7月22日(火)
ヤマザキケンセツ
山﨑建設株式会社
- 建設業
- 職別工事業
【創業75年/機械土工のパイオニア】高速道路・ダム・空港埋立地など、サブコンとして幅広く社会に貢献
企業PR
創業76年を超える、機械土工部門で業界No.1の建設会社。「大地に意志を刻め」をモットーに、高速道路・ダム・空港・工業団地や宅地の造成などを数多く手掛け、【大規模土木工事と言ったら山﨑建設】と言っていただけるほど、高い施工能力を持った企業。
参加企業のHPを見るイベント当日にブースでできること
- 働き方について聞ける
- 業界の将来について聞ける
- 会社の将来について聞ける
- キャリアステップについて聞ける
- 教育体制やフォロー体制について聞ける
- 人事責任者の話が聞ける
- リアルな職場の話が聞ける
- #経験不問で応募可
- #資格不問で応募可
- #完全週休二日制
- #5日以上の長期休暇取得可能
- #資格・免許取得支援制度あり
- #研修制度が充実
- #奨学金返還支援あり
- 対象
- 一般求職者(中途)2026年卒業予定者
- 職種
- 総合職事務職人事・総務施工管理
会社概要
- 所在地
- 103-0016
東京都中央区日本橋小網町18-8 メットライフ江戸橋ビル
- 設立
- 1948年4月
- 代表者
- 衛藤 雄二
- 従業員数
- 850名
- 資本金
- 5,300万円
- 売上高
- 361億円(2024/3月期)
- 事業内容
- 同じものは二つとない、完全オーダーメイドの土木構造物を作り、インフラ整備で社会に貢献しています。 大型建設機械による土木工事(高速道路、一般道路、ダム、空港、災害復旧、宅地造成、工場敷地造成、メガソーラー造成、ゴルフ場造成、海岸堤防、河川堤防、都市型土木、鉄道トンネル、道路トンネル、導水路トンネル等) を主な事業としています。新設工事は勿論、近年は多くの大規模災害復旧工事を行っています。
求人情報
- 募集職種
- ①土木技術職(施工管理職) 10人
②機械管理職(機械職) 2人
③事務職 3人
④建設ディレクター職 2人
- 仕事内容
- 【雇入れ直後】
①土木技術職(施工管理職):土木現場に勤務しながら、土木工事における、施工管理全般(計画・運営(含測量)、代理人としての経営全般を経験いただき、適性に応じてその後、本社・支店での「工事管理」「営業管理」等キャリアアップしていただきます。
②機械管理職(機械職):自社機械資産(550台)を有効に使用する為の運用・投資・回収等の計画立案・予算執行業務、及び機械運転職の運用を行う職種。当初は工場で整備実習を経験いただき、建設機械の知見を深めていただきます。
③事務職:事務職は業務範囲が広く、社内あらゆる部門部署での勤務の可能性がありますが、端的に表現すれば「本支店/営業所、事業所/作業所における人事・労務・総務・経理等業務」となりますが、本支店ではライン業務、作業所では所長の補佐役として経営に関わります。
④建設ディレクター職:「本支店、営業所」にて建設工事施工に必要となるデータの整理や処理、関係各所に提出する書類の作成、入力業務等の現場に於ける情報処理的業務を集約して実施する「新しい業務」です。
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
①~④とも、適性と本人の希望で、全ての業務に変更が可能です。
- 勤務地
- 【雇入れ直後】
・東京都内での勤務
【変更の可能性】有
【変更の範囲】
全国の事業所(東京配属後)
基本は全国5支店に異動する形になります。(東京配属後)
- 就業場所での受動喫煙防止策
- ・本社、支店は喫煙室・喫煙ブースで分離。
・現場では、屋外喫煙場所を分離。
- 勤務時間
- 【変形労働時間制・裁量労働制の採用有無】有・無
【有の場合】
・本支店営業所工場は1年単位の変形労働時間制・裁量労働制 無
【無の場合】
・現場は変形労働時間制 無(年所定労働時間2,000時間)・裁量労働制 無
- 休日・休暇
- 会社カレンダーによる休日設定(週休2日制・年間休日115日・夏期冬期休暇6日以上)
・現場勤務は毎週土日が休日設定の完全週休2日制
・本社、支店、営業所、工場勤務者は祝日もある為、年間の変形労働時間制
