PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 参加企業一覧
  4. 株式会社協振技建【東京ガスグループ】

キョウシンギケン

株式会社協振技建【東京ガスグループ】

  • 建設業
  • 設備工事業
  • その他建設業

更なるライフラインの貢献へ ー測量・設計・GIS・公共事業 経済調査を行う会社ですー

株式会社協振技建【東京ガスグループ】 画像

企業PR

当社は測量・設計・GIS・経済調査を主軸とし、都市インフラの構築に貢献する【東京ガスグループ】の一員です!東京ガス関連会社や地方自治体など約250の顧客を持ち、海外事業展開にも挑戦中。安定した基盤のもと、挑戦を続ける働きがいのある企業です!

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • 若手社員の話が聞ける
  • リアルな職場の話が聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 業界の将来について聞ける
  • 会社の将来について聞ける
  • キャリアステップについて聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • #学歴不問で応募可
  • #資格不問で応募可
  • #完全週休二日制
  • #年間休日120日以上
  • #5日以上の長期休暇取得可能
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
  • #子育て支援が充実
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
総合職マーケティング・商品企画設計・CADオペレーター技術開発

会社概要

所在地
112-0012
東京都文京区大塚3-19-7 KANKYOBldg.
設立
1963年11月
代表者
髙橋 健太郎
従業員数
300名
資本金
3,600万円
売上高
55億2,120万円(2025年3月期)
事業内容
◎設計・測量・建設コンサルタント(パイプライン他各種土木工事)
◎GIS(地理情報システム)の開発・販売、地図データベース構築・運用管理
◎公共事業 経済調査(資材調査、労務費調査、歩掛り調査他)

求職者へのメッセージ

私たちは、“風通しが良い” “人を大切にする” 企業風土のもと「人財経営」「技術による社会貢献」「企業の持続性確保」の3つを企業理念に掲げた経営を実践しています。
社会インフラに関わるプロフェッショナルとして、人々の生活に貢献する仕事に果敢に挑戦し、そこに価値を見いだせる人材が活躍しています。

▶GIS(地理情報システム)の技術はトップクラス!
当社はGISのデータ構築・運用については約40年の歴史があり、我が国のGISの創成期から携わっています。従って、精度やノウハウ等、技術は国内でもトップクラスであると自負しています。自社製のGISや関連アプリケーションの販売も行っています。
▶ライフラインという欠かせない存在!
地中に埋められているガス管や上下水道に関わる私たちの仕事は、一見地味な仕事かもしれません。しかし、いざ不具合が起きた場合や災害時には、ライフラインの復旧が最優先。過去に大規模地震があった際も、いち早く現場に駆けつけ、現状調査を行い、復旧工事に必要な設計に着手しました。
▶やりがいのある会社を目指しています!
当社の社長が最も注力しているのは、当社で働く全ての社員が「働きがい」を持てる会社にするということ。そのため、現場で感じていることや問題などを率直に社長に伝えることのできる、社長懇談会を毎月開催しています。ここで得た社員の素直な思いは大事な宝。この宝を糧にして、社内環境の整備や新規事業を創造し、「この会社で働いてよかった」と思える会社を作っています。

こんな先輩が活躍しています

以下特徴を持った先輩社員が活躍しています!
▶自己研鑽
常に新しい知識やスキルを積極的に学び続け、最新の技術やトレンドを業務に取り入れている方。
▶積極的な姿勢
自ら新しい事に挑戦しスキルアップを目指している方。
▶根気強く行動
顧客との長期的な関係構築を築くことで信頼を得ている方。
▶責任感が強い
強い責任感を持ち、最後までこだわり抜いて業務に取り組む方。

職場環境・働き方

▶多様な働き方を推奨
子供の送り迎えをしなければいけない方や、仕事とプライベートを両立したい方など、自分のライフスタイルにあった働き方ができます。
▶社長と意見交換会
毎月、社長が各事業所を回り日頃の悩みや要望、提案など意見交換を行う場を設けています。
社長と直接議論することによって相互の理解を深め、風通しの良い社風を作ることを目指しています。
▶キャリアコンサルティング制度
年に1度、自身の今後のキャリア形成についての面談・アンケートを行う「キャリアパス制度」があります。
▶残業時間 15.5時間/月  有休取得日数 15.1日/年  
有休がとりやすく、残業時間も少ないためワーク・ライフ・バランスが整った環境です。

求人情報

募集職種
①設計・製図職(中途:経験者) 6~10名
②測量(中途:経験者) 5名
③システム開発(中途:経験者) 5名
④調査(中途:経験者) 5名
⑤技術系総合職(26卒) 5名
仕事内容
①設計・製図職(中途:経験者)
・設計
ガスの配管をはじめ、様々な設計図面の作成を行う業務です。
また、パソコンに向かって作業を行うだけでなく、時には現場へ調査にも行きます!
ex)プラント設計、土木設計、水道設計等
・製図
都市ガス工事を行う際の役所への届出、完成後のガスパイプラインの維持・管理を行うのに必要なあらゆる図面や資料を作成する仕事です。
ex)
・工事計画の起案、検討資料の作成
・工事前の測量・設計作業の計画資料の作成
②測量(中途:経験者)
日常生活に必須なライフラインの分野において「はかる」を追求し、生活基盤を支える業務です。
ex)測量調査業務
現地調査で測量機材を使用し、地形・位置・高さ・変位・地中状況等の調査・測量を行い、作成ソフトや測量計算ソフトを用いて図面や計算書、報告書を作成します。
③システム開発(中途:経験者)
GISソフトやCADソフトを活用した、ガス・水道・下水などの地中埋設管や道路に関わる、地形・管路・需要家情報等のデータ構築・維持管理を担っています。
またGISやCAD等のシステム開発と販売も主な仕事です。
ex)マッピングデータ維持管理業務
GISソフトを活用し、関東近県を中心に、ガス・水道・下水・道路のマッピングデータ更新を行います。
④調査(中途:経験者)
国土交通省を始めとする官庁・自治体の公共工事における「労務費調査」、「歩掛調査」、「資材価格調査」、「工事費調査」等の調査業務が主な仕事です。
ex)資材価格調査
建設工事で使う『資材(=材料・製品)』の『実勢価格(=定価ではなく、実際に売り買いされている金額)』を調査
⑤技術系総合職(26卒)
・①~④共通
・営業
お客様に対する会社の代表窓口。
東京ガス関連の会社への営業活動はもちろん、それ以外にも官庁や地方ガス会社に対してコンサルティングや弊社が開発したシステム商品の販売等も行っています。

【変更の可能性】有
【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
【雇入れ直後】
■本社:東京都文京区大塚3-19-7 
■事業所・営業所:文京区、荒川区、北区、世田谷区、立川市
配属職種によって決定

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
総合職:東京都内いずれかの事業所
就業場所での受動喫煙防止策
敷地内禁煙
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
8:45~17:30 実働7.75時間(休憩時間1時間)
※2025年4月より時差出勤制度実施(7:00~15:45、7:30~16:15、8:00~16:45、8:45~17:30、9:30~18:15、10:00~18:45)

■残業時間 15.5時間/月
休日・休暇
年間休日123日(2025年度)
完全週休2日制(土・日曜日、12月のみ土曜日祝日との振替出勤有り)、祝日、年末年始、慶弔休暇、特別休暇(産前産後休暇ほか)、年次有給休暇(入社日に10日付与)

■有休取得日数 15.1日/年
■年次有給休暇保存制度
期限切れとなる有休を年10日・最大50日間まで積み立てておき、万が一病気やケガで会社を休まなければならなくなった際に有休代わりに使用することができます。
給与
【月給】
中途:230,000円~(経験・能力等を考慮の上、決定いたします)
新卒:205,000円~242,500円(最終学歴による)

【固定残業代】無
【残業代の詳細】
残業代は別途全額支給
試用期間
【試用期間の有無】有
【期間】3ヶ月
【試用期間中の条件変更】変更無
昇給・賞与
昇給:人事制度に従い年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月) ※平均5.34ヶ月(2024年実績)
諸手当
通勤手当、超過勤務(残業)手当、役付手当、資格手当
福利厚生
独身寮、資格取得報奨金、永年勤続者表彰、慶弔見舞金、育児介護休業、育児介護時短勤務、福利厚生サービス(ベネフィットステーション)会員、リゾート施設(リゾートトラスト)法人会員、共済会など

■独身寮
実家からの通勤が困難な社員に対して、月額15,000円で入居できる社員寮を用意しています。
※入社年数制限あり(高卒:8年間 / 大卒:4年間 / 大学院卒:2年間)
■資格取得報奨金
会社の認定資格(技術士・RCCMA・建築士・測量士など約60種)を取得した場合、報奨金(3万~30万円)が支給されます。
さらに、資格によっては、資格手当が毎月の給与として支給されます。
■永年勤続者表彰
勤続10年・20年・30年・40年に達した社員を表彰し、記念品を贈呈しています。
※2024年記念品実績:旅行券(3万円~20万円分)
■ベネフィットステーション
民間の福利厚生サービスに加入。
グルメ、ショッピング、スポーツ、宿泊など日々の生活が便利にお得になるメニューが、数万種類あります。

教育・研修
■新入社員研修:入社後、3ヶ月に渡り集合研修を実施。最初の1ヶ月間で社会人として必要なビジネスマナーからメンタルヘルスやBCP等について学び、その後は担当講師のもと実務研修を2ヶ月間実施します。
■専門教育:東京ガスの協力のもと導管設計等の社内資格取得研修を実施。専門分野に応じて外部機関(ALL DIFFERENT等)を活用した研修も行っています。

文系学生の方も一から習得できるカリキュラムを用意しています。
応募条件
中途:応募職種の経験者、学歴不問
新卒:2026年3月卒業者、学歴不問
内定までの流れ、提出書類
【会場内で選考を受ける方】
※会場内で実施する面接は書類の提出は必要ありません。
<新卒>
①一次面接(会場内対面)
②(さらに詳しい説明をご希望の場合)会社説明会
③適性検査
④二次面接(web/対面、個別面接)
⑤最終面接(対面、個別面接)

<中途>
①一次面接(会場内対面)
②書類選考
③二次面接(対面)
④最終面接(対面)

【当就職フェア後に選考を受ける方】
※本面接会以降、各社で履歴書等の提出を求められる場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
<新卒>
①会社説明会(イベント会場)
②適性検査
③一次・二次面接(web/対面、個別面接)※同日に実施します。
④最終面接(対面、個別面接)

<中途>
①会社説明会(イベント会場)
②書類選考
③一次・二次面接(対面)※同日に実施します。
④最終面接(対面)
求める人物像
学歴や経験よりも人柄や意欲を大切にしています。チームでの協力が求められる業務が多いため、共に新たな挑戦ができる方とお会いできることを楽しみにしています。

・失敗を恐れず、粘り強く取り組める方
・既存の発想にとらわれず、疑問を持ち新しい発見ができる方
・相手を尊重して業務に取り組める方

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん