7月22日(火)
マツムラグミ
株式会社松村組
- 建設業
- 総合工事業
【パナソニック×トヨタ設立のグループ会社!】働きやすさ◎/裁量権◎/平均勤続年数20年以上

企業PR
【無理なく長く働ける就業環境】
創業130年!安定経営◎少数精鋭だから裁量が大きく成長速度が抜群◎“One Team”を掲げ、気さくに声をかけあう和やかな雰囲気◎平均勤続年数20.4年!安心して長く活躍できる◎資格取得支援など自己啓発支援制度が充実!
イベント当日にブースでできること
- 教育体制やフォロー体制について聞ける
- 働き方について聞ける
- 業界の将来について聞ける
- 会社の将来について聞ける
- キャリアステップについて聞ける
- #完全週休二日制
- #年間休日120日以上
- #5日以上の長期休暇取得可能
- #資格・免許取得支援制度あり
- #研修制度が充実
- 対象
- 一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
- 職種
- 施工管理
会社概要
- 所在地
- 102-0075
東京都千代田区三番町2番地三番町KSビル
- 設立
- 1919年7月15日
- 代表者
- 代表取締役社長 村上 修
- 従業員数
- 434名/連結、395名/単体(2025年4月現在)
- 資本金
- 5億円
- 売上高
- 393億2,000万円
- 事業内容
- 建設工事の請負・企画・設計・監理
<建築工事>
文教施設や医療機関をはじめ、スポーツ施設、商業施設、共同住宅など、多様な建築に携わり、地域社会と人々の豊かな暮らしに貢献。持続可能な建物づくりを重視し、竣工後の定期点検やリフォームなどのアフターフォローにも誠実に対応します。
<土木工事>
道路・橋梁・上下水道・公園などの生活インフラを整備し、河川工事や災害復旧にも尽力。安心・安全な社会の基盤を支える土木施工を手がけています。
~ 130年の歴史と、未来への挑戦 ~
1894年に京都で創業した松村組は、誠実な心と確かな技術で日本の街づくりに貢献してきました。1995年の阪神・淡路大震災では、施工物件のほぼ全てが再使用可能であり、免震技術(MABIS)が高く評価されました。
2018年にパナソニックグループの一員となり、2020年にはパナソニックとトヨタが設立した「プライム ライフ テクノロジーズ(PLT)」に参画。唯一のゼネコンとして、未来志向の都市開発に貢献しています。
松村組は、最新技術や持続可能な建設手法を活用し、スマートシティや次世代インフラの構築を推進。社員の成長と働きやすい環境づくりにも注力し、地域社会と共生しながら安心・安全な生活基盤を提供します。
「技術」と「誠実」が交差する場所で、新たな未来を共に創造していきます。
求人情報
- 募集職種
- ①建築施工管理職 3人
②土木施工管理職 2人
- 仕事内容
- 【雇入れ直後】
①②建築/土木施工管理職
発注者から受注した工事を「安全に」「品質よく」「工期内に納め」高利益を達成するために運営・管理を実施するのが施工管理の仕事です。手がけるプロジェクトは、庁舎・オフィス、商業・宿泊施設、工場・物流施設、住宅施設、医療・福祉施設、教育・文化施設、スポーツ・レジャー施設などの他に、道路や橋梁、鉄道、河川・護岸、治山・治水など、社会インフラとなる施設・設備と多岐にわたり、実績も豊富です。
2020年からは「プライム ライフ テクノロジーズ株式会社(PLT)」に参画し、パナソニックやトヨタ自動車と協働して最先端テクノロジーを駆使したスマートシティ開発にも携わっています。先進的な街づくりに挑戦し、人々のくらしに貢献できる環境で成長を実感できます。
自分の手がけたものが何十年先の世代にも残り、親しまれ続ける喜びはこの仕事ならでは。この国の未来をつくる喜びを実感ください。
<具体的な仕事内容>
安全、品質、工程、原価、環境など、ひとつの現場が竣工を迎えるまでに必要なあらゆる要素を適切に管理していただきます。少数精鋭の組織ですので、若手の内から裁量を持って幅広い業務に携わることができます。最初は先輩社員のもとについて業務を覚えるところからスタート。じっくり着実に経験を積み、数年後には自分ひとりで現場を取り仕切れる社員に成長できます。
①新築工事(RC造、S造等)の施工管理業務をお任せします。
★安全管理、品質管理、工程管理、原価管理、環境管理、協力業者との折衝 など
また、高いスキルや豊富なご経験をお持ちの方には、現場代理人として以下の業務に従事していただきます。
★発注者との打ち合わせ、施工図の作成、仕様・施工手順の策定、発注者や工事業者との工事予算の取り決め、施工業者への指示、施工工事の監督 など
②河川、高速道路、鉄道高架橋、上下水道等のインフラ整備の施工管理業務をお任せします。
★基本計画、積算、現地調査、提案図書作成、プレゼンテーション(顧客折衝)、実施設計(構造・設備・法規取り纏め)、各種申請業務、工事監理、工程・安全管理、施工図面作成、スケジュール調整、工事業者手配、アフターメンテナンス など
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
当社業務全般
- 勤務地
- 【雇入れ直後】
東京本店(東京都千代田区三番町2番地 三番町KSビル)
※転居を伴う転勤がある場合がございます。
勤務エリアを限定した「エリア総合職」制度がございます。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
本社及び全国の本店、支店、営業所、事務所
※関東圏・近畿圏の案件が多いため、転勤は少ないです。
- 就業場所での受動喫煙防止策
- 敷地内禁煙(喫煙は屋外喫煙所に限る)・屋内原則禁煙(喫煙は喫煙室に限る)
- 勤務時間
- 【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
8:30~17:30(休憩時間12:00~13:00)
※工事事務所では就業時間前倒しの場合がございます。
※平均残業時間:26.0 時間(2025年3月期)
- 休日・休暇
- 年間休日124日。完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年末年始、長期勤続リフレッシュ休暇、有給休暇(平均取得日数:8.7日)、慶弔休暇など
休日出勤がある場合は、振替休日・代休の取得が可能です。
- 給与
- 新卒初任給:月給235,000円(高卒)~275,000円(4大卒)
キャリア:月給255,500円~378,000円
※現場勤務手当15,000円含む ※残業代別途支給
【モデル年収】
30歳 年収630万円(経験8年)
40歳 年収840万円(経験15年)
50歳・所長 年収930万円(経験8年)
【固定残業代】無
- 試用期間
- 【試用期間の有無】有
【期間】6ヶ月
【試用期間中の条件変更】変更有
【試用期間中の条件について】
休職制度適用除外
- 昇給・賞与
- 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)2025年度実績5.0ヶ月※4期連続で5.0ヶ月
- 諸手当
- 家族手当、住宅手当、子女教育手当、役職手当、現場所長手当、現場勤務手当、早期資格取得奨励手当、主任手当、監理技術者手当、時間外手当、通勤費 他
- 福利厚生
- 帰省旅費(年2回※お盆、年末年始)、資格取得助成金制度(~50万円)、資格取得奨励金制度(~50万円)、社会保険完備、退職金制度、財形貯蓄、慶弔見舞金、借上げ寮・社宅制度、スポーツ活動補助、育児・介護休業 他
【帰省旅費】年2回(お盆、年末年始)
要件:入社から5年間とし、満30歳の年齢に達する年度を上限
*帰省にかかる旅費を会社が負担
【その他】
確定給付企業年金制度(DB)、確定拠出年金制度(DC)、生命保険共済制度、長期休業所得補償保険制度(GLTD)、リフレッシュ休暇取得奨励金制度、松村組育英基金助成金制度、企業年金制度、財形貯蓄、生命保険共済制度、休業保険制度、会社加入の入院保険、パナソニック職域団体保険、リゾートホテル会員など他
- 教育・研修
- ■新入社員研修:入社時研修(4月)とフォローアップ研修(10月)を実施。ビジネスマナーや会社・仕事の概要を学ぶ。
■中堅社員研修:実務の中心的遂行者として期待される役割を理解する。
■職能別研修:専門知識・能力向上のためにそれぞれ専攻別に行い、職場でのOJTと相互補完する。
■自己支援制度:一級建築士や各種施工管理技士などの資格取得に対して支援を行う。
その他、メンター・メンティ研修、若手社員研修、中堅社員研修、新任管理者研修、リーダーシップ研修、マネジメント研修、階層別実務研修、評価者・被評価者研修、女性活躍推進研修、コンプライアンス研修、情報リテラシー・セキュリティ研修、BIM・CIM研修、施工図作成研修、施工実務基礎・応用研修、環境教育 ほか
- 応募条件
- 【新卒】2026年3月卒業予定者および卒業後3年未満の方
【中途】建築または土木学科を卒業し施工管理の実務経験2年以上の方
■学歴:高卒以上
■①歓迎される資格、経験
資格:建築士、建築施工管理技士
経験:RC造・躯体工事の実務経験2年以上
■②歓迎される資格、経験
資格:土木施工管理技士
経験:実務経験2年以上
- 内定までの流れ、提出書類
- 【会場内で選考を受ける方】
※会場内で実施する面接は書類の提出は必要ありません。
会社説明・一次面談(会場内) ⇒二次面接(部長クラス)⇒最終面接(役員、本部長)
【当就職フェア後に選考を受ける方】
会社説明(会場内)→⇒一次面接(カジュアル面談) ⇒二次面接(部長クラス)⇒最終面接(役員、本部長)
※面接は原則対面で実施します。
※当就職フェア以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面談・会社説明時にご確認ください。
- 求める人物像
- ■素直に聞き入れる姿勢で仕事に取り組むことができる方
■周囲と積極的にコミュニケーションをとり、協力しながら仕事に取り組みたいと考える方
■粘り強く前向きな姿勢で積極的に仕事に取り組むことに意欲的な方
松村組で、仲間を大切にし、仕事に誇りを持ち、情熱を注いで、一緒に楽しく働きましょう!