PARTICIPATING COMPANIES 参加企業情報

  1. 総合トップ

  2. 第1回トップ

  3. 参加企業一覧
  4. 東京鋪装工業株式会社

トウキョウホソウコウギョウ

東京鋪装工業株式会社

  • 建設業
  • 総合工事業

デジタル化で切り開く未来へ

東京鋪装工業株式会社 画像

企業PR

道路建設・鋪装工事を中心に、空港、港湾、鉄道等のインフラ整備事業を全国展開しています。特徴は、最新技術を使った工事のデジタル化(DX化)に積極的に取り組んでいる事です。それもあり、若手の活躍が目覚ましい会社です。

参加企業のHPを見る

イベント当日にブースでできること

  • 人事責任者の話が聞ける
  • 働き方について聞ける
  • 会社の将来について聞ける
  • キャリアステップについて聞ける
  • 教育体制やフォロー体制について聞ける
  • #経験不問で応募可
  • #資格不問で応募可
  • #年間休日120日以上
  • #5日以上の長期休暇取得可能
  • #有給休暇取得率70%以上
  • #資格・免許取得支援制度あり
  • #研修制度が充実
  • #奨学金返還支援あり
対象
一般求職者(中途)2026年卒業予定者
職種
施工管理

会社概要

所在地
101-0021
東京都千代田区外神田2-4-4 第一電波ビル
設立
1947年5月
代表者
瀬良 努
従業員数
203名
資本金
1億円
売上高
127億円
事業内容
道路建設、舗装工事、その他港湾、空港等のインフラ整備事業を展開
舗装工事から一般土木工事、特殊セメントの販売、アスファルト合材の製造・販売など、幅広い事業を展開しています。

求職者へのメッセージ

<後世に残るインフラづくり>達成感とやりがいを実感
<文理不問・未経験者歓迎>ゼロから学べる育成環境
<技術職 施工管理>最短7年でスペシャリスト
<デジタルに強い若手が主役>毎日が成長実感の職場
<超速選考>最短2週間で内定

私達は、道路建設、舗装工事、その他空港、新幹線の軌道等のインフラ整備の事業を全国展開している会社です。求人職種は、施工管理(技術職)です。高速道路やインターチェンジ、バスターミナル等、後世に残る大規模構造物を最先端技術により建設しております。また、老朽化したインフラのリニューアルや無電柱化工事、堤防・防潮堤の整備等、地震や激甚化する自然災害に備える防災・減災工事に関わり社会に貢献しております。
東京鋪装工業の特徴は施工のDX化(3Dデジタル化)にあります。当社では、地上波レーザースキャナー(高性能測量機)等にて3次元測量データを取得し、着工前の完成モデルの共有や工事シミュレーション、ICT施工、施工中の検測等に活用し業務の省力化・効率化及び高品質化により「生産性の向上」を実現しております。先進のDX技術を極め、DX施工のパイオニアを目指しています。

こんな先輩が活躍しています

・自身の成長や早期キャリアアップに向けて努力を惜しまずに自己研鑽に取組んでいる
・既存のやり方に捉われず、最先端技術を自身の業務にも積極的に取り入れ、仕事に活かしている

理系専門学科の方のみならず文系の人も入社後にゼロから学んで活躍している職場です。
性別問わず活躍している社員が多く在籍しています。施工管理職の役割は担当する現場で「工事をマネジメントする仕事」であり尚且つ、当社ではデジタル化も進展し「力仕事ではない」ためです。

職場環境・働き方

当社では社員の成長をサポートする教育・研修を充実させています。入社後は、研修センターでの工事基礎研修やICT施工技術研修、工事実務研修など、1ヶ月間にわたる新入社員合宿研修を実施し、更に配属後の2年間で6回のフォローアップ研修の実施により早期に施工技術が備わり入社後2~3年で小規模な現場を任されます。福利厚生では、事業所併設の個室の独身寮完備の他、ワンルーム等で一人暮らし希望者は、安価な費用で借上げ社宅寮へ転居できる制度もあります。更に在学中に奨学金の利用者には、奨学金返還支援制度により10年間、最大150万円の助成が受けられます。また、年間休日120日とメリハリをつけて仕事に打ち込める環境です。

求人情報

募集職種
施工管理 10人
仕事内容
【雇入れ直後】
施行管理の仕事は、工事現場をマネジメントする仕事(現場監督)であり、現場の指揮を執り、工事における安全、品質、工程、原価の統括管理を行います。モノ造りの達成感、後世に残る、社会貢献度が高く働きがいのある仕事です。

【変更の可能性】無
勤務地
【雇入れ直後】
関東支店(東京都千代田区)、東京営業所(東京都江戸川区)
【変更可能性】有
【変更の範囲】全国の支店・営業所

関東支店:東京都千代田区外神田1-8-2 第三電波ビル2階
東京営業所:東京都江戸川区松江2-11-15
就業場所での受動喫煙防止策
屋内喫煙禁止
勤務時間
【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有
1年単位の変形労働時間制。
年間総労働時間2,022時間、所定労働時間39時間/週(2,022時間÷52週)
8:00~17:15(昼休み60分)
平均残業時間:24.2時間/月
休日・休暇
年間休日120日。土・日・祝(会社年間カレンダーに準ずる)、年次有給休暇、年末年始、特別休暇(創立記念日、結婚休暇、配偶者出産休暇、忌引休暇、被災休暇、転勤休暇、生理休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など)

年次有給休暇:入社半年後に10日間支給
給与
月給253,000円~
内訳(基本給241,000円~+一律支給手当(現場移動手当)12,000円)

【固定残業代】無
残業代全額支給
試用期間
【試用期間の有無】無
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)※2024年実績 6.45ヶ月
諸手当
時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、通勤手当(通勤費全額支給、上限無し)、住宅手当(月28,000円まで)、資格手当
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)、奨学金返済支援制度(最大150万円)、借上げ社宅制度(月額家賃8割免除、上限6万円)、資格取得支援制度
教育・研修
新入社員研修(1ヶ月半)
フォローアップ研修(年3回)
技術研修(随時)

入社後は、研修センターでの工事基礎研修やICT施工技術研修、工事実務研修など、1ヶ月間にわたる新入社員合宿研修を実施し、更に配属後の2年間で6回(3回/年)のフォローアップ研修の実施しています。
応募条件
学歴:専門卒以上 ※既卒・第二新卒歓迎
職歴・資格:不問
内定までの流れ、提出書類
【会場内で選考を受ける方】
※会場内で実施する面接は書類の提出は必要ありません。
一次面接(会場内)→Onlineカジュアル面談→最終面接(本店)→合否通知

【当就職フェア後に選考を受ける方】
会社説明(会場内)→Onlineカジュアル面談→一次・最終面接(本店)→合否通知
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
求める人物像
コミュニケーション能力やリーダーシップを意識して業務に取り組める方
ものづくりに魅力を感じる人
早期のキャリア形成を求めている人

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:秋元 真夏さん

仕事でもプライベートでも旅する機会が多く、観光・建設・運輸という3つの業界にはお世話になっています。アイドル時代から30代に突入した今までの私の仕事への向き合い方などをお話ししながら、みなさんと一緒にモチベーションを高めていけたら嬉しいです。会場でお待ちしています!

ゲストからの
メッセージ

ゲスト:神尾 楓珠さん