PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 参加企業一覧
  4. スカイマーク株式会社

スカイマーク

スカイマーク株式会社

  • 運輸業
  • 航空業

日本の空を、もっと自由に。スカイマークで次のステージへ、共に飛び立とう!

スカイマーク株式会社 画像

企業PR

「安全、安心、快適、身近」な空の旅を提供し、2017年度から6年連続で定時運航率国内1位、2022年度から3年連続で顧客満足度も国内1位を獲得しています。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • リアルな職場の話が聞ける
  • 働き方について聞ける
  • #経験不問で応募可
  • #資格不問で応募可
  • #年間休日120日以上
  • #有給休暇取得率70%以上
  • #勤務地が駅から徒歩5分以内
  • #子育て支援が充実
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者
職種
整備士グランドハンドリング

会社概要

所在地
144-0041
東京都大田区羽田空港3-5-10 ユーティリティセンタービル8階
設立
1996年11月
代表者
本橋 学
従業員数
2,661名
資本金
1億円
売上高
1,040億7,500万円
事業内容
■事業内容
・定期航空運送事業
・不定期航空運送事業
・これらに附帯する事業他
■事業の目的
20世紀の終わりに、国内航空運送事業の市場に新規航空企業の参入を認めて競争を促進することにより市場を活性化し、利用者利便の増進を図るという航空政策の大転換が行われた結果、スカイマークは、多くの国民、お客様の期待を背負って誕生しました。
現在では、割安な運賃を提供して市場を活性化するという側面だけではなく、国内航空運送の市場において「安価で運航品質は良い」という独特の位置づけを確保し、「あらゆる人々に、安全で安心かつ高品質な航空サービスを、身近な価格で提供する」ことを企業ミッションとして、航空運送事業の分野でお客様の利便性の向上と社会の持続的な発展に貢献することを事業の目的としています。

求職者へのメッセージ

スカイマークは1996年に新しい空に新しい風を吹かせるために設立。「安全、安心、快適、身近」な空の旅を提供し、グループ会社を持たず「ONE TEAM」で高い運航品質を実現しています。唯一無二のユニークな会社で一緒に働きませんか。

1996年11月、日本の空に新しい風を吹かせるために設立された新しい翼、それがスカイマークです。以来、安全運航を第一に、空の旅に革新性と斬新さをもたらしながら、日本全国にネットワークを展開してきました。
羽田空港の国内線発着枠を38枠保有し、神戸空港では発着便数のシェアは約6割に達しています。また茨城空港では国内線を運航する唯一の航空会社として、地域に密着する航空会社として多くのお客様にご利用いただいてきました。
定時運航率においては2017年度以降6年連続国内第1位を獲得。
2024年度顧客満足度においても1位を獲得し、2022年度以降3年連続国内第1位を達成。
これはグループ会社を持たず全ての職種を自社採用している当社だからこそ「ONE TEAM」としての総合力が生かされた結果です。
社内の取り組みとして経営理念に「社員を尊重する」が含まれ、お客様満足度だけではなく「社員満足度日本一の会社」も目指しております。
現状に甘んじることなく、これからも「安全、安心、快適、身近」な空の旅をご提供し続け、今後もお客様に一番最初に選んでいただける航空会社を実現したいと考えています。

こんな先輩が活躍しています

いくつもの資格取得に前向きに取り組むプロフェッショナルな方

職場環境・働き方

社員一人ひとりのアイデアを尊重し、現場の意見を取り入れることで創意工夫に溢れる組織風土

求人情報

募集職種
①航空機整備士 1名
②ランプハンドリング職 3名
仕事内容
【雇入れ直後】
①航空機整備士
航空機が安全に運航できるように、専門チームに分かれて機体の点検や整備・修理全般を手掛けます。
②ランプハンドリング職
お客様の受託手荷物の搬送、航空機の誘導など飛行機が安全に出発・到着できるように航空機まわりのハンドリングを手掛けます。

【変更の可能性】有
【変更の可能性】
その他、会社が指示する業務
勤務地
【雇入れ直後】
本社:東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナルビル

【変更の可能性】有
【変更の範囲】
全国の空港にある事業所(東京国際空港・新千歳空港・茨城空港・中部国際空港・神戸空港・福岡空港・長崎空港・鹿児島空港・那覇空港)
就業場所での受動喫煙防止策
屋内原則禁煙
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有
1ヶ月単位の変形労働時間制
0:00~24:00の間で運航ダイヤにより勤務時間を決定
所定労働時間150時間/月(37.5時間/週、7.5時間/日)
平均残業時間10時間/月未満
休日・休暇
年間休日数:123日 シフト制(月10~11日)
有給休暇、慶弔休暇、産休、育休※男性取得実績有、など
給与
①航空機整備士:月給230,000円~
②ランプハンドリング職:月給200,000円~
残業代別途全額支給
※既卒は経験・能力等を考慮の上、決定いたします。

【固定残業代】無
試用期間
【試用期間の有無】有
【期間】6ヶ月
【試用期間中の条件変更】変更無
昇給・賞与
昇給:年1回(6月)業績および個人の評価に応じて
賞与:年2回(6月・12月)業績および個人の評価に応じて
諸手当
通勤手当、シフト勤務手当、時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日出勤手当、資格手当(①航空機整備士)など
福利厚生
各種保険完備、企業型確定拠出年金、団体長期所得障害補償保険、自社便搭乗制度等
教育・研修
新入社員研修、フォローアップ研修、中堅社員研修、管理監督職研修、次世代リーダー研修
※OJTを育成の主軸とし、その他、外部講師による社内セミナー開催実績複数あり
応募条件
学歴:専門・高等専門学校卒以上
職歴:不問
資格:普通自動車運転免許(AT限定でも可)を入社までに取得
内定までの流れ、提出書類
【会場内で選考を受ける方】
※会場内で実施する面接は書類の提出は必要ありません。
一次面接(イベント会場)⇒二次面接(Web面接・書類選考)⇒最終面接(対面面接)

【当就職フェア後に選考を受ける方】
会社説明(イベント会場)⇒一次面接(書類選考)⇒二次面接(Web面接)⇒最終面接(対面面接)
※最終選考は原則対面で実施します。
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
求める人物像
・強い責任感のある人
・相手を尊重できる人
・プロ意識の高い人
・業務改善を意識して業務に取り組める人

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん