
7月22日(火)
タイヘイエンジニアリング
株式会社太平エンジニアリング
- 建設業
- 設備工事業
当たり前をつくり、守り、つくりかえる仕事。

企業PR
太平エンジニアリングは、建築設備を軸に、建物のライフサイクルすべてのフェーズで事業を展開しています。
「つくる(設計・施工)」だけではなく、「守る(ビルメンテナンス)」、そして、そこから派生する「つくりかえる(リノベーション)」仕事をしています!
イベント当日にブースでできること
- 働き方について聞ける
- 業界の将来について聞ける
- 会社の将来について聞ける
- キャリアステップについて聞ける
- 教育体制やフォロー体制について聞ける
- 人事責任者の話が聞ける
- リアルな職場の話が聞ける
- #学歴不問で応募可
- #経験不問で応募可
- #資格不問で応募可
- #完全週休二日制
- #年間休日120日以上
- #勤務地が駅から徒歩5分以内
- #資格・免許取得支援制度あり
- #研修制度が充実
- #子育て支援が充実
- 対象
- 一般求職者(中途)2026年卒業予定者2027年以降卒業予定者
- 職種
- 総合職施工管理設計・CADオペレーター
会社概要
- 所在地
- 113-8474
東京都文京区本郷1-19-6
- 設立
- 1949年5月
- 代表者
- 後藤 悟志
- 従業員数
- 2,285名(連結)
- 資本金
- 4憶9,000万円
- 売上高
- 637億4,000万円
- 事業内容
- ■空調設備、給排水衛生設備、電気設備、ガス設備等建築設備の設計・施工
■建築物の総合メンテナンス・サービス
■建築設備のリノベーション 等
求人情報
- 募集職種
- ①施工管理 10人
②メンテナンス 10人
③サービスエンジニア 10人
- 仕事内容
- 【雇入れ直後】
①施工管理
・設計図に基づき施工図を作成
・危険個所是正などの安全管理
・施工個所の検査、工事の進捗を管理 など
オーナー・ゼネコン・設計事務所と協力し、専門技術をもった外部専門家をリードしながら施工進行を行います。
②メンテナンス
・設備や建物全体の管理
・年間点検スケジュールの管理運営
・修繕の提案 など
技術職でありながら営業的な側面も持ち、建物の保守管理を運営する重要な役割を担っています。
③サービスエンジニア
・空調設備の点検・修繕
・機器修繕の提案
・点検結果の記録 など
当社の中で唯一、機械を直接触って作業を行う職種です。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
会社の定める業務
- 勤務地
- 【雇入れ直後】東京本社(東京都文京区本郷1-19-6)
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
会社の定める支店・営業所
札幌・青森・岩手・仙台・福島・埼玉・千葉・東京・神奈川・沼津・浜松・豊橋・名古屋・三重・大阪・広島・福岡・沖縄
- 就業場所での受動喫煙防止策
- 屋内禁煙(喫煙専用室設置あり)
- 勤務時間
- 【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】無
原則8:30~17:30(休憩1時間)8時間勤務
残業時間月平均25時間
- 休日・休暇
- 年間休日122日(2024年実績)、完全週休2日制(土・日・祝日)、年末年始休日、慶弔休暇、有給休暇(初年度10日)、産前産後休暇、育児休業、子の看護等休暇(子1人につき年5日、2人以上の場合は年10日まで取得可能)、介護休暇(年5日まで取得可能)
- 給与
- 【新卒】院卒:月給260,800円 大卒:月給250,000円 専門卒:238,220円 高卒:217,060円
【中途】月給250,000円~ (経験・能力等を考慮の上、決定いたします)
【固定残業代】無
【残業代の詳細】
残業代は別途全額支給
- 試用期間
- 【試用期間の有無】有
【期間】3ヶ月
【試用期間中の条件変更】変更無
- 昇給・賞与
- 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
- 諸手当
- 時間外手当、通勤手当、技術手当、地域手当、世帯手当
地域手当:首都圏20,000円、大阪10,000円、名古屋8,000円
技術手当:管工事施工管理技士、建築物建築物環境衛生管理技術者、電気工事士等を含む対象資格は50種
- 福利厚生
- 労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険、退職金制度、資格取得特待生制度、研修制度、寮・社宅、保養所、育児支援金制度、お中元・お歳暮配布制度、永年金属表彰制度、会社業績に応じた特別報奨金
各種社会保険(労災・雇用・健康・厚生年金)を完備し、退職金制度や資格取得支援、研修制度など、社員の成長と安心を支える制度が整っています。さらに、寮・社宅や保養所の利用、育児支援金の支給、お中元・お歳暮の配布、永年勤続表彰、業績に応じた報奨金制度など、福利厚生も充実しています。男性の育休実績も増えており、子育て世代のサポートをしています。
- 教育・研修
- 新入社員研修(ビジネスマナー、建築設備の基礎知識)、初級技術者研修、専門コース研修(工事積算・メンテナンス)、キャリアアップ研修、コンプライアンス研修他
入社後は、ビジネスマナーや建築設備の基礎知識を学ぶ新入社員研修からスタートし、業界未経験の方でも安心して仕事に取り組めるよう丁寧にフォローします。
その後は、初級技術者研修や、業務に必要な知識を深めるための専門コース研修(工事積算・メンテナンス)などを通じて、段階的にスキルアップを図ります。
さらに、若手管理職を対象にしたキャリアアップ研修や、職場での思いやりや尊重を大切にしたコミュニケーションの取り方を学ぶコンプライアンス研修も定期的に実施し、長期的な成長と安心して働ける環境づくりをサポートしています。
- 応募条件
- 職歴:不問(建設業経験有の方、歓迎)
学歴:高卒以上 文理不問
文系・理系問わず、街のインフラを支える縁の下の力持ちとして、仕事に魅力を感じた方、志を持った方。是非私たちと一緒に仕事してみませんか?
- 内定までの流れ、提出書類
- 【会場内で選考を受ける方】
※会場内で実施する面接は書類の提出は必要ありません。
一次面接(会場内)→書類選考・適性検査受検→最終面接
※適性検査は面接の参考資料のため、単体での合否は出しません
【当就職フェア後に選考を受ける方】
会社説明(会場内)→書類選考・適性検査受検→一次面接→最終面接
※適性検査は面接の参考資料のため、単体での合否は出しません
※本面接会以降、各社で履歴書等の提出を求めらる場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
- 求める人物像
- 対話力・持続力・応用力を持った方
周りと連携する機会が多い仕事ですので、対話力、持続力、応用力を持った方を求めています。対話力に関しては、話す力も大切ですが、「聞く力」を持った方を当社は求めております。