接(役員)
リクルーター面談や施設見学を希望される方には、面接前にご案内します。
求める人物像
仕事に熱意や愛情を注ぐことができる人を求めます。
組織は多様な個性が集まってこそ、大きな力が生まれます。
あなたの個性を大いに発揮して、活躍してくれることを期待しています。

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:島崎 和歌子さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:山之内 すずさん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:槙野 智章さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:武田 玲奈さん

ダミー