
7月23日(水)
エクシオグループ
エクシオグループ株式会社
- 建設業
- 総合工事業
【東証プライム市場】施工管理/完全週休2日制/固定残業代なし

企業PR
【“つなぐ力”で創れ、未来の“あたりまえ”を】
創業70年以上&売上高6,700億円規模。これからの社会に必要不可欠な会社です。
通信・都市・情報インフラの技術で世界を繋ぎ、社会課題の解決や皆様の豊かな暮らしに貢献しています。
イベント当日にブースでできること
- 働き方について聞ける
- 業界の将来について聞ける
- 会社の将来について聞ける
- キャリアステップについて聞ける
- 教育体制やフォロー体制について聞ける
- 人事責任者の話が聞ける
- 若手社員の話が聞ける
- リアルな職場の話が聞ける
- #学歴不問で応募可
- #経験不問で応募可
- #資格不問で応募可
- #完全週休二日制
- #年間休日120日以上
- #5日以上の長期休暇取得可能
- #有給休暇取得率70%以上
- #フレックスタイム制あり
- #勤務地が駅から徒歩5分以内
- #職場環境改善などの認証取得
- #資格・免許取得支援制度あり
- #研修制度が充実
- #子育て支援が充実
- 対象
- 一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
- 職種
- 営業職設計・CADオペレーター
会社概要
- 所在地
- 150-0002
東京都渋谷区渋谷3-29-20
- 設立
- 1954年5月
- 代表者
- 舩橋 哲也
- 従業員数
- 3,766名
- 資本金
- 68億8,800万円
- 売上高
- 連結6,708億円/単独2,931億円
- 事業内容
- エクシオグループは各種通信設備の企画・設計から施工・運用・保守まで一貫したサービスを全国に提供する【通信キャリア事業】、通信建設で鍛えた電気・土木技術を活かして鉄道やデータセンター、上下水道、ごみ処理プラントなどを構築する【都市インフラ事業】、ICTを駆使してお客様のビジネスプロセス変革や情報セキュリティの強化、省エネルギーなど多様なニーズに応える【システムソリューション事業】と、時代のニーズに応じて事業領域を拡大することで、さまざまな社会課題の解決や人々の豊かな暮らしに貢献しています。あらゆることに挑戦し続け、新たな価値を世の中に創造し、グローバル社会から必要とされる企業を目指しています。
求人情報
- 募集職種
- ①施工管理職(電気設備・空調設備)※中途 5人
②施工管理職(土木工事)※中途 5人
③技術系総合職 ※新卒 5人
- 仕事内容
- 【雇入れ直後】
①施工管理職(電気設備・空調設備):オフィスビル・データセンター等の電気・空調設備工事、通信電力設備、太陽光発電導入工事などにおける施工管理を担当いただきます。
②施工管理職(土木工事):通信とう道、無電柱化、上下水道等の非開削トンネル工事における施工管理を担当いただきます。
③技術系総合職:上記の①②もしくは通信分野における施工管理を担当
※施工管理とは
施工管理は現場で指揮監督をし、工事全体を総合的に管理する業務です。当社の工事は大手ゼネコンや自治体からの受注が多いので大規模な工事が多く、複数のメンバーで施工管理を行います。
管理項目としては、工期内に作業を完了するための工程管理、予算内で工事を行うための原価管理、成果物の材質や強度などの品質管理、現場作業員の安全を守るための安全管理などがあります。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】①②③ともに当社業務全般
- 勤務地
- 【雇入れ直後】
本社:東京都渋谷区渋谷3-29-20/各線「渋谷駅」徒歩約5~8分
上記の他、都内に複数の事業所を有しています。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
総合職:国内外の事業所
エリア基幹職:希望のエリア内の事業所
※「総合職」か「エリア基幹職」かは応募者の意思確認の上で決定します。業務内容は変わりませんが、条件が一部異なります。
- 就業場所での受動喫煙防止策
- 屋内原則禁煙
- 勤務時間
- 【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
9:00~17:30(実働7時間30分)
休憩時間12:00~13:00(1時間)
繫忙期には時間外労働が発生します。(時間外の年間平均は1ヶ月あたり約28時間です)
- 休日・休暇
- 年間休日122日、完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇・年末年始休暇、有給休暇(年間20日。年間平均取得実績16日以上)、有休の積立制度あり(最高40日)、特別休暇 ほか
工事状況の関係で土日祝に勤務する場合は平日勤務日を振替休日としています。
- 給与
- 新卒(③):月給212,600円~(専門学校・短大)、月給253,000円(大卒以上)~
中途(①②):月給270,000円~(経験・能力等を考慮の上、決定いたします)
【固定残業代】無
【残業代の詳細】残業代は別途全額支給
【想定年収】4,000,000円~7,500,000円
【年収例】
23歳・工事経験2年・年収430万円
30歳・工事経験5年・年収550万円
35歳・工事経験8年・年収700万円
- 試用期間
- 【試用期間の有無】有
【期間】入社後3ヶ月間
【試用期間中の条件変更】変更無
- 昇給・賞与
- 昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(6月、12月)
- 諸手当
- 地域手当、職務手当、役職手当、家族手当、単身赴任手当、若年層住宅補填手当、育児休業早期復職支援手当、時間外勤務手当、通勤費全額支給ほか
<若年層住宅補填手当>
若年層に対する住宅費の補助。35歳未満の既婚者を対象に、住居費の負担を軽減するために支給される手当
- 福利厚生
- 【保険】社会保険完備
【制度等】退職金、独身寮制度、慶弔見舞金、財形貯蓄、従業員持ち株会、通信教育、エリア基幹職制度、テレワーク制度 他
働きやすい職場実現のため、それぞれの環境に合わせて活用できる福利厚生を整えています。また、男女問わず、安心して長く活躍できるよう、「育児」「介護」に関して法定を超える両立支援制度も整備しています。
【福利厚生その他】
服装自由、クラブ活動補助、企業主導型保育所、提携家事代行サービス、レクリエーション活動支援金、会員制リゾートホテル
【テレワーク勤務について】
在宅勤務、サテライトオフィス勤務、モバイル勤務等が可能。総務省実施の「テレワーク先駆者百選」に選定。DX戦略部およびデジタルコンサルティング本部社員のテレワーク頻度は週4日ほどとなります。
【若手社員の生活を応援】
<独身寮制度>
会社が借り上げたワンルームマンションに入居できる制度。場所は、勤務地を考慮した地域で会社が選定。入寮条件あり(独身者かつ30歳未満で、勤務地への通勤時間が1時間半以上かかる方等)
- 教育・研修
- 多種多様な教育や研修で社員一人ひとりの成長をバックアップしており、若いうちからやりがいを持って仕事に取り組める環境が整っています。
【様々な研修】
新入社員研修、2年目研修、スキルアップ研修、技術研修、資格研修、チューター制度、海外トレイニー、通信教育制度、年次研修、階層別研修、OJT研修、1on1ミーティング、DMM英会話、キャリアデザイン研修、DX基礎研修
◎新入社員研修:ビジネスマナーや社内ルールの研修後、専門分野ごとに必要な基礎技術・専門的技術を体系的に理解し、将来の技術的基盤を培い、配属後の早期実践に繋げます。
◎キャリア採用:経験に応じて異なる場合がありますが、基本はOJT研修となります。
人財第一主義の考えのもと、多種多様な教育や研修で社員一人ひとりの成長をバックアップしています。技術力向上となる奨励資格(約1,000種以上)取得を奨励しており、研修費用は全額会社が負担し、資格取得時には報奨金を支給しています。(最高40万円の報奨金支給)
- 応募条件
- ■職歴:不問
■学歴:専門学校・短大以上
■資格:①電気工事関係の資格、②土木工事関係の資格、③不問
- 内定までの流れ、提出書類
- 【会場内で選考を受ける方】※会場内で実施する面接は書類の提出は必要ありません。
【新卒】
一次面接(イベント会場)⇒二次面接(人事・現場社員)⇒最終面接(役員)
【中途】
一次面接(イベント会場)⇒二次面接(現場社員)⇒最終面接(人事組織)
※面接は原則対面面接となります。
【当就職フェア後に選考を受ける方】
【新卒】
会社説明(イベント会場)⇒一次・二次面接(人事・現場社員)⇒最終面接(役員)
【中途】
会社説明(イベント会場)⇒一次・二次面接(現場社員)⇒最終面接(人事組織)
※面接は原則対面面接となります。
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
- 求める人物像
- 全業務で共通して重視しているヒューマンスキルは「チャレンジ精神」「リーダーシップ」「論理的思考」「向上心」「やり抜く力」「コミュニケーション能力」「グローバル志向」です。
一緒に働く仲間を大切に、チームワークで仕事をしたい人、そしてその上で自ら考え行動していくマインドのある方に、ぜひお会いしたいと思っています。
【チャレンジ精神】
失敗を恐れず、積極的かつ自発的に行動し、変化への適応やチャレンジが出来る方
【リーダーシップ】
集団を動かすリーダーシップがある方、チームをまとめる力がある方
【論理的思考】
論理的に筋道立てて考えることができ、計画的に行動できる方
【向上心】
現状に満足せず、より高いものを目指して努力をする方
【やり抜く力】
困難なことを最後までやり抜く力がある方
【コミュニケーション能力】
発信力・傾聴力や、プレゼンテーションスキルを持つ方
【グローバル志向】
新しい物事に取り組むグローバル志向や能力がある方
以上のヒューマンスキルのうちいずれか、もしくは複数項目に該当する方を求めています。