いずれも、会社カレンダーによる休日設定(週休2日制・年間休日115日・夏期冬期休暇6日以上)
・入社6ヶ月経過後8割以上の出勤で年次有給休暇10日付与
- 給与
- 【月給or年俸制】
全職月給制です。管理職以降は年俸制となります。
【土木技術職】 月額基本給 固定残業休日手当
・大学院卒総合職 27万円(現場手当1万円含)3.5万円(本支店営業所勤務26万円)
・大学卒総合職 26万円(同上) 3.5万円( 同上 25万円)
・短大高専専門卒総合職 25万円(同上) 3.5万円( 同上 24万円)
【事務職】 土木技術職と同額ですが、固定残業休日手当がありません。
【機械職】 月額基本給
・大学院卒総合職 26万円(本支店工場勤務前提)
・大学卒総合職 25万円(同上)
・短大高専専門卒総合職 24万円(同上)
【建設ディレクター職】 本支店営業所勤務前提で、機械職から各1万円減となります。
【固定残業代】有
【残業代の詳細】
固定残業休日手当は、現場勤務の土木技術職にのみ月額35,000円の支給。(職能資格により金額は異なる)想定時間数は15時間~18時間。超過勤務手当を計算し、時間外固定残業手当を超えた金額を別に支給。
- 試用期間
- 【試用期間の有無】有
【期間】3ヶ月
【試用期間中の条件変更】変更無
( 試雇 )社員就業規則第 11条
新たに用された社員には、3ヶ月以内の試雇期間を設ける 。
2. 試雇期間中に 社員としての勤務に不適格と判断された者に対して、
採用を取り消すことができる。
3. 試雇期間は、勤続年数に通算する。
- 昇給・賞与
- 昇給(年齢給4月・範囲職能給7月)年1回。
賞与年3回(決算賞与3月、夏期賞与7月、冬期賞与12月)
昇給(年齢給4月2,000~3,000円・範囲職能給7月1,500円~3,000円査定による)年1回。
賞与年3回(決算賞与3月2ヶ月分、夏期賞与7月2ヶ月分、冬期賞与12月1ヶ月分)賞与2ヶ月固定+経営実績による業績配分(昨年度実績として新入社員は合計5ヶ月支給)
- 諸手当
- 家族手当~29,000円・住宅手当~17,000円・帰省手当(独身者毎月1往復分交通費支給)・別居手当~20,000円・食事手当~12,000円
家族手当(扶養家族数による)扶養人数により24,000~29,000円・住宅手当(要扶養家族)地区区分により1,000~17,000円・帰省手当(独身者毎月1往復分交通費支給・妻帯者2往復分)・別居手当(妻帯者)13,000~20,000円・食事手当(現場12,000円・本社支店4,000円)
- 福利厚生
- ・確定給付企業年金・企業年金基金・財形貯蓄他・奨学金返済助成制度(200万円まで)・※1住居費(現場宿舎)水光熱費全額会社負担・海外研修制度・資格取得支援制度あり(※1:独身寮・借上アパート等一部寮費負担有)
- 教育・研修
- 1.新入社員集合教育(2026年4月~6月末まで)
2.一旦仮配属の上、OJTを9月末まで実施
3.10月初旬から1週間のフォロー研修(集合教育)の後本配属
4.2年目・3年目の10月、1週間のフォロー研修
- 応募条件
- 1.2026年3月卒業見込みの方:院卒・四大卒・高専卒・専門卒で専攻不問
2.既卒3年以内の方:院卒・四大卒・高専卒・専門卒で専攻不問
※経験・未経験を問いません。
※2026年4月からの新入社員集合教育(3ヶ月)から入社可能な方
- 内定までの流れ、提出書類
- 【会場内で選考を受ける方】
※会場内で実施する面接は書類の提出は必要ありません。
会場で概略説明を受けたのち、改めて 「マイナビ、RE就活キャンパスでのWebセミナーに参加頂いたのち、受験希望の有無を明らかにし、⇒Webでの面接・WebSPI受験⇒役員面接⇒内定」
【当就職フェア後に選考を受ける方】
「マイナビ、RE就活キャンパスでのWebセミナーに参加頂いたのち、受験希望の有無を明らかにし、⇒Webでの面接・WebSPI受験⇒役員面接⇒内定」
※本面接会以降、履歴書等の提出を求める場合がございます。詳細は面接・会社説明時にご確認ください。
- 求める人物像
- 1.業界は高齢化に伴い、同世代が少ない為年齢差のある方とのコミュニケーションが取れる方
2.現場勤務の場合共同生活となる為、そういった環境でも支障のない方。