PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 参加企業一覧
  4. ケミカルグラウト株式会社

ケミカルグラウト

ケミカルグラウト株式会社

  • 建設業
  • 職別工事業

GEO Challenger 地下技術の挑戦者

ケミカルグラウト株式会社 画像

企業PR

「地下工事のエキスパート」
当社はあらゆる分野の地下構造物の建設を通じ、国内はもとより、世界の社会資本の充実・発展に寄与している地盤改良の専門会社です。
研究技術開発から課題発掘提案、設計施工まで行う地下技術のプロフェッショナル。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • 若手社員の話が聞ける
  • リアルな職場の話が聞ける
  • 働き方について聞ける
  • キャリアステップについて聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • 人事責任者の話が聞ける
  • #学歴不問で応募可
  • #経験不問で応募可
  • #資格不問で応募可
  • #完全週休二日制
  • #年間休日120日以上
  • #5日以上の長期休暇取得可能
  • #勤務地が駅から徒歩5分以内
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
  • #子育て支援が充実
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
総合職施工管理設計・CADオペレーター技術開発

会社概要

所在地
100-6016
東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング16階
設立
1963年1月
代表者
木内 孝輔
従業員数
333名
資本金
3億円
売上高
261億円
事業内容
~地下の総合エンジニアリング~
開発から設計、施工、そして、アフターフォローまでをトータルに行います。また、潜在的なニーズを掘り起こし、産官学を巻き込んだ共同研究により、技術で課題を解決します。様々な分野を超えた地下の総合エンジニアリング会社として、社会に貢献し、人々の生活を守ります。
都市の再開発において、難しい施工条件や、短工期などを乗り越える提案ができるのが、当社の強みです。

●防災減災分野(地震・台風・洪水)
日本各地で増える災害対策として、あらゆる場所で必要とされる分野です。東日本大震災以降、より一層ニーズは高まっており、緊急の課題となっております。
【防災分野】(未然に防ぐ技術)
特に被害の許されない国の重要施設等で、災害を防ぐ対策を多くしております。また、法面の対策では、難しい条件下でも自然斜面で発生する落石、崩壊、地すべり等を抑止する手法を提案します。
【減災分野】(素早い復旧を可能とし、被害を小さくする技術)
近年多くの企業において、BCP対策として減災分野が着目されています。新たなニーズを掘り起こし、開発、設計から施工までをトータルで行うことで、最適なソリューションを提供します。浦安市の液状化対策では、世界初、“住まいながら液状化対策”を施しました。

●社会インフラ分野
現在、大深度地下使用法により、難易度の高い地下空間を活用した都市の再開発が進められています。リニア中央新幹線や地下道など、新規建設工事で当社の高い技術力が活躍しています。

●環境分野(土壌・地下水汚染)
工場などの汚染された土地において、当社の土木事業で培ってきた技術と、薬剤や微生物を組み合わせることで、売り手良し、買い手良し、世間良し、の『三方良し』の手法を開発しました。

●維持・補修・街づくり分野
2016年の熊本地震以降、建築杭の補強や補修のニーズが高まっています。そこで当社では、土木分野の技術を建築分野で活かし、新たな市場の創出に取り組んでいます。

求職者へのメッセージ

創立以来、「技術立社」を社是として、ものづくりの原点である技術力を事業の基盤に置いてきました。また品質と経済性において競争力に優れた新技術を生み出し、登録特許件数は100を超え、それらの数多くは地下工事の様々な分野で活躍しています。
さらに60年以上無借金・黒字経営を続けており、独自の発想と創意工夫により開発した技術を世界各国の建設会社に供与している、建設業界では稀有な存在です。

開発から設計、施工、そして、アフターフォローまでをトータルに行います。また、潜在的なニーズを掘り起こし、産官学を巻き込んだ共同研究により、技術で課題を解決します。様々な分野を超えた地下の総合エンジニアリング会社として、社会に貢献し、人々の生活を守ります。都市の再開発において、難しい施工条件や、短工期などを乗り越える提案ができるのが、当社の強みです。
●防災減災:(地震・台風・洪水)
●社会インフラ:リニア中央新幹線など新規建設工事で当社の高い技術力が活躍しています。
●環境:工場などで汚染された土地を、当社の技術と薬剤や微生物を組み合わせることで、売り手良し、買い手良し、世間良し、の『三方良し』の手法を開発しました。
●維持・補修・街づくり:2016年の熊本地震以降、建築杭の補強や補修のニーズが高まっています。そこで当社では、土木分野の技術を建築分野で活かし、新たな市場の創出に取り組んでいます。

こんな先輩が活躍しています

以下特徴を持った先輩社員が活躍しています!

●リーダーシップ
チームや現場をまとめ、周囲を巻き込む力があります。
●コミュニケーション能力
同僚や部下・上司だけでなく、発注者や元請、協力業者との円滑な意思疎通を図ることができます。
●諦めない姿勢
困難な状況であってもどのように対処すればいいのか、周りを巻き込みながらあきらめずにやり遂げる力を持っています。
●協力的な姿勢
困っている人に対して惜しみなくサポートを提供し、時には同業他社の支援をすることもあります。

職場環境・働き方

完全週休2日制(2025年度年間126日)で、2024年5月7日に移転したばかりの綺麗なオフィスです。

また平均勤続年数が17.2年と長期就業している社員が多数いることからも、働きやすい環境が整っています。

求人情報

募集職種
総合職技術系 10人
仕事内容
【雇入れ直後】
総合職技術系
施工管理・開発・設計ほか。

職種別採用を行っておりませんので、配属される部署によって業務が異なります。また、部署が異動になることもあります。
OJT教育となっておりますので、基本的に若手社員の間は、先輩社員とともに業務を行っていただきます。

施工管理は、工事現場での工事監督となります。QCDSE(品質・コスト・後期・安全・環境)という五つの管理項目を行っていただくのが主な業務になりますので、重機の操作等は行わず、工事の施工を管理していただきます。
開発は、当社独自技術の開発や既存技術の高度化、工法を現場に合わせた対応、機械やツールの開発・設計などを行います。また学会での発表や論文を執筆することもあります。
設計は、ゼネコンやコンサル、発注者の対応および地下工事の設計業務(構造設計・基本設計・詳細設計)を行います。
その他、技術営業、特許や技術の管理、現場支援などがあります。

【変更の可能性】無
勤務地
【雇入れ直後】
本社(東京都千代田区)
【変更の可能性】有
【変更の範囲】工事現場先に勤務となります。

本社:東京都千代田区霞が関3丁目2-5 霞が関ビルディング16階/東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」11番出口直結、徒歩2分。

上記のほか、大阪府大阪市、宮城県仙台市、愛知県名古屋市、福岡県博多市、台湾、北海道札幌市、新潟県新潟市、広島県広島市、香川県高松市、神奈川県横浜市に支店・営業所・技術センターを有しています。
就業場所での受動喫煙防止策
喫煙ブースを設置し、社内分煙をしています。
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
8:30~17:30(休憩時間 12:00~13:00)
※残業時間 約15時間/月平均
※現場や閑繁によっては勤務時間が異なる場合がございます。
※育児や介護のためにフレックス制で働くこともできます。
休日・休暇
年間休日:126日(2025年度)。土日祝、年末年始、夏季休暇。
有給休暇、結婚休暇、忌引休暇、産前・産後休暇、育児休暇(男性取得実績あり)、配偶者出産休暇、妊産婦通院休暇、介護休暇、短期介護休暇、永年勤続特別休暇など。

配偶者出産休暇、介護休暇、傷病時休暇、公傷休暇、通勤災害休暇、災害休暇、生理日の就業が著しく困難な女性に対する休暇、看護休暇、短期介護休暇、永年勤続特別休暇、転赴任休暇、妊産婦通院休暇、創業記念日。
給与
月給230,000円(高卒)~310,000円(大学院博士課程卒)
※中途・既卒の初任給は経験や能力をもとに決定いたします。
現場手当など各種手当は状況に応じて別途支給。

高卒:月給230,000円~
専門・短大・高専卒:月給250,000円~
四大・四年制専門卒:月給270,000円~
大学院修士課程卒:月給290,000円~
大学院博士課程卒:310,000円~

【年収例】
540万円(四大卒24歳/3年目)
590万円(四大卒25歳/4年目)
720万円(四大卒31歳/10年目)

【固定残業代】無
【残業代の詳細】
※残業代は労働時間に応じて別途支給。
試用期間
【試用期間の有無】無
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)約5.5ヶ月分
諸手当
役付手当、資格手当、現場手当、住宅手当、時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、日直手当、宿直手当、入坑手当、放射線取扱手当、圧気手当、別居手当

その他臨時賞与、各種奨励金などの特別手当があります。
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、DB年金、財形貯蓄、DC年金、慶弔金、互助会、社員持ち株会、娯楽施設等の補助、社員表彰、永年勤続表彰、会員制リゾートホテルの利用権など。

他にも社員表彰や永年勤続表彰などの表彰制度、会員制リゾートホテルの利用権、RESOL(会社が補助金を出しているため格安で宿泊施設等が利用できます)、心のほっとテレホンなど。
教育・研修
■新入社員研修:社内ルールや仕事の進め方、各部署紹介、会社の技術についての学習、業務に必要なスキル習得、ビジネスマナーなどを行います。
■OJT制度:若手社員のうちは先輩社員がつき、業務等のサポートを行います。
■基本技術研修:二年次まで毎月月末に集合研修を受け、資格取得に向けた勉強会やCAD、安全管理、技術について学びます。

資格取得支援を行っています。
また年次や階級に応じて階層別の研修を実施しております。
応募条件
職歴不問、専攻不問、資格不問、高卒以上。
理系が望ましいですが、文系出身者でも技術職として働きたいという意欲があれば問題ありません。
内定までの流れ、提出書類
【会場内で選考を受ける方】※会場内で実施する面接は書類の提出は必要ありません。
会社説明兼面接(イベント会場/人事)→詳細な会社説明会→筆記試験(自宅受験)・書類(履歴書/職務経歴書)提出→役員面接→最終面接→内定

【当就職フェア後に選考を受ける方】※本面接会以降、各社で履歴書等の提出を求めらる場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
会社説明(イベント会場)→面接(後日/人事) →詳細な説明会→筆記試験(自宅受験)・書類(履歴書/職務経歴書)提出→役員面接→最終面接→内定
求める人物像
◎義(義を重んじること)
誠実であり、誠意を持って人と接することができる方。
◎和(和を尊ぶこと)
自分や他人の強み・弱みを理解し、受け入れることができる方。
◎創(新しい文化を創ること)
能動的に動くことができ、知識や喜びを分かち合える方。

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん