PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 参加企業一覧
  4. 株式会社フコックス

フコックス

株式会社フコックス

  • 運輸業
  • 道路貨物運送業
  • 倉庫業

あなたの挑戦が物流の未来を動かす!

株式会社フコックス 画像

企業PR

当社は、物流を基盤に効率化と課題解決を提供するプロフェッショナル集団。お客様のニーズを的確に捉えた提案力で物流に「+α」の価値を加え、信頼されるパートナーとして活躍しています。あなたの挑戦で物流の未来を動かす、そんな仲間をお待ちしています。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • 若手社員の話が聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 業界の将来について聞ける
  • 会社の将来について聞ける
  • キャリアステップについて聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • 人事責任者の話が聞ける
  • #学歴不問で応募可
  • #資格不問で応募可
  • #5日以上の長期休暇取得可能
  • #有給休暇取得率70%以上
  • #職場環境改善などの認証取得
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
  • #子育て支援が充実
対象
2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
総合職営業職事務職人事・総務

会社概要

所在地
135-0031
東京都江東区佐賀1-1-12
設立
1936年12月
代表者
鎮目 隆雄
従業員数
300名
資本金
9,350万円
売上高
55億2,000万円(2024年度)
事業内容
<3PL事業>効率化と価値を創出する物流
私たちは3PL(サード・パーティ・ロジスティクス)事業を通じて、お客様の物流全体を支援しています。

<食品事業>徹底した衛生管理で信頼を築く
食品事業では、物流センターを活用し、製造から配送まで一貫して手掛けています。

<粉粒体事業>物流の原点を進化させた技術力
創業以来の柱となる粉粒体事業では、セメント輸送からスタートし、専用車両と高度な技術でさまざまな粉粒体輸送に対応しています。

<環境事業>持続可能な未来を目指す物流
環境事業では、廃棄物の収集・運搬から処理までを包括的に対応しています。

求職者へのメッセージ

現在様々な事業を展開していますが、フコックスの基本事業は物流です。時代は変化していくものなので、今行っている事業がそのまま続くとは限りません。そのため、社員全員が様々な分野に興味を持ち、物流を基本に時代の変化を取り込む、高感度な企業であることが重要だと考えています。

フコックスの創業は、輸送業の必要性とともに、地域社会を支える想いから始まりました。創業者の挑戦と革新の精神は、現在も私たちの原動力となっています。単なる「運ぶ」だけの会社ではなく、お客様の課題を解決するパートナーとして、付加価値のある物流を提供することを目指しています。
今後、私たちはさらにDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、物流の効率化と環境への配慮を強化していきます。変化の激しい時代だからこそ、柔軟な発想と行動力で、新たな物流の形を創り上げていきたいと考えています。
そんなフコックスが求めるのは、前向きでチャレンジ精神を持ち、チームで協力しながら成長を目指す人材です。未経験でも構いません。物流業の面白さを体感し、自分の成長を実感できる環境を整えています。
これからのフコックスをともに創る仲間として、一緒に未来を切り開いていきましょう。皆さまとの出会いを、心より楽しみにしています。

こんな先輩が活躍しています

以下特徴を持った先輩社員が活躍しています!
■物流業界で社会に貢献したい
将来的には、新規事業開拓に参加し、会社と共に成長していきたいと考えている。
■コミュニケーションを取り、チームの一員として貢献する
コミュニケーション能力や問題解決能力を磨き、将来的には、管理職としてチームを牽引していきたいと考えている。
■戦略的思考力を持った人材
複雑な経営課題を整理し、データ分析をもとに、客観的な意思決定を支援できる経営企画部で学び、競合や市場動向を踏まえた戦略立案に関わりたい。
■協力的な姿勢
周囲との協力を大切にし、コミュニケーションを通じてチーム全体のパフォーマンス向上に貢献したい

職場環境・働き方

■オープンで協力的な雰囲気
社員同士が自由に意見を交換し、互いにサポートし合うことで、チーム全体の士気が高まり、創造的なアイデアが生まれやすくなっています。
■社員の成長を支援
充実した研修プログラムやキャリア開発の機会を提供しています。定期的なトレーニングやワークショップを通じて、社員は新しいスキルを習得し、専門知識を深めることができます。また、OJTを通じて経験豊富な先輩社員からのアドバイスやサポートを受けることができます。
■健康経営
健康とウェルビーイングを重視しており、社員の心身の健康をサポートするための各種プログラムを提供しています。健康診断の実施、メンタルヘルスケアの相談窓口など、社員が安心して働ける環境を整えています。

求人情報

募集職種
総合職 3人
仕事内容
【雇入れ直後】
本社では「管理部」と「営業支援部」で構成されるバックオフィスで人事総務課・経理課・採用課・広報課・安全管理課・IT推進課をジョブローテーションで学びます。3年間にわたるOJT・OFFJT研修制度を修了したのち、本人の適性や希望に応じて営業所配属になります。もちろん引き続き本社勤務という道もあります。
◎営業
セメント事業、請負事業の既存顧客の対応や、環境事業、食品事業、3PL事業の新規顧客の獲得など、お客様の課題を解決することを考え仕事をしています。※3PLとは”サードパーティーロジスティクス”を略した言葉であり委託を受けた第三者企業が物流業務を担う業態を言います。
◎配車業務
お客様から輸送の依頼を受け、どの車両にどの荷物を載せるのか決め、その情報をドライバーに伝えることが、主な業務です。日々一番安全で効率的な輸送は何かを考え、仕事をしています。
◎施設管理
セメントのサービスステーションで、セメントをトラックに積み込む出荷業務、セメントの在庫管理、設備の保守点検を行います。なおサービスステーションとは、セルフのガソリンスタンドのようなもので、セメント輸送の起点となる場所です。
◎生産管理
お客様からの依頼を受けて、食品製造を行うため、生産計画策定。パートタイム社員の人員配置、勤務表作成及び、作業管理を行います。また不良品を出さないための工程、検品、検査などの品質管理も重要な仕事です。

【変更の可能性】無
勤務地
【雇入れ直後】
本社:東京都江東区佐賀1-1-12
各線「茅場町駅」「門前仲町駅」「水天宮前駅」から徒歩10~15分

【変更の可能性】無
就業場所での受動喫煙防止策
屋内禁煙(オフィスビル敷地内に喫煙スペースあり)
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有
1年単位の変形労働時間制
8:30~17:30(実働8時間)休憩時間12:00~13:00(1時間)
(所定労働時間2072時間/年)(残業時間平均10時間/月)
休日・休暇
週休2日制(土曜、日曜、祝日)
※交替制で月1~2回ほど土曜出勤あり
<年間休日106日>

◎大型連休あり
~~~~~~~
GW、夏季、年末年始など
<その他>
慶弔休暇、介護看護休業、育児休業
忌引・結婚・出産などの特別有給休暇、
有給休暇(★半休の取得もOK)など
給与
新卒:月給216,400円~(高卒)、231,600円~(大卒以上)

【年収例】
350万円(入社2年)
420万円(入社5年)
500万円(入社7年)

【固定残業代】無
【残業代の詳細】
所定時間超過分は別途全額支給
試用期間
【試用期間の有無】有               
【期間】3ヶ月
【試用期間中の条件変更】変更無
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)※業績に応じて支給
諸手当
時間外手当、休日手当、交通費(50,000円まで)、家族手当(世帯主のみ。配偶者14,000円、子1人につき5,000円)、技能手当(有資格者のみ)
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

退職金制度(勤続4年以上)
財形積立制度
互助会制度
制服貸与
資格取得補助制度
└国家資格…第1種衛生管理者、運行管理者資格
└認定資格・講習…日商簿記3級、人事総務検定、MOS(一般)、フォークリフト運転技能など
教育・研修
当社では成長し続ける社員を支える充実の体制が整っています。
新卒入社の方を対象に、1年間の入社時研修から始まり、3年間にわたるOJT・OFF-JT研修を実施しています。
外部研修や資格取得支援を並行し、生産管理やMOS検定、運行管理者資格を取得できる環境を整えています。

■1年次・2年次研修
新入社員は1年次にビジネスマナーや座学、外部研修で業務の基礎を徹底的に学びます。2年次からは営業所巡回や現場研修など、実践力を養う研修を実施しています。
■人事・労務研修
人事・労務研修やベネアカデミーの通信教育を通じて、業務に必要な知識を幅広く学べます。
■階層別・次世代幹部候補研修
4年目以降は次世代幹部候補として、問題解決や提案力を鍛える研修を用意。責任あるポジションを目指せます。
応募条件
■学歴:高卒以上
■資格:不問
内定までの流れ、提出書類
【会場内で選考を受ける方】
一次面接(イベント会場)⇒二次面接(人事)⇒三次面接(現場社員)⇒最終面接(役員)

【当就職フェア後に選考を受ける方】
会社説明(イベント会場)⇒一次・二次面接(人事)⇒三次面接(現場社員)⇒最終面接(役員)
※一次と二次面接は同日に実施いたします。
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
求める人物像
◎資格取得に積極的な人
◎学内・学外での活動経験が豊富な人
◎将来は経営者になりたいと考えている人
◎チームワークを重視する人

・周囲との協力を大切にし、コミュニケーションを通じてチーム全体のパフォーマンス向上に貢献できる人物
・粘り強く問題解決に取り組むことで、会社の目標達成に向けて一丸となって努力できる人物
・多様な業務経験を通じて、自身のスキルを広げ、キャリアアップを目指す意欲がある人物
・継続的に学び続け、新しい知識や技術を取り入れ、業務に活かすことができる人物

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん