PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 環境フェアトップ

  4. 参加企業一覧
  5. 内外日東株式会社

ナイガイニットウ

内外日東株式会社

  • 運輸業
  • 倉庫業
  • その他運輸業

世界地図に線を書く仕事

内外日東株式会社 画像

企業PR

私たち内外日東は、輸出入貨物の輸送・通関・保管・荷役・梱包・流通加工・情報システムの構築といった、モノを運ぶ事を総合的に行う【国際物流企業】です。
お客様の貨物を50ヶ国以上の国と地域に運ぶためのコーディネートを行なっています。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • 人事責任者の話が聞ける
  • リアルな職場の話が聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 業界の将来について聞ける
  • 会社の将来について聞ける
  • キャリアステップについて聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • #学歴不問で応募可
  • #資格不問で応募可
  • #年間休日120日以上
  • #5日以上の長期休暇取得可能
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
職種
総合職営業職事務職人事・総務倉庫事務

会社概要

所在地
140-0002
東京都品川区東品川3-6-5
設立
1950年7月
代表者
飯塚 利信
従業員数
318名
資本金
3億円
売上高
127億円
事業内容
国内を中心としたお客様の貨物を50ヶ国以上の国と地域に運ぶためのコーディネートを行っています。トラックや船・飛行機という輸送手段を持たない物流会社ですので、協力会社様と協力して貨物を運びます。倉庫での保管、通関手続き、製品管理など輸出入輸送業務全体をコーディネートしている総合物流会社です。

求職者へのメッセージ

生活をする上で必要なモノや欲しいモノが手元に届くことは当たり前だと思います。
当たり前のことを当たり前にしている。これを可能にしているのが私達物流会社なんです。
まずは今回のイベントでご自身の目で物流業界や内外日東について見てみてください。

創業から76年の内外日東では、国際物流をメインとした事業を行っております。
物流業界は多くの企業が存在していますが、私達は「フォワーダー」という立ち位置となっております。このフォワーダーとは、自社でキャリア(トラック・船・飛行機・鉄道といった輸送手段)を持たずに、お客様の荷物を運ぶことのできる会社のことを指します。
例えば、トラック運転をしてみたい、という方は残念ですが当社ではそのポジションはありません。お客様の貨物を世界各国の目的地までどうやって運ぶのかを考えて、お客様専用にオリジナルのパッケージプランを作成して提案を行うのが私たちの仕事です。
世界50ヶ国以上のグローバルネットワークを持っており、国内のみならず、海外の物流面においてのサポートも可能にしています。
また倉庫を保有していることもあり、自社で倉庫管理を行い、通関手続きを行います。
税関に認められたことによりAEO認定事業者にも選ばれています。
業務内容・研修制度・入社後のキャリアアップ・研修など、ぜひブースで聞いてみてください。お待ちしております。

こんな先輩が活躍しています

【周囲を巻き込むことが上手】
私たちが行う物流業務は1人だけで、また1社だけで完結できることではありません。
場合によりますが、先輩や上司、他部署、協力会社様と一緒に貨物を輸送していきます。
そのため、相談ベースであっても周囲を巻き込んで確認をすることで新しい情報や知識が身に付いたりします。失敗した時も同様に一人で抱え込まずに周囲と協力して対処する。
このような行動が出来る方が活躍しています。

職場環境・働き方

【ジョブローテーション】
新卒(既卒・第2新卒)で入社された方は5年間で2つ~3つの職種を経験していただきます(営業と物流事務、営業と倉庫管理などの組み合わせ)。内外日東では、新卒で入社した5年間という色々吸収ができる期間の中で経験値を高め可能性を広げていけるようにしています。
※中途の方はこれまでのキャリアやご経験により相談して対応。
【職種選択】
マスター職とジェネラル職の2つを選択することができます。ジェネラル職は、海外勤務や管理職を希望したり、将来目指していきたいという方が選択していく職種です。
一方でマスター職は海外勤務や管理職は目指さずに、本社や支店等の国内環境の中で業務に専念していく職種です。これは1年に1回変更することが可能なため、ライフプランの変更に伴いジェネラル職からマスター職に変更(マスターからジェネラルの変更も可)することができます。
※新卒・既卒・第2新卒の場合はマスター職からキャリアをスタートしていきます。
※中途採用の方はこれまでのキャリアやご経験により相談して対応していきます。

求人情報

募集職種
事務系総合職 10人
仕事内容
【雇入れ直後】
総合職として、以下いずれがの業務に従事いただきます。※ジョブローテーションあり
・営業:貨物を輸送するためにお客様への提案、契約締結、その後の問い合わせ対応までの一貫した業務。
・国際貿易事務:国際物流に関する書類作成、貨物を運ぶ手段である船や飛行機の予約を確保するために国内国外の各社へ問い合わせや運賃交渉など行う業務。
・倉庫管理:お客様の貨物を自社の倉庫でお預かりするために、書類と現物が同じかどうか確認する作業や作業員への指示などを行う業務。
・通関:輸出入に必要な税関への申告書類作成及び申告行為、社内の営業部門と情報確認等を行う業務。
・人事:採用(新卒・中途)だけではなく、入社後の社員が定着、成長をサポートするための研修などを行う業務。
配属先によって業務内容は異なりますが、まずは新しい環境に慣れることからスタートしていただきます。仕事については周囲からサポートを受けながらステップアップをしていただきます。

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
新卒・既卒・第2新卒は5年間でのジョブローテーションを実施。
中途採用の場合は数年後に経験値を広げるための部署異動をする可能性があります。
(営業、国際貿易事務、倉庫管理、通関、人事など)
勤務地
【雇入れ直後】
本社(品川/東京都品川区東品川3-6-5)もしくは東京支店(大井ふ頭/東京都大田区東海4-5-2)

【変更の可能性】有
【変更の範囲】※変更の可能性が有の場合のみご記載ください。

経験を積む中で、業務の幅を広げていただくために異動をして環境や業務内容を変えるという可能性はあります。その際は面談を通じて確認をしていきます。
就業場所での受動喫煙防止策
屋内禁煙(オフィスビル内に喫煙専用室あり)
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
9:00~17:00(休憩時間12:00~13:00)
労働時間が7時間というのが特徴です!これがあるから入社を決めたという社員もいます。
※残業時間 月平均20時間程度(全社員平均)繁忙期・閑散期等で増減有

業務状況によっては月10~40時間の残業が発生するケースもあります。ただし、繁忙期や閑散期により増減は発生します。お客様の決算月、顧客対応やトラブルで緊急対応といった、その時に終わらせなければならない仕事が発生するケースもあります。
その際には残業をして仕事をする場合もあります。
休日・休暇
土・日・祝祭日(週休2日制)、年末年始(5日間)
年次有給休暇(初年度10日、最大20日)、慶弔休暇、連続休暇(5日間)
年間休日120日以上

基本的にはカレンダー通りのお休みとなりますので、土日祝日が休日となります。
ただし、部署によってはお客様の就業カレンダーで動いている部署も一部ありますので、半年に1回程度、土曜日に出勤するケースもあります。
全社で共通した夏季休暇はありません。そのため連続休暇という制度があります。平日の5日間を連続して休みを取る制度ですので、前後の土日を挟むと9連休となります。夏に取れば夏休み、秋に取れば秋休み、となります。
給与
基本給:月給230,000円~
中途採用の場合は今までの職務経験を確認の上、個別に決めていきます。
残業代全額支給

【固定残業代】無
試用期間
【試用期間の有無】有
【期間】入社後3ヶ月間
【試用期間中の条件変更】変更無
昇給・賞与
昇給:年1回(6月)
賞与:年2回(7月・12月 ※3.62ヵ月 2024年実績)
諸手当
通勤手当、子供手当、資格手当 他
福利厚生
各種社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災等)、福利厚生倶楽部導入
教育・研修
【新卒入社】入社前から国際貿易に関する座学や内定者同志の顔合わせを数回行い、入社を迎えます。入社後には、導入研修を2~3週間程実施して国際貿易の基礎知識を学ぶことや、実際に職務見学に行ったりしながら仕事理解を深めていきます。
【中途入社】まずは環境に慣れることからスタートいただき、実務については配属先でのOJTを受けて身につけていただきます。
応募条件
【26卒者】専門卒以上、学部学科不問 
【中途・既卒(卒業3年以内)・第二新卒(新卒入社後、社会人経験が3年未満目安)】専門卒以上、学部学科不問。経験不問。
内定までの流れ、提出書類
【会場内で選考を受ける方】
※会場内で実施する面接は書類の提出は必要ありません。
1次面接(イベント会場)→カジュアル面談・企業説明→2次面接→最終面接

【当就職フェア後に選考を受ける方】
会社説明(イベント会場)→カジュアル面談・企業説明→1次面接→2次面接→最終面接
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。

当社は色々な社員が活躍する会社を目指しています。
ご自身の色々な経験をご自身の言葉でアピールしてみてください。
求める人物像
国際貿易に携わるとなると、「貿易について理解していなければならない」「英語を使いこなせなければいけない」といったイメージが湧くかと思いますが、これが無ければ働くことが出来ないということはありません。職種も様々ですので、一人ひとりの経験が内外日東のどこかにフィットするはずです。自分自身の経験してきたことをアピールしてください。

まずは固定観念を持たずにチャレンジをしてみてください。物流というと長距離トラックの運転や倉庫で重たい貨物を一日中持つという重労働のイメージが頭に浮かびませんか?内外日東では物流ですが、前述の仕事は行いません。トラックや船、飛行機を使い貨物を輸送するのですが、私達は輸送手段であるキャリアを持っていません。その様な物流会社もありますので、まずは会社の説明を聞いてみてください。イメージが変わるはずです!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:島崎 和歌子さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:山之内 すずさん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:槙野 智章さん

ダミー

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:武田 玲奈さん

ダミー